• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポ騒動記のブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

レーダー GWR303sdを取り付けてみる


ユピテル GWR303sd こないだのゲッツの品





ずーーーと雨が連続していたので ようやく本日装着してみる

まずはワックスがけ さすがに4日間ぶっ通しで降っていたのと 結構走ったのでさすがにドロドロでした 今回はワックスの効果もあります



まずOBDⅡ メーカー公証にはSuperCAT OBD12-MIIIを使えとありますが






手持ちで持っているのがOBD12-RD
これ自体も マトモに買うと結構高いのだが アップガレージで2980円であったので速攻でゲット






調べたところ 多分いけるだろうということでしたが 情報通り そのままいけました

装着







とにかく視線の邪魔にならない位置を検討
今使っている スーパーキャット PGM05siもそのままつけたまま
配線が中を通っているので 外すのがめんどくさいw


意図したわけではないのですが ダブルレーダーw










インプレッション

とにかくよくしゃべります 設定もまだ適当なんですが 見ての通りステーがこんなので
ボールベアリングなので 安定がグラグラです
タッチスイッチなので 画面をいじるわけで どうも気に入らない

何かゴムか何かで安定させないといけない
それ以外は非常に満足です

設定でいろいろいじくれるみたいですが 今のトコ 女性3の声がちょうど萌えなので
当分慣れるまでは このままかな

視線の位置にちょうどあるので やはりナビも画面はこの位置がベストですよ
ハチロクのときに セパレート画面にこだわったのはこれなんです

ううーむ ナビの画面も上に持っていきたくなってきたなー











問題は配線 もうなにがなんだか なのですが OBDの端子が左側でしょー こいつがねぇ・・・









説明が後回しになりましたが OBD分岐コネクタも用意していました これです
アマゾンで普通に買いました ただ向きが横向きのヤツなんですが・・

これさぁ 左じゃなく右のタイプがないのかねw 

足の邪魔にならないように タイラップでグリグリに巻いて 上に上に持っていきました
ケーブルはナビのほうへ 奥へグイグイつっこむだけ あとは巻くだけ








肝心の足回りも グイグイと上にあげて 巻きつけ




Posted at 2018/03/24 22:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やふーとの連携が うまくいかないと言うか http://cvw.jp/b/2827981/48488028/
何シテル?   06/15 19:02
まず先にご挨拶 ZC32に乗っている方は ほぼすべからく勝手にフォローに入れていきます オコトワリしますのメッセがない限り このままですので要注意ですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 2 3
45 678 9 10
11 1213141516 17
181920 2122 23 24
25 26 27 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

師走の輸出規制、日本車バッシングとエル・デオーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:15:42
アクセルが効かない? なんだこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:39:30
バスを運転する際にはあまり必要とされていないテクと思いますが・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:39:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年 まとめ加筆 -------------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation