• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポ騒動記のブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

ブレーキパッド ちょっと待ったやなw

昨日のブレーキの話で フレンドさんからのオススメもあったわけで 見直しになってます

そもそもディクセルのESでいいかぁ というのも 元から店側の取り引きもあるし
ディクセルは何人も交換してるし このくらいでいんじゃないですかぁで始まった話でして


ハチロク時代は もうとにかく止まらないから ステンレスメッシュのブレーキホースは買ったそのときに すでに交換しました
その後 クスコのマスターシリンダーストッパーを装着 さらに制動屋 SM400
ローターへの攻撃力なんかまったく気にしないで とにかくストリートからサーキットまでなんて発想でやっていましたが 最終的にはローターの磨耗がものすごかったんですね・・




なんにせよ 今回は意地でも(笑) ノーマルで行くって決めたのです

この「意地でも」というのは ハチロクの経験から車高調とか タワーバーでさえ車体にダメージが蓄積されていくことを経験してきたからです
フレームの歪みがキツくなってきたのも 車高調がそもそもの原因ですしね



みんカラを中心に調べると ブレーキはノーマルとあんま変わらないけど ノーマルの特性からみてもディクセル ESくらいがいいかな とは思いましたが
記事をよくよく読んでみると 交換する人のご意見としては
ノーマルの初回制動が強すぎるという意見ですね

いわゆるカックンブレーキ


オイラは ハチロクで本当に初回制動が効かなかったものですからww
スイフトのノーマルブレーキは 非常にありがたみを感じていました
逆の発想になりますね


んーただ5万キロ超えたし 車検だし どうせなら交換しますか となれば じゃなんかないかな
そうなったら ノーマルの値段もそうですが 耐フェード性には疑問だなあと 峠を飛ばして思ってはいました
本当に 街乗りで女のドッカンブレーキに間に合うくらいのノーマルパッドであり
それについては悪いとは思っていません



さて

ディクセルES やはりブレーキカスは多めらしい
希望としては 耐温度は500℃以上を考えると モンスタースポーツにするのか
田中ミノルさんオススメのにするのかw

値段性能 お話を聞いてると どうもTMストリートパッド ZC32Sが やっぱいいのかなと思い始めています というか これにするかw

http://www.tm-square.com/?page_id=2972

やっぱ スイフトスポーツの場合 専門でされているショップのお勧めであれば
もう無問題で信用してかまわないと思うわけですね


しかしどれにするにしても ブレーキの踏み方を根本から練習のしなおしに なるようですな
Posted at 2018/11/27 09:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やふーとの連携が うまくいかないと言うか http://cvw.jp/b/2827981/48488028/
何シテル?   06/15 19:02
まず先にご挨拶 ZC32に乗っている方は ほぼすべからく勝手にフォローに入れていきます オコトワリしますのメッセがない限り このままですので要注意ですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78 9 10
11 12131415 16 17
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

師走の輸出規制、日本車バッシングとエル・デオーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:15:42
アクセルが効かない? なんだこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:39:30
バスを運転する際にはあまり必要とされていないテクと思いますが・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:39:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年 まとめ加筆 -------------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation