• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポ騒動記のブログ一覧

2018年02月05日 イイね!

ほぼ決定か? タイヤ ホイール


値段で言うと個別に激安店で買うのがいいんだけど できればまとめて買って
装着して確認できたらいいんだけどなー

後で書くタイヤサイズがレアで 両方セットでは買えそうにないなぁ


まずホイールですが 昨日上げたこれかな


【アルミホイール単品1本価格】【16インチ】
【AXEL(アクセルスポーツS12)】
【16X6.5J 5穴 PCD:114.3】




ただメーカー公式を調べると インセット 40 42 とありまして どっちかなーと
ちなみにネット通販ではインセット42は 今のとこ探してもありませんがw

訂正 単品買いならありました でもセットだよね


普通にインセット40かな 値段とデザインでこれしかないかー


さて問題のタイヤです

ミシュラン ENERGY SAVER+ 185/55R16 83V




パッと見ではわかりにくいですが 縦の筋がウエット時の排水効果が高いと 皆さんおっしゃってます
モロにコンフォートなので全然減らないらしいですが

これに決定かな サイズは 185/55/16 です
みんカラのほとんどの方は 205サイズが多いですが
ここはわざと もっさい 小さめのサイズです なんせ「足」がノーマルですからww


ミシュラン・・・・知らないですw
いやだってさ 今までが今までだったのでねー

タイヤは固定パターンしか使ったことないんですが
スイフトスポーツになり 「足回りがちゃんと純正のクルマ」 というのをマトモに使うのが
実は今回が初めてなんですよね


どんだけ走り屋やねん と思われそうですが ハチロク買ったときからすでに改造されてましたので
マトモに ちゃんと大人しく走れるクルマってのは 実は30年で今回が初めてだったりします

やっぱり普通じゃないか こんなヤツはww

タイヤをハイグリップにするなら それに合わせた「足」でないと 無意味であることは痛感しています


過去に経験のあるタイヤ 30年間の話ですよ

○ブリジストン ポテンザ オプティマ
○ブリジストン ポテンザ
○ファルケン ST115
○アドバン ネオバ
○ブリジストン PZ-X
○ディレッザ 101 /102
○ブリジストン RE01


初ハチロクがオプティマ 巷で評判の悪かったタイヤです
当時でも アレ?こんなもの?と思ったくらいでしたからねぇ
5部山になったら全然グリップしねぇ 詐欺タイヤでしたねw

ファルケンの後 普通にポテンザで通勤街乗り買い物・・・贅沢やったねーw
でもすでに通販で買ってたから 4本で6万くらいだったと記憶してます
だいたい2年持つか持たないかのサイクルでした

ネオバはネット通販で何回買ったか 最低4回は買ってるな 2年に1回のサイクルかな
確かに高速域でのコントロールのしやすさは すごく良かったです


最後のRE01は予備の中の予備で買っておいたもの 高速日帰り1000キロで使う羽目になるとはw
これごと カンダさんに売りました 後悔はない
せっかくだしね ケチなことはしたくないですから お世話になってるし 

最後の2年は PZ-Xだったと思うが さすがにグリップが全然しない
けれど本当に減らないタイヤで通勤にはありがたかったなー

前はネオバで通勤してたもんな(笑) どんだけ金持ちやねん ではなく 4本3万でしたから
ハイグリップのおいしいところを使いまくってた どれだけ幸せだったか ということでしょうな・・・

でもスイフトにここまでのハイグリップはもったいない というか減りが早すぎてね 心配でね
今で1万キロ走ってるわけですから 毎年買い替えないといけなくなるw


ディレッザは ネオバの減りが早すぎるのでなんかない?で聞いたら これだと
ま 確かによかったです
ただこいつも 減ってくると相当ヤバイ 雨のときが特にね・・・

あえてレアサイズのミシュランにしなくても しょせんコンフォートだしなぁ
でも減ってくるとグリップしないのはわかってるんでねぇ ディレッザ
前みたいに頻繁にタイヤを交換することも 早々なかろう という予測で ミシュランのコンフォートにするです

もう走り屋とはいえないか 「元:走り屋」だな




ん?? このミシュランのタイヤ この縦の大きな溝は 昔のタイヤで覚えてるのあるぞ??

ファルケン ST115だ!!

1回しか使ってなかったけど よくまぁ型番を覚えてるもんだww
ハチロク時代に1回使った 確かに高速の雨はバツグンでしたね

ただしコイツも減ってくるとモロにグリップしなくなりましてねぇ 4部山でテル君にあげた
彼はさっそくサーキットの練習にありがたいってんで 使ってたな




写真の通り 溝がすげえでしょ 排水性はバツグンでしたが 磨耗すると全然でしたのでね
1回でやめました

ま ハチロクの足が硬かったから タイヤに依存したクルマになってしまっていたのもあるでしょうね

Posted at 2018/02/05 10:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

ホイール まとめます


条件

16インチ 6.5J pcd114..3 インセット+40

この数値がベスト というか出っ張るのはそもそも嫌いなのです
実用的にも言うと ぎりぎりで留めるときに ホイールのガリッとなりやすいんですよね

あと極端な価格は さすがに除外しますw



Weds (ウェッズ)
商品名 RIZLEY ZEFICE X (ライツレー ゼファイス エックス)
カラー マシニングブラック (BK)
サイズ 16インチ×6.5J PCD:114.3 穴数:5 インセット:40





WEDS TEAD TRICK
16inch 6.5J PCD:114.3 穴数:5H
カラー:ブラックメタリック/ポリッシュ ウェッズ テッド トリック





【アルミホイール単品1本価格】【16インチ】
【AXEL(アクセルスポーツS12)】
【16X6.5J 5穴 PCD:114.3】





一応 インセット+40を目標にしました

しかしもったいないなぁ +38なら数が多いし +45ならほとんどあるんだけど
ここまでないのか

どうしようかなぁ ホイール専門店で聞いてみるかなぁ +38にスペーサーかましていけないかな



Posted at 2018/02/04 11:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

寒いので作業中断


オイル交換後 始まったのがペダル交換とか ECTとかクラッチペダルキャンセラーとか

どーでもいいが 走行距離みてワラタ 今まででほぼ1万キロ走ってる なんだこれww





買ったときが28000キロだった 今が37312キロ ほぼ1万キロ走行してるわ
7月27日に取りに行ったから 今が2月1日 半年+一ヶ月くらいか それで1万走るんかw

どこ走ってるんだと まー 確かにハチロクで行ったことのある場所はほとんど走ったが

オイル交換は5000キロでそれぞれ交換 今回もプロステージ 0W-30Wです


例のホイールの件で電話したら あれ 今日は作業来ないんですか
あららw じゃ今からってことで始めたのが夕方だけど さぶーーーー!
二人ともやる気をなくしてしまったので 来週回し


モンスタースポーツのペダルですが 私には合わないな 雨ですべるんですよ
みなさん 交換されて問題ないのかなぁ

それと左足のフットレストもすべるんです 雨降ると足元が怖い ペダルがすべる

そこで得意技の純正戻しですよw しかし純正のゴムが固くって入ってくんない
とりあえず輪ゴム作戦で止めて 帰宅

さぶい さぶいぞー





クラッチペダルキャンセラーも 今日はやめだ さぶい!



Posted at 2018/02/04 01:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

16インチ化したときの タイヤサイズ


195/45R17から1インチダウンして16インチにするときの適合タイヤ
https://greeco-channel.com/car/tire/195-45r17_r16/


スイフトスポーツに決まってから ずーーっと確認していたサイト
現在のスタッドレス16インチのサイズは 185/55/16




こいつが思いのほか結構いいんですよね 全然雪もない道路で ヨコハマ IG50の性能がいいのか
ほとんど違和感なく乗れていますし 夏タイヤもこのサイズでいけんじゃないのかとなり

カンダさんのアドバイスの下に そのサイズが計算値もピッタシだし いんじゃないの となりまして
夏タイヤも 185/55/16 で探すようになりました





なんでもかんでもハチロクと比べたらいけないのですがw どうしても過去の記憶でね・・・・
ハチロクは 185/60/14 PCD114.3 4穴と 呪文のように覚えた数値ですが




上の写真は まだ値上げ前のモノで 今年の値上げではなく10年ほど前に完璧にタイヤが値上がりした あの時代の直前に買ったときのものです

アドバン ネオバ 185/60/14 が4本 送料込みで3万円です(笑)
この数年後に値上がりして \33000円になり その後\36000円にまでなりました


もう言ってしまいますけど これって「協定違反」らしいんですよね
卸元の価格もありますが この価格以下では売ってはいけない というもの

この当時の相場を聞きましたが 業者であるテル君(友人)の卸価格が\45000円です
ありえん・・・・・と言ってました
もし仮にオイラに格安で譲ってあげて 手数料なしでも4万5千円がボクの価格ですと

それがなんで送料込み3万円ポッキリなのか しかも生産ロット去年だしw


組合協定違反ですねー といいつつ 最初はやふおく業者を疑っていた友人知人が4人ともこの同じ方から買いました

おまいら 言ってることと してることが違うんじゃねーーかよ(笑)


で ネオバの減りがあまりにも早すぎるので PZ-Xなんかに変えたりしました
なんせ車高調入れた場合で 15000キロくらいしか走れませんw
それ以上では 雨になるとほとんどグリップしなくなる マックスで18000キロまで持たせましたが

車高調はこの記憶があり スイフトスポーツでは入れる気がない というのはここにもあります
スポーツ性能があがるのはわかってますが 地面にグリップしすぎるので タイヤの性能にモロに頼ることになります




さて スイフトスポーツではだいたいみんカラで調べると 205/50/16 の方が多いです
ホイールを6.5Jにするとなると 205ではオフセットによっては結構ギリギリかも ということですし

そんな買い方をしているから スポーツサイズでもだいたい4万てのが いつものタイヤ代でした
ということはコンフォート スポーツに限らず おいらの感覚では1本1万くらいだなぁ


タイヤ 今のとこ口コミですけども 
ミシュラン ENERGY SAVER+ 185/55R16 83V がよろしい感じかと

http://kakaku.com/item/K0000615097/


こういった記事を読んでいただけなんですけどね
http://www.heeday.com/car/energy-saver-plus/



しかし ネット記事でかなり買い物を決めてしまう時代なんだねw

そもそもスイフトスポーツ おいらがもしネットをしていなかったら 買うことはなかったクルマです


どうでもいいが ホイールが決まらんww


------------------------------------------------------------------------------




2018年 10月加筆

決定サイズ
16インチの場合タイヤサイズ 205/50/16 pcd 114.3 5穴

ホイールサイズ 16インチは オフセット+40 (計算上は40.55です)


スタッドレスサイズ 185/55/16 そう55サイズになります





Posted at 2018/02/03 10:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月02日 イイね!

ホイールマッチング


さあ 知恵熱のお時間ですw

6jの場合の計算





7Jの場合




6.5Jの場合




まずスイフトスポーツの純正サイズ 195/45/17 オフセット50

こいつに16インチを装着する場合 ホイールサイズは6J 6.5J 7Jとあるわけですが

まず多い7Jの場合 オフセット(あえてオフセットと書きますね) 純正50でないと計算的に合いにくい
みなさん ほとんど装着されてますが 計算でも2センチほどは外に出ています

万一 ホイールが上に当たる時に タイヤハウスにかぶる可能性があるということです


で 6.5Jにすると 計算的には +40~あたりから安全圏

6Jだと +35~安全圏


まず何がいいたいかというと タイヤサイズですが 今のスタッドのサイズ 185/55/16が一番誤差が少ないので それにしたらいいじゃないか という結論になりました

問題のホイールですが 仮に間を取って6.5Jとするなら オフセット+40あれば何もしなくとも
タイヤハウスにも当たらず となる

別にギリギリマッチングを狙っているわけではありません 安全圏で安くて 5本スポークでマットブラックのホイールはどれよ? となって 必死で探してはいるんですが


一応・・・これかなぁと

ECO FORME(エコフォルム) CRS131 サイズ:6.0J-15 5穴/114.3 オフセット:45




MANARAY SPORT EURO STREAM BV25 16inch 6.5J PCD:114.3 穴数:5H カラー: ブラックポリッシュ/ダブルブラッククリア ユーロストリーム ビーブイニーゴー



Posted at 2018/02/02 20:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やふーとの連携が うまくいかないと言うか http://cvw.jp/b/2827981/48488028/
何シテル?   06/15 19:02
まず先にご挨拶 ZC32に乗っている方は ほぼすべからく勝手にフォローに入れていきます オコトワリしますのメッセがない限り このままですので要注意ですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 22 2324
2526 27 28   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

師走の輸出規制、日本車バッシングとエル・デオーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:15:42
アクセルが効かない? なんだこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:39:30
バスを運転する際にはあまり必要とされていないテクと思いますが・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:39:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年 まとめ加筆 -------------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation