• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポ騒動記のブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/22 21:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月20日 イイね!

先日の話


何のことはない 単なる雑談ですが
モノ覚えで書いてたので 記録として




ハチロクとスイスポの比較 という限定対象でよろしければ

まず これはスイスポだけではないでしょうが 最近のクルマは基本設計がギリギリで作ってるなぁと
余裕がないんですよ


昔のクルマは良くも悪くも 結構スカスカな部分があり エンジンルームもスカスカでいろんな後付けパーツを付けるスペースがありまくりでした

配線も余裕で 後からいろんな配線をタコ足しても オルタネーター バッテリーがしっかりしてれば 大ワットを使うモノを仕込んでも
それなりに動いてくれた というもの

具体的にはハチロクに PIAAの135w/85wの強烈なフォグランプ
さらに3連のヤンキーエアーホーンなどを組んでも リレーをバッテリー近くに持ってきたり ヘッドライトの配線も太いのを別途に組んだりしてれば
駆動はしてくれました
バッテリーへの負荷はエグいですけどねw
当然 レーダー カーステなど 電気を食うモノ満載ですがw


スイスポですが これはスズキの基本姿勢が軽自動車だからなのか?
根元の配線が細すぎる点
ただこれは 最近のクルマ全般に言えることですが ECUにすべてを依存している 電子制御のアクセルであることもあるんでしょうが
後付けでいろんなモノを付ける余裕がない

具体的に言いますと rrpのオートクラッチキャンセラーを組んだときですが
説明書の通りに配線をしたら 今度はヘッドライトのハイ・ローの切り替えができなくなった

オイラとしては最終手段ですが ディーラーにもってって調べてもらったところ 要は配線のタコ足が原因だろうと
いろんなモノを外したら 問題が解決した

ディーラー曰く エンジン始動時にECUにいきわたる電力が タコ足配線で不足してECUの電気が不足し エラー的なことになり ヘッドライトの切り替えができなくなった
パーツを外したらOKなので それです ということで 原因追求をしてくれた結果がこれでした

といってもレーダー2個 カーステ シガーソケットにスマホの充電と
電子時計を組んだ程度なんですが
ただOBD2をやたらと使うので 3分岐をしてます
それも原因の1つかと

配線組んでまず思うのが 根元の配線が細すぎる
基本設計がギリギリなんだよなこれ は何度も言いますが それです

スイスポの開発の話も読みましたが とにかく走りに徹した造りで
ドイツのサーキットを走りこみをして リヤサスの動きを徹底的に煮詰めた結果 ああゆう足になったということですが
やはりというかなんというか スズキは軽しか知らないんだなと思えるのが
1600ccクラスの乗用車にしては 電気系統の設計に余裕がない

これはスズキという会社が 最初からこんなもんで 後はよろしいと見切っているということでしょう
故 徳大寺御大も著書にありましたが スズキは実用一点主義なので
余計なモノ 金のかかるものは一切積まない それが販売価格にハネ上がるから
安く売りたいのなら 最初から金のかかるモノは造らない だそうでw

これがトヨタであれば ここまではケチらない というか
普通乗用車であれば 根元の配線はもうちっと太く作ります

このあたりの姿勢をもって スズキだな ということになるんでしょうが

しかしトヨタも今の時代ですから もう昔みたいなクルマ造りをしていませんし どっちもどっちなのかな と


あと錆の件ですが ハチロクで例にとりますが トヨタは目に見えないところで手を抜きます
具体的にはトランク内部の塗装をしていません 手抜きです
これは同時代の日産やマツダでさえ トランク内部は塗装もしますし
取り付け根元もちゃんと塗装します
スズキでもちゃんとやります

けどトヨタは ぱっと見では見えない部分は 手抜きをします

さらに追加で言うと リヤのウエザーストリップのゴムを1重でしか施工しません
フロントのガラス回りは二重施工なんですが
結果 リヤの窓の上から雨水が浸入し ハチロクのトランクは水浸しになります
これはハチロクユーザーの永遠の悩みどころで 皆さん トランクは悲惨なことになっています

スズキでさえ こんなことにはなりません


結果 写真のように錆が発生します
スズキがサビやすいって 誰が言った?


トヨタのほうが よほどエグイです



Posted at 2022/04/20 04:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

ワイパー交換とか 季節も変わったので


や 晴天ですな
何やら台風が2発もできたとか

異常気象も またか になってきた感ですな まだ4月ですよw

さてワイパー交換とか ヘッドライトの施工とか







ワイパー交換は ゴムごとやろうとしたけど これ 幅9ミリらしくって
交換ゴムの規格が合わないんだよね
もうガワごと交換しても 2本で1800円ならもういいんでね?ということで
交換は30秒ほどで





カンカン照りの天気で 汗が出てくるんですけど
クルマの温度計はなんと22度

いや 体感温度はとうに25度を超えてるんですけどw

ということは これ 日差しがそれだけキツイ ということでしょうな




何やら1年のうち 5月が一番日差しがキツイということらしい
真夏ではないんですね





あとはヘッドライトの施工です
濡れタオルで綺麗にふきあげたあと 乾燥させ ガラコを塗る














激速ガラコで塗り上げますが 黄色成分が取れてきますね
これ 劣化した部分なのでしょう


下手に磨き上げはせず ガラコをただ塗りこむだけでこれですから







Posted at 2022/04/10 21:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

セガサターン


桜の季節ですが 近所でも夜桜はいまだにありません 夜10時までの営業
まだまだコロナ 油断できませんよ


なんでしょうね 在宅勤務でしょうか 家にいろ というのが続いていて
ようやく晴れ間が出だしたのか

中古のゲームを買い集めたりするのが趣味であるのは 昔っからですがw
しかし サターンのゲームまで高騰してますねぇ
これ2000年よりも前なんですけどね







アナログモニターはさすがに捌けてしまってまして PC-9821の出力には
NANAO L567の液晶が対応していますので それでやってましたが
液晶にサターンが使えるアイテムが揃ってきたので やってみましたが
なかなか よろしいですね









サターンなぞ いつぞや以来か
さっそくチートで デイトナ馬ですw

つーかチートのやり方も忘れつつありますな 鬼のようにやりこんだんですがねぇ






この状態で1/3の価格なら 買いでしょうw





推奨解像度 1920 x 1200 (アスペクト比16:10)
表示領域 (横 x 縦) 518.4 x 324.0 mm
画素ピッチ 0.270 x 0.270 mm

この画素ピッチが大事でしてね
このために1ランク上を買いました1920x1200はやはり違うw

そろそろFPSゲームも もっかいやりたいなぁ



Posted at 2022/04/03 04:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月28日 イイね!

タイヤ 決定しました


やっぱ来月に値上がりするのを待つのも なんだしー

さらに今 シーズン末期で 出物をいくつかチェックしてました
その中で色々考えましたが
一番 これがマシだと思えたのが
YOKOHAMA iceGUARD 5PLUS IG50 84Q です



 

慌てて買わされるのはナンですけど どーせ年末までには要るし
どう考えても 今の価格帯では値上がり必須
さらに年式 2020年度ならいいでしょう と判断しました

調べたら 通販でも正規の値段 えげつないですね
https://item.rakuten.co.jp/tire-hood/th12500006143/



当然 こんな価格で買うオイラでもなくw
値段は今書くと どこで買ったのかモロバレなので
ただ コイツの半額以下の新品であるから 今 手を出したわけで




これが 今まで使っていたタイヤ





減り具合的にはこゆ感じでした







Posted at 2022/03/28 21:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やふーとの連携が うまくいかないと言うか http://cvw.jp/b/2827981/48488028/
何シテル?   06/15 19:02
まず先にご挨拶 ZC32に乗っている方は ほぼすべからく勝手にフォローに入れていきます オコトワリしますのメッセがない限り このままですので要注意ですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

師走の輸出規制、日本車バッシングとエル・デオーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:15:42
アクセルが効かない? なんだこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:39:30
バスを運転する際にはあまり必要とされていないテクと思いますが・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:39:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年 まとめ加筆 -------------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation