• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデス…のブログ一覧

2025年10月29日 イイね!

秋の味覚のひとつ…柿いっぱい

秋の味覚のひとつ…柿いっぱい

琵琶湖のほとり…
滋賀の親戚から昨日、たくさんの柿が到着!🚚📦





自宅で成ったとのことで、
生産者じゃないから、
見た目イマイチだけど…😂
早速頂いてみたら、甘くて美味かった♪
上々!笑


柿と言えば、代表的な栄養成分はビタミンC…
これについてちょっとおさらいしてみたら、
特徴のひとつに興味深い文言が…





『ビタミンCは、
「生活習慣病」や「老化」の原因となる
活性酸素の増加を抑える抗酸化作用があることが
特徴です』との記述が…


〝老化防止〟


💡あっ、これはもう進んで食わないと😂笑
でも、もう手遅れかなぁ?😅笑笑





だけど食べ過ぎると、
体を冷やしたり、お腹の不調を引き起こしたり、
柿胃石のリスクもあるからほどほどにね!
ってことらしい…


大きさにもよるけど、
日に1〜2個が適量なんだって


でもこんなに大量…どうしよ?
ありがたやー 笑😊🎶


秋ってイイね! 美味しいものたくさん…笑笑

Posted at 2025/10/29 06:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月28日 イイね!

整形外科 通院日記…2025/10/28

整形外科 通院日記…2025/10/28

今日はリハビリ通い🏥


先週の診察の際、
先日のMRI検査結果を見ながら、Dr.から


「痛みを誘発している骨棘は何ヶ所かに存在して
神経を圧迫してるけど、
直ぐに切る(オペ)レベルではありません…
今後当面は、トリガーポイント注射は見合わせて、
内服薬のボルタレンとリハビリで改善を目指そう」


と、現在の状況・状態説明と治療方針が把握でき、
注射からも離れることが出来てひと安心😅




と言うことで、今日はリハビリ通院の2回目!


通う整形外科クリニックでは
5〜6人の理学療法士が従事して居て、
その中の紅一点、唯一の女性療法士で
しかも若いお姉ちゃんがボクの担当に…嬉😆♪笑


先週、リハビリ初回の際、
「通院の必要がなくなるまで私が担当します、、、
一緒に頑張りましょう♪」と…





ボクのリハビリ計画によるプログラムは、




⚫︎温熱治療
⚫︎頸椎牽引
⚫︎徒手療法…担当の◯◯さんによる、
 患部とその周辺を押したり、揉んだり、摩ったり…
 人の手によるマッサージとストレッチが
 とっても気持ちいい!
 優しいお姉ちゃんだから尚更ね…😂



*実際はベッドに横になって施術を受けてます


◯◯さんが担当になって超ラッキー⤴️笑
これは、、、リハビリ通いが楽しくなるぞ⤴️✌️😂笑








おい💢
動機がおかしいだろ!不純じゃねーか‼️
って心の中でもう一人の自分が怒鳴りつける…😂😂





笑笑
冗談はさておき、
ひとまず悪い方向には進んでいないようで、
やれやれ💦…
でもこれからが本当の長期戦!


今回の頸椎リペアは
今、自分がすべきこと最優先事項に掲げているし、
油断は禁物、今後も真面目にやります続けます♪


楽しみも出来たしねー🎶 (⇨まだ言ってるよ😂😂)




と言うことで、
今日のところはこれでおしまい、、、笑笑


Posted at 2025/10/28 18:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月28日 イイね!

F1 第20戦 メキシコシティ🇲🇽グランプリ/決勝

F1 第20戦 メキシコシティ🇲🇽グランプリ/決勝
⚫︎ドライバーズタイトル争い
⚫︎コンストラクターズランキング2位争い
それぞれが熾烈な戦いになって来たシーズン終盤…


富士山五号目と粗同じ標高のメキシコシティでは、
薄い空気の影響を受けて、特にエンジン出力が
ロスするパワーをターボ制御でどれだけカバーできるか?
ブレーキのクーリングコントロールも難しいし、
電気エネルギーの使い方も重要な要素になるね!


そして、空気抵抗が小さいから、
1,300mのロングストレートがあってもDRS権利が
ないと先行車のオーバーテイクは困難…





予選ではタイトル争いを展開する3人の中の
マクラーレン/ランド ノリスがスーパーラップを
決めてポールポジションを獲り、フェラーリ2台が続いた





冒頭のタイトル&ランキング争い、
F1グランプリは個人戦であり、チーム戦でもある…
フェラーリ2台が束になってノリスを苦しめることが
出来たら更に面白くなるな♪…


なんて考えていると、TV画面では決勝スタートに!


長〜いホームストレートエンドでは
先頭グループが4ワイドになって早くも熱いバトル





この後フェラーリ,ルクレールがトップに出るものの
直ぐにポールスタートのマクラーレン,ノリスが
挽回してTOP3は予選順位通りの隊列に…


角田くんは今回もスタートダッシュを決めて
2ポジション上げて8位にジャンプアップ!👍


6週目まで小さな接触や小競り合いを繰り返して
特に3位争いが激しい、そんな序盤戦…
その後15周を過ぎると隊列は落ち着き、
既に先頭のノリスはTV画面から消え、独走状態の一人旅!


多数のチームが2度タイヤ交換する2ストップ作戦を
選択する中、レッドブル勢は1ストップ作戦…
タイヤを労りながらも良いバトルを見せていた





レースは各車のタイヤ交換タイミングを挟み、
順位変動を見せながらも赤旗中断やセーフティカー
出動などに至る事故やアクシデントなく、
先頭ノリスが2位ルクレールに対して30秒超の
大差をつけて完勝!
この勝利によって、ドライバーズランキングで
チームメイトのピアストリを逆転して首位に立った



🥇L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥈C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)





🥉M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)





4位 O.ベアマン🇬🇧(ハース フェラーリ🇺🇸)





5位 O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン メルセデス🇬🇧)







11位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)



角田くん…
ミディアムタイヤからソフトタイヤへの交換で、
ルーティンのピットイン時、何とクルーが大失態!

リヤジャッキマンのジャッキアップ作業が
スムーズに行かず、左リヤタイヤの交換が大幅に遅れた…

今季何度目か?またしても身内のヒューマンエラーで
大きなタイムロスに至ってしまった!💢



*問題の左リヤのみ遅れたシーン
 右リヤのホイールガンマンはガン(インパクトレンチ)を
 頭上高く持ち上げ、作業終了を伝えている(黄色円内)
 手前の左リヤはまだ作業中…😰
 赤円内はジャッキの一部分


報道によると、
この大失態により角田くんは12秒超を失ったとか…

こんな身内のチョンボがなければ、
前記のロス時間に、実際のレース展開を加味すると、
4〜8位の集団の中で戦っていたハズ…
とラップタイム推移等のエビデンスを示して報道している
メディアがある

入賞は間違いなかったレースだったから、
とっても悔やまれるね…

これに腐らず、
残り4戦、切り替えてしっかり纏めて行こう🏁






次戦は再来週、ブラジル🇧🇷サンパウロ戦
ドライバーズタイトルもコンストラクターズ2位争いも
益々激化…予測不能で目が離せない展開になりました!



ではまた🏁🏁🏁


Posted at 2025/10/28 05:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

F1 第20戦 メキシコシティ🇲🇽グランプリ/予選

F1 第20戦 メキシコシティ🇲🇽グランプリ/予選

先週に続き、
北・南米シリーズはメキシコに移動しての第20戦、
エルマノス ロドリゲスサーキットが戦いの場


ロケーションの特徴は、
現在のグランプリサーキット24ヶ所の中で
ダントツの高地に位置すること


その標高は富士山五号目(吉田口)に匹敵する2,285m…





海抜0m地点と比較すると22%も空気が薄い…
つまり、空気抵抗が少ないコンディションは、
エンジン性能や空力特性、ブレーキクーリングなど
マシン全体に影響するから、
高地仕様のセットアップは当然ながら、
戦略面でも、よりチーム側の緻密な組み立てが要求される






*現代F1は女性のレースエンジニアやメカニックが
 第一線でバリバリ活躍している…カッコいいね!


空気抵抗が減少する中での最高速は、
1,300mの長いホームストレートエンドで360km/h超…
超高速サーキットのイタリア🇮🇹モンツァを凌ぐ!


また人体にとっても負担が大きく、
ドライバーは通常のレースウィークよりも
早めに現地入りし、体を慣らすことに時間を充てている



*image





そんな特異なサーキットでの予選…
最大レベルのハイダウンフォースパッケージのマシンで、
より前方の決勝スターティンググリッド確保を目指す


シーズン後半、急速なパフォーマンスの復調で
ドライバーズタイトル争いに加わって来た
レッドブルホンダのフェルスタッペンと、

夏過ぎまではこの2人だけの勝負かと思われた
マクラーレンのノリス&ピアストリ…
この3人による火花散る真っ向勝負!





先ず予選では、アタックラップのタイミングと
全くミスないマシンコントロールを見せたノリスが
決勝スタートの最上位ポジションを獲得した


🥇L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥈C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)





🥉L.ハミルトン🇬🇧(フェラーリ🇮🇹)





4位 G.ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)





5位 M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)







11位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)



角田くん…
予選順位が引き続きの課題に…
それでもここ最近、決勝でうまくやっている、
スタート時のジャンプアップとレース序盤での
ポジションアップを再現しよう!
スタートから第1コーナーアプローチまでは長いぞ!
アグレッシブに行こう‼️







スクーデリア フェラーリ🇮🇹…
今季トップチームグループでは唯一勝ちがない…

今回2台揃って絶好のポジションを確保!
グランプリ盛り上がりの為にもガンバレ赤チーム🏁



決勝レースは明朝5:00スタート…
ドライバーズタイトル争いがどう変化するか、
そしてフェラーリが勝てるか否か…



どうなるか見てみよう♪


Posted at 2025/10/26 07:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月21日 イイね!

F1 第19戦 アメリカ🇺🇸グランプリ/決勝

F1 第19戦 アメリカ🇺🇸グランプリ/決勝

アメリカ〜メキシコ〜ブラジル〜またアメリカと続く
南北アメリカ大陸シリーズは、
先ず、テキサス州オースティンでの
アメリカグランプリ決勝レースを迎えた





現地は気温28℃、
前戦シンガポールグランプリ同様、
ヒートバザードが宣言された暑く熱いバトルの予感…


シーズン後半に入り、
調子を取り戻したレッドブルのフェルスタッペン…
一方、夏休みまで圧倒的強さを示したマクラーレンは
ここ数戦ドタバタ気味で他チームに隙を見せている…

この決勝、両チームがフロントロウを分け合って
グリッド最前列に並ぶ…






そして決勝レーススタート!





ポールポジションのフェルスタッペンと
3番グリッドのルクレールがスタートダッシュ完璧!
中団では角田くんも最高のスタート!
1コーナー通過時には3台をパスして10位まで
ジャンプアップ成功♪


その他では多少の小競り合いがあるものの
比較的静かなレース展開で周回を重ね、
大きな事故やアクシデントもなく
総じて終始フェアでクリーンなレースになった


フェルスタッペン完勝!





レッドブルもフェルスタッペンも勢いづいて、
タイトルハンターとして名乗りをあげたと言って
いいだろう!
そんな状況を許してしまっているマクラーレンには
強さと安定感が薄れて来ている…そう言う印象


🥇M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)





🥈L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥉C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)





4位 L.ハミルトン🇬🇧(フェラーリ🇮🇹)





5位 O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン メルセデス🇬🇧)







7位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)



繰り返しになるが、アクシデントが起こりやすい
スタート直後の1コーナーでの3ポジションアップは
見事だったね!
その後も先行車をパスして、レースペースも良かった
チーム首脳陣も角田くんのレース内容を称賛!
高い評価のコメントを発している♪
勢いこのままで次のメキシコに向かおう
 






フェルスタッペンの復調によって、
ドライバーズタイトルが一層面白くなって来そう!
この3人による戦い…益々目が離せなくなりそうだ!!






次回はグランプリ最高地のメキシコ戦…
今週末の開催です🏁


Posted at 2025/10/21 05:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「kさん♪

「自分のしたい事しまくる…」

その為に最高の天気も応援してるようだし、

〝弾けちゃって〟ねー🎉 😊👍🎶」
何シテル?   10/28 13:10
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
5 678910 11
1213 141516 1718
1920 2122232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

あぁ、なんてこったい😭… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:44:50
不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation