
F1好きとしては退屈なこの8月。
何故❓…毎年恒例、F1は1ヶ月間の夏休み中でグランプリがないのです。😩💬
なので、退屈凌ぎに時々DVDを引っ張り出して、過去のF1シーンを思い出してます。
90年代初頭…この頃のF1はNA自然吸気エンジン。
3.5ℓでV8、V10、V12とバラエティ豊かな時代。
近代F1の1.6ℓV6ターボハイブリッドとは全く異なるその排気音…超爆音‼️。
中でも1番のお気に入りはフェラーリのV12。
同じ時代にホンダやランボルギーニのV12もあったけど、脳を突き刺すような甲高い音、ノイズの少ない澄んだ超高音に痺れたなぁ…😚
もう二度とグランプリシーンには現れないこのエンジン…

👆フェラーリ641 3.5ℓ V12
そしてもう一つ…デザイン
特に一昨年以前の近代F1では、空力効果を追求してエアロパーツをあちこちにつけ、どのチームも似たようなもの。
昔のマシンは余計な付加パーツがなくてシンプル。
そしてチーム毎に特徴あるデザイン。
F1の歴史の中でも、美しさNo.1と今でも評価の高いこの641…👇

流れるような、女性的で滑らかな曲線美😍、
ひと目でそれとわかる、燃えるような鮮やかなイタリアンレッド。
今でも溜め息😮💨が出るほどに美しく、そして大好きな641…ホント惚れ惚れするわぁ😊👍
最近のフェラーリは精彩を欠いた状態が続いている。この🇮🇹イタリアの赤いチームに元気がないとグランプリがイマイチ盛り上がらない。
夏休み明けの9月頭には地元イタリアグランプリも控えているので是非頑張って欲しいな…💪

👆の画像は、この美しいマシンを荒々しく振り回すナイジェル マンセル。
タイトル画像のドライバーはアラン プロスト。
と言うことで、その昔、排気音とデザインに魅了された大好きなフェラーリ641を振り返ってのひと時でした🤗。
🏁🏎️💨💨
- おわり -
ブログ一覧
Posted at
2023/08/09 18:36:08