part 1の「HONDA Exhibition 2024」
高根沢会場を後にして
次に向かったのはモビリティリゾートもてぎ
(旧名称:ツインリンクもてぎ)
その中のホンダコレクションホール
お目当ては勿論F1マシンを間近で観ること…🤣
そして1989年シーズンのチャンピオンマシン
V10 NAエンジンを搭載したマクラーレンホンダの
ファイヤーアップ実演イベント
コレクションホールに最も近い
南ゲートより入場するべく、
途中、渋滞を辛抱し、
その後は南ゲートを探して山中を少々迷いながら…笑
ファイヤーアップの16時を気にして
時計と睨めっこしつつ…
15時過ぎに到着!、、、何とか間に合いました😂

☝️2枚の画像はHPより拝借

駐車料と入場料込みで〝1台〟3,000円…
例えば、
1人で来ても、ミニバン7人乗車で来ても
〝1台なら〟3,000円❗️…料金一律なんだってさ😳
なんかスッキリしないけど😶🌫️、まぁ先を急ごう💨
因みに、レース等のイベントがない平日は
料金体系が異なるそうです…
わかった!…だから、いいから急ごう💨💨😂笑笑
この日、スーパーGTの最終戦があったようで、
各方面からのアクセス道路とリゾート内🅿️は
大混雑😳💦
結構気合い入ったクルマも多数…🚗👀
早速ホール内へ
エントランスでは『夢』がお出迎え…
時間がないので、
ぜーんぶスルー…F1エリアへ驀地💨😂笑
先日のpart 1ではマクラーレンに焦点をあてたので、
ここpart 2ではそれ以外の4マシンを見てみよう
以下、古い準備に…
⚫︎ウィリアムズ ホンダ FW11B…1987年仕様

・1.5ℓ V6 TURBO
・ドライバー…
5.ナイジェル マンセル🇬🇧
6.ネルソン ピケ🇧🇷
*この年、当チーム最終年のピケが
ドライバーズチャンピオン、
チームのコンストラクターズチャンピオンと共に
ダブルタイトルを獲得したマシン
⚫︎ロータス ホンダ 99T…1987年仕様

・1.5ℓ V6 TURBO
・ドライバー…
11.中嶋 悟🇯🇵
12.アイルトン セナ🇧🇷
*ボクがF1にのめり込むきっかけになった
中嶋さんのF1デビュー…
そのデビューマシンがこのロータス
当時「日本人初のF1レギュラードライバー誕生」
と、大きなニュース、話題になったね!
そしてフジTV地上波でも全戦の放映が始まった
⚫︎BAR ホンダ 007…2005年仕様

・3.0ℓ V10 NA
・ドライバー…
3.ジェンソン バトン🇬🇧
4.佐藤 琢磨🇯🇵
*この時代はグルーブドタイヤ、
空力やダウンフォースの為のパーツや
カウル形状が複雑になって来てるね
⚫︎レッドブル ホンダ RB15…2020年仕様

・1.6ℓ V6 TURBO Hybrid
・ドライバー…
23.アレクサンダー アルボン🇹🇭
33.マックス フェルスタッペン🇳🇱
*これはかなり最近のマシン
ニョキニョキ生えてるサスペンションロッドまで
空力のために丸棒ではなく平板化に…
カーボン模様クッキリ👀
上の画像3台やpart 1のマクラーレンと比べると
かなりデカい😳
リヤタイヤがもう1個分後ろについているイメージ
つまりホイールベースが長い!
複雑なHybridシステム搭載の影響だよ!
と、ここでも息子の「生解説」あり😂笑
さあ、いよいよ最後…
今回のボクの一番の楽しみ、、、
3.5ℓ V10 NAのファイヤーアップ実演!
しかしこのpart 2も長くなってしまったし…
急遽、ここでもう一度区切ることにしました
よって、
この様子は👇また後日、part 3として取り纏めます!
良かったらまた覗いて下さい👀♪
今回もありがとうございました🏎️😊🎶
ブログ一覧
Posted at
2024/11/06 05:42:37