• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月20日

2026年のF1マシンはこうなる…レンダリング画像

2026年のF1マシンはこうなる…レンダリング画像
鬼に笑われるけど…来年のF1の話 笑


F1は来年の2026シーズン、
レギュレーションの大幅変更によって
大変革を迎える


最も大きな変化はパワーユニットの出力構成比


現在のハイブリッド出力は、
内燃機関83%+バッテリー17%
これが50%+50%になる





加えて燃料は
再生可能電力を使って出来た水素と、
大気中から取り込んだ炭素を合成して作る
カーボンニュートラル燃料になる


続いてマシンサイズ


レギュレーション的には
ホイールベース=200mm
車幅=100mm
最大フロア幅=150mm
車量=30kg……がそれぞれ縮小・減量される


👇2022仕様(現在と同規格)と2026仕様の比較 



かなりコンパクトになって、
と言うか、以前に戻るイメージだね!


そもそも現代マシンは肥大化し過ぎ…


モビリティリゾートもてぎの
ホンダコレクションホールに展示されている
実車を見たけど、
マクラーレン ホンダやBARホンダに対して
近年のレッドブル ホンダのデカさは一目瞭然!笑





FIA(※)からは、前記数値を適用した
新規格マシンのレンダリング画像が発信されている
(※)Fédération Internationale de l'Automobile








フロントウイング翼端板が
タイヤのアウトサイドウォールから
インサイドウォールまで引っ込んだから、
100mmの車幅減以上にナローボディに見えるね
リヤウイングの高さも低いし…


コンパクトになって余計な空力パーツもないから
スッキリして引き締まったね…凝縮感あり
フロントノーズがもう少しシャープなら尚良し 笑



このレンダリング画像を見て、
何となく一台のOLDマシンの記憶が蘇った
(似てると言う意味ではなく、まとまり感的に)


⚫︎Jordan191…1991年仕様


Ferrari 641と並んで
F1史上最も美しいと評価されているマシン

あの皇帝…
ミハエル シューマッハのF1デビューマシンだ
ベルギー🇧🇪GP・スパだったね!




無駄を排除し、贅肉を徹底的に削ぎ落として
高い戦闘力を備えていた
ホントにカッコいい美ボディ!










あ!悪い癖でつい脱線してしまった😅
とにかく、大きく変わる来シーズン
開幕戦の予選が始まってみないと
力関係が全く予想できない…


もしかしたら、今下位常連のチームや
新たに参戦して来るキャデラック、
ザウバーを買収したアウディ…
これらがいきなり主役になることがあるかも??
嘗てのブラウンGPのように


今シーズンが始まってもいないのに
こんなことを考えて来シーズンが楽しみで
ワクワク、ソワソワ🎶 笑






取り敢えずは、
もうすぐプレシーズンテストが始まるし、
今シーズンに集中しないとね😅


未来のことは楽しみにするとして、
少しの懐かし映像と
ブライアン タイラーの公式F1テーマ曲
「Formula 1 Theme」を聴いてF1シーズン突入!笑






🎼 Conducted and composed by Brian Tyler 🎵



何れまたどこかのタイミングで
F1話をしたいなと思います 🏁🏎️💨



今回も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました🎶 
 

では



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/20 05:44:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2026年からのF1はこんな感じに…
ともだすけさん

勝ったぞ フェラーリ!…F1 第8 ...
プレアデス0621さん

改めて振り返る…🇲🇨モナコGP ...
プレアデス0621さん

毎年恒例のHonda Exhibi ...
RA272さん

2021年F1幻の日本GP仕様RB ...
RA272さん

エイドリアン・ニューウェイ、レッド ...
タケラッタさん

この記事へのコメント

2025年2月20日 6:19
プレアデス0621さん

おはようございます☀
新しいF1の情報、ありがとうございます😊
私も最近のボディサイズ拡大に「?」と思っていましたので、コンパクトになるのは嬉しいですね!
しかし、内燃機関とバッテリーが50%ずつになる時代が来るなんて…未来になったな…って感じですね!
エキゾーストノートがちょっと心配ですが…
もう、V10のあの官能的な音は聞けないのですかね…
燃料も、もう私には何が何だか…
時代と共に、F1も進化して行くのですね!
でも、楽しみですねー🤗
いつも、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年2月20日 7:21
takachoさん

おはようございます♪
コンパクトになって(戻って)、より俊敏に、より白熱したバトルが見れる方向への変更は楽しみが増します⤴️

現代F1は、環境問題も含めての自動車最高峰レースになってますから、このような変化•動きなんでしょうね?
何れ、エンジンや車体を構成する素材にも制約が入る時代が来るかもしれませんね…笑

ご指摘のサウンドです!
これはF1側でも課題になっているようで、
将来的(いつ?)にV10などマルチシリンダーの
エキゾーストノートを発する排気系にしよう!
と、水面下で検討されているとか、いないとか…笑

今シーズン、開幕はもう直ぐです
楽しみましょうね🎶

いつもありがとうございます😊♪

プロフィール

「kさん♪

お疲れさまです🌪️
なんだかさ、南からの暴風🌀っぽくて、
ボーっとしてるから油断して北方面に飛ばされるから、
ナイスキャッチで保護願います🤣
そちらも風かな?…よーく次男にしがみついててね🎶」
何シテル?   04/27 12:34
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 234 5
678 91011 12
1314 151617 18 19
2021 22 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23
夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 15:55:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation