• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月30日

レッドブルレーシングと角田くん…何だかザワザワ

レッドブルレーシングと角田くん…何だかザワザワ
【速報】角田くんにもファンにも朗報!


レッドブルに緊急移籍した角田くんは、
今季最終戦までレッドブルホンダF1チームでの
シートが保証されたとの報道あり!


⚫︎冬の間、個人トレーニングによりメンタルも肉体も
 より強くなった
⚫︎開幕戦、第2戦の予選 決勝共に素晴らしい内容の
 働きをし、強烈なインパクトを与えた
⚫︎第2戦直後の今季マシン用シュミレーターテスト
 で好タイム連発


総合的に…
「〝ユウキ〟は過去との違いを証明して見せた
 変わった逞しい〝ユウキ〟は今季のタイトル奪還
 へのキーマン」


等の高い評価と共に
「日本グランプリをスタート地点に、
今季の最終戦まで〝ユウキ〟で行く…」





と、いつでもどこでも容赦ない解雇をして来た
首脳陣が異例の太鼓判を押した模様!


しかし、F1界の「Contracts and warranties」は
有って無いようなもの…


油断できないけどねー
ましてや冷酷なレッドブルレーシングだし 笑


でも、この評価と言葉を信じて 
「前進あるのみ!」
結果を恐れず思いっきりチャレンジして欲しいね🎶



もうひとつ!



ホンダとのパートナーシップ最終年の今季、
レッドブルレーシングは今週末の日本グランプリで、
ホンダへの感謝と敬意を表し
マシンを日の丸🇯🇵カラーのホワイトレッドブルに
仕立てることで準備しているようだ


日の丸カラーは2021年仕様にも存在していて、
同じく日本グランプリで走る計画だった
通称〝ありがとう号〟…👇





ところがコロナ禍で日本グランプリそのものが
中止になり、
代替レースとなったトルコ🇹🇷グランプリで
一度走ったのみ…
日本のファンの前では日の丸レッドブルは未走…





☝️コレがオリジナルカラー(トップ画像も同様)


日の丸レッドブルの鈴鹿での実走、
今年こそ実現しそうだね!!


角田くんは、
昨日ミルトンキーンズ🇬🇧のファクトリーで
笑顔でシート合わせを行った模様





角田くんとファンにとって、
喜ばしいことが一気にたくさん集まって来て…


⚫︎高評価を受けて、念願のレッドブルへ移籍
⚫︎レッドブルデビューはホームグランプリ🇯🇵
⚫︎残り22戦、今季最後までトップチームで走る
⚫︎日の丸🇯🇵カラーのマシンで鈴鹿に凱旋


今の好調を維持して行ければ、
来年の契約も十分あり得る展開だと思う


前だけ見て…がんばれ!

ブログ一覧
Posted at 2025/03/30 08:27:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🇯🇵日の丸レッドブル & 🌸 ...
プレアデス0621さん

2021年F1幻の日本GP仕様RB ...
RA272さん

ありがとうカラー?レッドブル
しんちゃん☆☆さん

トミカレーシング レッドブルRB1 ...
せっきぃ(555さん

2025F1日本GP直前🌸
avot-kunさん

【公式発表】角田裕毅…レッドブルホ ...
プレアデス0621さん

この記事へのコメント

2025年3月30日 11:22
プレアデス0621さん

こんにちは😃
私も角田君の記事、読みました!
一応、成績云々抜きで、今シーズンはレッドブルに在籍出来そうで、まずは良かったです!これで、今シーズンは精神的に落ち着いてレースに集中出来そうですね!
シビアなチームだから、めちゃくちゃ心配したのですが…
RB21もまだまだ改善の余地が有り、角田君はあまりテストをしていない状態で母国レース…結果を常に求められ…凄く精神的にグッ〰︎とくる状態ですから…
しかし、このチャンスを掴み取り、来季もトップチームに在籍出来る様に頑張り、いつかは日本人の夢である表彰台の真ん中でシャンパン🍾をぶち撒けて欲しいです!

レッドブルのありがとう号!かっこいいですよねー!
日本グランプリ、めちゃくちゃ楽しみです🤗
コメントへの返答
2025年3月30日 12:32
takachoさん

こんにちは♪
ちょうど一週間前の今日、中国GPの決勝日でした
その時点でこんなに大きな動きが生じて来るとは、誰が予想したでしょうか?誰も居ないですよね?

そしてレッドブル陣営の動き、判断、決定もF1並みに早かった…
彼等も相当な危機感を持ったのでしょうね

角田くんにとって今は瞬間最大風速的な追い風です
このチャンスを絶対モノにして来季のリクルートに繋げて欲しいです
レッドブルだけじゃない、他のチームも大いに注目して行く筈です

今季のシートが保証された点、勿論良いニュースですが、私個人は「シュミレーターテストで好タイム連発!」
ここが一番のビッグニュースでした

F1界の誰もが言う「フェルスタッペンの為に合わせ込んだマシン…扱いにくく、歴代のセカンドドライバー誰もが苦しんだマシン」
シュミレーターとは言え、そんな癖の強いマシンでレッドブル陣営が満足するタイムを出している!

こんな話、もう期待しかないじゃないですか!
角田くんの適応力が高いのか、そもそもフェルスタッペン似のドライビングスタイルなのか…

鈴鹿はもちろん、全てのレースで持っているレーシングスキルを全部出して、ポディウムの姿を見せて欲しいですね🎶

何だかワクワクソワソワして、この一週間がとてつもなく長くなりそうです 笑

いつもありがとうございます😊♪
2025年3月30日 21:08
プレアデスさん
こんばんは🙂

先ずは角田クン
本当に良かったですね!

レッドブルのデビュー戦が鈴鹿日本GPなんて、出来過ぎたストーリーの始まりです!
繰り返し、今の20名のF-1パイロットの中で、1番鈴鹿を走り込んでいるはずです。

オフのテスト?やドライビングシュミレーターで体験しているとはいえ、フェルスタッペンSPと言われる今季のレッドブルRB21ですが、デビュー戦が鈴鹿だったのは、角田クンにとって良かったはずです😊

過去の日本人ドライバーの中で、予選最高位の2位は、佐藤琢磨選手と小林可夢偉選手の2人
決勝最高位の3位は、佐藤琢磨さんと小林可夢偉さん、そして鈴木亜久里さんの3人です。

角田クン
今シーズン、それ以上の結果を期待したいです😃
(予選ポールポジション、決勝2位以上!)

そして、時には、フェルスタッペンを慌てさせる位のパフォーマンスを期待しています。
角田クンなら、出来るはずです!

プレアデスさん
今シーズンは、楽しみしか無いですね🥹
コメントへの返答
2025年3月31日 4:51
スプリンさん

おはようございます
角田くんに最大瞬間風速となって追い風が吹き荒れてますね!
こんなことってあるんですね…凄いお膳立てにとてもびっくりしています

初戦とは言え、最大最高のパフォーマンスを期待せずにいられません

シュミレーターテストでは、
フェルスタッペン用に作られたマシンは、確かにフロントシャープ、リヤルーズの明確なオーバーステアマシンだけど、周りが言うほどの扱いにくさでは無かった

とコメントしています
とても頼もしいじゃないですか!

上位争いの常連の姿を見せてくれるのが楽しみです🎶🏁

プロフィール

「kさん♪

暑い中の2時間半…お疲れさま❗️
きっと、次男大喜びでウキウキだね〜 笑

アイスもソフトクリームもいいけど、
今日はサッパリ…かき氷🍧が合いそうね👍
次男にも食わせてやってねー🚗🍧笑」
何シテル?   08/14 16:32
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あぁ、なんてこったい😭… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:44:50
不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation