古い家なので、
家主同様、あちこちに経年劣化😂が…
古いが故、浴室はタイル貼りなんだけど、
目地の割れや罅が所々にあって
これまでも何度かコーキングで補修して来ました
数年前に補修したコーキングは
現在もまだしっかりしているものの、
黒カビが丈夫な根を生やしていて、カビキラーでも
退治できなくなって来て…汚い😭笑
なので、いっそのこと再補修することに…
時々登場する「やっぱ気が変わった!」病😂
これが発症しないうちにさっさと始めよう!笑笑

⚫︎古いコーキングを剥がして割れ目を露呈させて…
こんなのが何ヶ所かあり😅

⚫︎マスキングテープで養生したら…

⚫︎コーキングガン登場!
シリコーンはセメダイン社の新品を用意した…
300g 598円也

⚫︎シリコーンを適当に流し込んで行く…
この後、
均す時点で余剰シリコーンを捨てることになるから
ちょっと少ないかな?くらいがちょうど良いね

⚫︎引き続き適当に🤣

⚫︎速やかにU型ヘラで均そう…
ここはもう仕上げ作業なので出来るだけ丁寧に!

⚫︎均し終えたら、乾燥させる為に数時間放置!

⚫︎こっちも放置…

⚫︎ザッと半日後の夕方…
マスキングを剥がそう、、、ゆっくりね!

⚫︎終了✅
所詮素人作業…雑だし仕上がりはそれなり 笑
それでも落ちない黒カビ状態のままよりはマシだし、
またこれで数年?持つだろう…
家もクルマも自分自身も、
メンテナンスやリペア…サボらずしっかりやって
出来るだけ好調キープして行かないとね♪
【思い立っての番外編…】
コーキング乾燥のため、
放置時間にひと休みしていると、
シンクのくすみが目に入って来た 笑
「ヨシ、時間の有効利用だ!」
と、コンパウンドとピカールで磨き始めてみたものの、
なかなか手強い…果てしなく大変そう💦💦笑
ここで方針変更!
耐水ペーパーでガリガリやることに…

⚫︎一応、#400,600,800,1000の4段階使い、
それっぽく研磨してみた 笑

⚫︎ココも同じく古いし、キズは目を瞑るとして…

⚫︎急に思いついて手出ししたからbeforeは撮り忘れ😂
比較対象がないけど綺麗にはなったね✨
と言うことで、
今日もまたどうでも良い部類の作業日記でした😂
・
・
・
で、ひとりで過ごした昨日の日曜日…
時間があってこんな補修や磨きをやってみたけど、
何もしてなきゃ
楽しいことが舞い込んだりしたのかも???
ハテナじゃなくて、きっとそうなったんだ🎵…笑
please invite me again!🚗🎶
おしまい…
ブログ一覧
Posted at
2025/09/15 06:10:57