• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデス…のブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

F1 第19戦 アメリカ🇺🇸グランプリ/決勝

F1 第19戦 アメリカ🇺🇸グランプリ/決勝

アメリカ〜メキシコ〜ブラジル〜またアメリカと続く
南北アメリカ大陸シリーズは、
先ず、テキサス州オースティンでの
アメリカグランプリ決勝レースを迎えた





現地は気温28℃、
前戦シンガポールグランプリ同様、
ヒートバザードが宣言された暑く熱いバトルの予感…


シーズン後半に入り、
調子を取り戻したレッドブルのフェルスタッペン…
一方、夏休みまで圧倒的強さを示したマクラーレンは
ここ数戦ドタバタ気味で他チームに隙を見せている…

この決勝、両チームがフロントロウを分け合って
グリッド最前列に並ぶ…






そして決勝レーススタート!





ポールポジションのフェルスタッペンと
3番グリッドのルクレールがスタートダッシュ完璧!
中団では角田くんも最高のスタート!
1コーナー通過時には3台をパスして10位まで
ジャンプアップ成功♪


その他では多少の小競り合いがあるものの
比較的静かなレース展開で周回を重ね、
大きな事故やアクシデントもなく
総じて終始フェアでクリーンなレースになった


フェルスタッペン完勝!





レッドブルもフェルスタッペンも勢いづいて、
タイトルハンターとして名乗りをあげたと言って
いいだろう!
そんな状況を許してしまっているマクラーレンには
強さと安定感が薄れて来ている…そう言う印象


🥇M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)





🥈L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥉C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)





4位 L.ハミルトン🇬🇧(フェラーリ🇮🇹)





5位 O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン メルセデス🇬🇧)







7位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)



繰り返しになるが、アクシデントが起こりやすい
スタート直後の1コーナーでの3ポジションアップは
見事だったね!
その後も先行車をパスして、レースペースも良かった
チーム首脳陣も角田くんのレース内容を称賛!
高い評価のコメントを発している♪
勢いこのままで次のメキシコに向かおう
 






フェルスタッペンの復調によって、
ドライバーズタイトルが一層面白くなって来そう!
この3人による戦い…益々目が離せなくなりそうだ!!






次回はグランプリ最高地のメキシコ戦…
今週末の開催です🏁


Posted at 2025/10/21 05:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

F1 第19戦 アメリカ🇺🇸グランプリ/予選

F1 第19戦 アメリカ🇺🇸グランプリ/予選

2025年のドライバーズタイトル争いは
益々ヒートアップして行くと思われる展開の終盤戦





タイトル候補は☝️画像のマクラーレンの2台…
但し、レッドブルが猛追中で三者戦に持ち込めるか?


今季も残すところあと6戦…
第19戦はテキサス州オースティンから🏁





F1グランプリを開催するために2012年に建設された 
Circuit of the Americas=通称COTAが舞台…
ここはアメリカのレーシングコースで
唯一〝サーキット〟を名乗っているコースです!





レイアウトは反時計回り、
コントロールラインから急勾配の「そり立つ壁」を
駆け上がった先の幅広い第1コーナーや
多様な高速コーナー、ロングストレートなど
見どころは多い



*ベルギー・スパ フランコルシャンの
 名物コーナー「オー ルージュ」のような急勾配の〝壁〟

アップダウンに富むチャレンジングなレイアウトで
ドライバーからの人気も高いサーキット…


いつものようにドライバーもクルーも
その1周のタイムアタックに全集中する予選…
タイトル争いをリードするマクラーレンの
ピアストリがタイム伸びず6位に低迷したのが意外な
結果となった



🥇M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)





🥈L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥉C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)





4位 G.ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)





5位 L.ハミルトン🇬🇧(フェラーリ🇮🇹)







13位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)


角田くんは
微妙なポジションからの決勝スタート…
隣には当たり屋ローソンが居るし!危ない危ない⚠️笑

スプリントレースのように
他車のアクシデント場面を冷静に乗り切って、
幸運を引き寄せられるとイイね!





さて、決勝レースは、
オープニングラップの第1コーナーが見もの!
これまでのレースでは、
2番グリッドからスタートするマシンが
第1コーナーまでのストレートで前車のスリップに
入り、第1コーナーで先頭に出てドンドン逃げる!
過去にそんなシーンが何度もあった
だから予選2番手のノリスは美味しいかもね?笑

また、この広い第1コーナーは
各車が思い切って攻めのアプローチをしてくるから
事故も多い…スタート直後直ぐの難関だ!






そして決勝の日曜、現地は30℃予報で、
熱によるタイヤのデグラは顕著になるため
タイヤに優しいマネージメントがより重要になる!
加えて、使用するタイヤコンパウンドと
タイヤ交換タイミングにも注目するところ…


決勝レーススタートは日本時間 月曜未明4:00、
どんなレースになるか見てみよう!🏁



Posted at 2025/10/19 17:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月17日 イイね!

MRI検査日記…2025/10/16

MRI検査日記…2025/10/16

普段通っている整形外科クリニックDr.の指示によって、
MRI検査を受けることになって、
これが初体験なのでその日記を記しておこうと…📝


クリニックではこの検査設備が無いため、
同じ市内の大きな総合病院送りに…笑


千葉県で病床数1位の巨大病院
自宅からゆっくり走っても10分ほど、
予約時間に余裕を持って到着





生死に関わる状況にならない限りは
なるべくお世話になりたくない激混み病院…


しかしながら今回はとてもスムーズ♪
 ⚫︎患者紹介センターでの総合受付…
 ⚫︎放射線科での検査受付…
 ⚫︎MRI検査前の簡単な問診…
何れも係のお姉ちゃんと〝嘗ての〟お姉ちゃん😂が
親切な説明と案内をしてくれて何も問題なし 笑









で、予約時間前に検査技師のお兄ちゃんが
迎えに来ていよいよ人生初体験!笑





8室あるMRI検査室のうち、ボクはNo.5室…
検査台に横になり、
頭から肩周りを固定されて
超狭くただただ圧迫感と言うしかない設備に
覆われて、目の先10cm位?には設備の内壁が…笑
閉所恐怖症の人には絶対ムリだね💦
(ホントに👇イラストのイメージ!…内壁近過ぎ 笑)





で、開始!
低音、高音、機械音、ブザー音、振動音…
規則的、不規則的ととにかく賑やか!
って言うか五月蝿い!
「イヤープラグくれえ〜」って言いたい 笑


これら不快な騒音の中、
じっと動かず、頸部とその周辺を約20分で撮影終了✅
そして検査台から解放されて起きあがろうとしたら
軽く目眩が…くらくら😂笑


病院到着から会計まで一時間少々…無事に終了
検査だけだからまだ良いものの、
大きな病院には極力お世話になりたくないね💦
そしてMRIももういいかな(decline)笑


有料駐車場代100円支払って退散…





そんなことで検査結果は、後日クリニックに届いて、
今後の治療方針が検討・見直しされる予定


とにかく目指すはただひとつ…


少しづつでも良いから快方に向かうこと!
その為に「治療は最優先事項」と位置付けしたし、
飽きずに😂真面目に取り組まないと…


⚫︎トリガーポイント注射
⚫︎ボルタレン服用
⚫︎ロキソプロフェン湿布貼付
  +
⚫︎明日からはリハビリ開始…牽引&電気


引き続き、盛り沢山、、、
それでもしっかりやります老体リペア…😂笑笑






おしまい



Posted at 2025/10/17 05:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

嬉しくもない 新たなお誘い…笑

嬉しくもない 新たなお誘い…笑

先週のお姉ちゃんからのお誘いによって、
今日もまたノコノコやって来た整形外科🏥





待っていたのは毎度のトリガーポイント注射💉…
なんてことはない、いつも通りのわかりきったこと!😂





で、Dr.の診断によって
今日は新たなお誘いを受けて、、、

「整形外科だけには
なんだか人気あってモテモテだなぁ🎵」🤣





なんてバカなこと言ってるから、
注射ガンガン打って、
処方されたボルタレン毎日飲んでも………


…良いとは言えない⤵️😓


そんな状態なので、
Dr.発 お姉ちゃん経由での新しいお誘いは、

⚫︎MRI検査😩
⚫︎リハビリ開始😓



















先月月初の初診の際、
Dr.からは「長期戦ですよ!」と言われている…


だから直ぐには良くならないと解釈してるし、
それでも今はまだ元気な〝フリ〟が出来ているから
マシなんだけど!😂笑




今以上に悪くしないように
引き続き真面目に『お誘い』に応じないとね…😂


自分だけの肉体…代わりがないから、
メスで切られない為にも、、、





真面目にやリます、続けます… 笑笑



 
@毎回待ち時間の長〜い整形外科より🤣



Posted at 2025/10/14 15:37:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年10月11日 イイね!

懐かしいものが出て来た/JZA80…JGTC2003

懐かしいものが出て来た/JZA80…JGTC2003
今日は夜明け前から雨…


外での悪戯は何も出来ないし、
仕方ないので家の中のガラクタ整理して
不要物をゴミに出す段取りしてたら、
懐かしいダイキャストカーが出て来た♪
息子が幼少の頃に遊んだおもちゃだね…


JZA80の2003年JGTCレースカー…1/43モデル
(Japan Grand Touringcar Championship)

⚫︎ウッドワン トムス スープラ No.36





*我が家だけのリヤウイングレス特別仕様…😂笑
 ・
 ・
 ・
 GTウイングは脱落して行方不明!






当時のリアルでは
前年までの2ℓ直4ターボの3S−GTEから、
V8 NAの3UZ−FEへと変更
排気量は本来の4.3Lから5.2Lまで拡大させて、
GT-RやNSXと戦うものの、勝利は得られなかった







尚、同年のシリーズチャンピオンは
R34 GT-R…xanavi nismoでした





なんて、ミニカーひとつ出て来たもんだから、
ブログ書いたり、net見たりでガラクタの始末が
なかなか進まない…笑


と言うのは毎度のパターンです😅💦


そして、ダイキャストカーは
間違いなく孫が持って行くだろうから😂
午後からシャンプー洗車?🤣しといてやろう🚗🚿





そんなことで、
お昼になったことだしボチボチ終わります!笑笑



Posted at 2025/10/11 12:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@どんみみ さん

こんにちは🌥️
検査部位は頸椎です
極狭の筒に入れられて、とても賑やかな設備音とジッと闘って来ました 笑
結果は後日通院先の整形外科に届きます
ありがとうございます♪」
何シテル?   10/16 11:23
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
5 678910 11
1213 141516 1718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あぁ、なんてこったい😭… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:44:50
不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation