F1サーカスは約1ヶ月の夏休みが残り僅かとなり、
8/28にはオランダ🇳🇱ザントフォールトに集結して
再びチャンピオンシップを戦う
この1ヶ月の中にはFiA(国際自動車連盟)が
義務化したサマーシャットダウンが14日間含まれている
この14日間は、
設計及び開発、製造、シュミレーター運用、会議など、
マシンのパフォーマンス向上につながる活動は
全面禁止で、ファクトリーは完全クローズ!
F1業務に関するmailの送受信すらNGで、
違反が見つかれば重〜いペナルティが待ち受ける 笑

*マクラーレンF1ファクトリー

*フェラーリF1ファクトリー
これはマクラーレンやレッドブルと言う
コンストラクターのみならず、
例えば、エンジンサプライヤーのホンダも同様で、
栃木県さくら市のホンダ技術研究所の
HRC sakura F1チームもこれに含まれるから
F1部隊は2Wの長〜いお休み🎌

*ホンダF1ファクトリー
そんなリフレッシュ後の今週末、
グランプリはオランダ戦を皮切りに
12月第1週末の最終第24戦アビダビまで
残り10戦を駆け足で進んで行く
・
・
・
そんな後半戦の見どころを幾つかpick upしてみよう…
①チャンピオンシップの行方…
チームタイトルはもうマクラーレンに決定!
で間違いないね…時間の問題でしょ、、、
このパパイヤオレンジ軍団とにかく強すぎ❗️笑笑
2位フェラーリにダブルスコアの大差で独走中…
フェラーリの逆転は、
数字上の可能性はゼロではないものの
それは非現実的なところ、、、
従って、3位メルセデスの追い上げから
2位を死守することに集中する…ただそれだけ!
②一方ドライバーズタイトルは、
そのマクラーレンの2人が熾烈な首位争いを展開中!

*オスカー ピアストリ🇦🇺…284ポイントで1位

*ランド ノリス🇬🇧…275ポイントで2位
僅か9ポイント差の大接戦で、
これは最終戦アビダビまで縺れそうな様相…
常に沈着冷静、
波が小さく、安定感のあるピアストリが優勢だろう…
と個人的にはそう見える
・
・
・
③もうひとつ、
来季に向けたドライバー市場…
今シーズンは移籍組の特にこの3人が苦しんでいる

ルイス ハミルトン🇬🇧…フェラーリ🇮🇹

カルロス サインツJr🇪🇸…ウィリアムズ🇬🇧

角田 裕毅🇯🇵…レッドブル🇦🇹
先ず、ハミルトン…
フェラーリに移って以降の不調続きから、
7度のタイトルホルダーらしからぬ超弱気発言や
自身更迭論まで言い出す始末…
もし本当に今季で引退することになれば、
そのフェラーリのシートを巡ってハースのベアマンや
ウィリアムズのサインツに動きが出ると考えられる
さらにドミノ式に空いたシートのチームから角田くんに
オファーが舞い込むかも知れない
そのドアの鍵はハミルトンの掌に握られている!
これから何が起こるか見てみよう…
そして角田くん…
レッドブルに移って
その手強い「赤い暴れ牛(=Red Bull)」に手を焼き、
苦しんでいる
戦績は自他共に期待した水準を遥かに下回ってしまった
この状況により、来季のF1ドライバーのキャリアに
赤信号が点滅している
後半で状況を好転させて結果を残し続けないと、
彼に興味を示すチームはないだろう
一度シートを喪失すると、
余程のスターでない限り復帰は困難…
現在のF1は20歳前の威勢の良い若いドライバーが
次々に出て来て、ソコソコ活躍するから尚更だ
全身全霊…とにかく結果(数字)を示さないと、
「ポイント獲れなかったけど、
レース内容は悪くなかったね…」
残念ながら、
今はもうそのように擁護される次元ではない❗️
評価は数字のみに限定されなくても、
今は数字が求められている
現代F1では、
予選で下位に沈むと、決勝で数字(ポイント)を
持って帰って来るのは簡単ではない
先ずは、最低でも予選でシングルグリッドを
確保し続ける
これは必須の課題!
角田くんは
現在たったひとりの日本人ドライバーだから、
F1界の日本代表選手だ!
何としても生き残って欲しいから、
敢えて厳しいことを記述した…悪しからず
残り10戦、
本来の実力を誇示し、
グランプリの第一線で走り続けよう…
負けるな!
Good luck‼️
Posted at 2025/08/25 05:30:52 | |
トラックバック(0)