• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデス0621のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

あぁ、なんてこったい😭…

あぁ、なんてこったい😭…

やっちまった💦…


昨日の午後 家の中で、、、
トイレに行ったあと、部屋の所定の位置に座ろうと
ちょっと前屈みになった際に違和感…


『ん? あ″ーっ、、、これは😰…』


はい!、見事に急性腰痛症…通称 ぎっくり腰、、、
超暫くぶりの2回目発症⤵️


でも、2〜3時間は少し庇いながらも動けたんです…


しかし、
夕方からF1🏁ファステストラップ並の速さで悪化!


夕べ、看護師長の従姉妹に
『アクシデント発生!何とかしてくれー』
と嫁に🆘信号発信させたら、

⚫︎鎮痛剤服用
⚫︎湿布
⚫︎クルマなんて触らないで絶対静かに!

…だってさ🤣笑笑


加えて、アイスノンで局所冷却したし、
今もぜーんぶ同時進行中、、、でも効果得られず😓





今日は夏休みの谷間、1日だけ出勤日だけど、
無理!
激痛‼︎
動けない❗️
どうにもならない‼️😂


マジどうにもならないので、
性に合わないけど、静かにしてますよ…
他に選択肢なし‼️残念 笑





この草臥れた肉体…また痛いところが増えて
今はクルマじゃなくて、車椅子が欲しいと思う😂笑



*こんなドンピシャなイラストがあるとは…
 まぁ文字は追記したんだけどね🤣





こんな恥ずかしいこと記してもねー?…と思うけど、
指先とiPhoneは健康で、時間はあるし
暇つぶしの日記レベルだからまぁいいか 笑


そうだ!
なんか、みんカラにUPするものがあったから
手持ちの画像で取り纏めしよ💡
今やれることは、極めて限定的だし…



と、そんな訳です…笑






Posted at 2025/08/12 06:03:16 | コメント(9) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

日本一🇯🇵…千葉の和梨

日本一🇯🇵…千葉の和梨
今日の朝ごはんは「無し」?


あ!変換ミス❌、、、間違えた…「梨」です😂笑笑


と言うことで、本県 千葉の梨は
生産量/栽培面積/産出額で日本一なんです🥇






例えば、
千葉県で栽培されている主な品種と収穫時期は、


⚫︎幸水  :8月上旬~中旬
      文句なしの安定感…全国的に人気No.1

⚫︎豊水  :8月下旬~9月上旬
      果汁 甘み 酸味の調和で「究極の梨」

⚫︎あきづき:9月上旬~中旬
      甘み 果汁が豊富で近年人気上昇中

⚫︎新高  :9月下旬~10月中旬
      甘みと香り、そしてデカい…梨の王様

⚫︎かおり :9月中旬~下旬
      香り一番!…希少品種!

⚫︎秋満月 :9月下旬~10月中旬
      本県開発の品種で平均重量700g/個

⚫︎王秋  :9月下旬~10月中旬
      縦長の変わったスタイルで長持ち品種



と言うことで今のお盆前、
スーパーのフルーツコーナーを
我がもの顔で占有する、トップバッターの幸水です





甘さとシャリシャリ感、果汁も多くて
バランス最高のこの「幸水」が個人的にNo.1☝️😊





今年も出来は良いようです👍
甘くてシャリシャリ、たっぷり果汁で水分補給完了😂笑
朝ごはん…とっても美味しく頂きました🤣🎶





昨日午後のこと、
我が家から1.5キロ程の梨園前に差し掛かったら、
突然のスローダウン⚠️
『え?何ごと??』とブレーキング!🚗💦


梨園併設の直売所で梨を買い求める人と
駐車場から溢れる路上駐車のクルマたち…の影響


雨降る中、
店内に入りきれずに傘さして外に並ぶ人々…
ザッと10数人 笑





行列のできる梨園😂😂…大人気 大繁盛でした 笑


この時期、
お土産やお盆の贈答品で化粧箱入りが人気!


お遣い物や手土産として、
また、遠い親戚へは🆒宅急便で発送🚚
と我が家もこんな具合でお世話になってます 笑


前述の通り、
比較的短いスパンで品種変わりするから
今年も秋まで梨のシーズンを楽しめそうです😊🎶









それでは…



Posted at 2025/08/11 07:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

いつもの…休日「R」🚗🚿 2025/08/09

いつもの…休日「R」🚗🚿 2025/08/09
ザッと二ヶ月弱のブランク、、、
久しぶりの「R」日記📔笑


草臥れた老体は、
今年の酷い暑さに太刀打ちできず😂、
この夏「R」洗車は夜することが多くなりました🌙


そんなことで昨日の週末、仕事から帰った夜に実行!
蚊🦟と闘いながら🤣…


従って、写真は今日涼しい朝に撮影したもの♪


それにしても色んなことが起こるし…賑・驚
順不同、先着順で容赦なく襲って来るし…忙・慌
体はあちこち一斉に悲鳴あげるし…痛・悲


笑笑


でも、前後に分断された夏休みの前半スタート▶️
ちょっとひと息つけるかな???😂








⚫︎今日のおやつ


〝今日は〟「R」してないけど、おやつはする!😂
何しろ暑過ぎだから、アイスコーヒー勢力拡大中!
久々のシャト!ショートケーキとともに🍰👍



⚫︎今日の花…ゆり/シュガーラブ


ゆりなのに香りはありません⤵️笑
花は横向きではなく、上に向いて咲きます
1茎に多くの花をつけ光沢のある美しい花弁と、
花弁の先端のピンク色が可愛らしい!
そんな特徴を持った庭のシュガーラブです♪



⚫︎今日の番外編…笑


メダカのおチビさんたち(画像の3倍居ます 笑)

すくすく育って、体調1cmを超えて来ました😊
追っかけっこしたり…
鉢底に沈んでみたり…
水面に顔出してみたり…

今日も元気いっぱいに泳ぎ回ってます🎶癒



日々の暑さ容赦ない中、
くれぐれも体調崩さないように用心しましょう!




Posted at 2025/08/09 10:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

F1 第14戦 ハンガリー🇭🇺グランプリ/決勝

F1 第14戦 ハンガリー🇭🇺グランプリ/決勝

東欧 ハンガリーの首都ブダペスト
街にはドナウ川が流れ、
「ドナウの真珠」「東欧のパリ」などと呼ばれる
美しい街並みで、人々を魅了する地、、、だそうです
(行ったことないので知らないけど😂笑)





今回のF1ブログは、
柄にも無くクラシックを聴きながら記しています 笑


🎼ワルツ…『美しく青きドナウ(美しき青きドナウ)』





リズムは柔らかく、
優雅な曲調に心が落ち着き、リラックス出来るね…
ホルンが良い音色を奏でています♪


でもハンガリー🇭🇺じゃなくて、
オーストリア🇦🇹のヨハン シュトラウスII世の名曲…


蛇足ですが、
ウィーンから眺めるドナウ川の色は、
濁った茶色かせいぜい深緑色…
『美しく青きドナウ』という曲名のイメージには程遠く、
ドナウ川が美しい青色に見えるのは
ハンガリー平原に入ってからといわれるそうです





よって、この詩(曲)はそもそもハンガリーを流れる
ドナウ川のほとりを舞台にした恋の詩…
そう考えられているそうです♪


じゃぁ、この名曲をハンガリーグランプリの中で
取り上げてもOKだね!…と勝手に解釈 笑




さてさてグランプリ決勝…





F1サーカスの夏休み前、
前半戦締め括りのハンガロリンクで
完璧なフライングラップで本人も驚きの
今季初PPを奪取したフェラーリのルクレール🏎️…


この赤いCar No.16が
若干順位変動のあった後続を従えて1コーナーへ
飛び込むレーススタートシーン





後方でもアクシデントや混乱なく、
クリーンな決勝レースの幕開け


序盤、5位アロンソがタイヤを労る遅めのペースで
走ったことから、以降は最後尾までが数珠繋ぎ…
いわゆる観る側を退屈なレースにしてしまう、
近代F1の特徴である〝DRSトレイン〟化





これにより、
このトレイン集団と上位4台が二つに分断された
レース展開になった
そう言えばモナコもそうだった…退屈だった 笑


20周に近づくと各車タイヤ交換が始まるものの、
静かな動きはそのままで周回を重ねて行く


その後中盤から後半、
首位フェラーリのルクレールがトラブルを抱え、
ペースが上がらずズルズルと後退…


代わる先頭争いは、
パパイヤオレンジ2台が毎度の超特急ぶり炸裂!…
もうマクラーレン速過ぎ!





そしてこの〝Formula zero〟編隊は
テール トゥ ノーズで1-2フィニッシュ達成🏁
スタートを失敗したノリスが
見事なタイヤ戦略で順位挽回して逆転優勝🏅


それにしてもこの2台、
3位に対して21秒マージンって異常だろ⁉️😂



🥇ランド ノリス🇬🇧(マクラーレン🇬🇧)





🥈オスカー ピアストリ🇦🇺(マクラーレン🇬🇧)





🥉ジョージ ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)





4位 シャルル ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹) 





5位 フェルナンド アロンソ🇪🇸(アストンマーティン🇬🇧)







17位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)



角田くん…エースのフェルスタッペンと共に惨敗


苦悩、そして混乱
噛み合わない…結果を引き寄せられない、
そののちの苦境


それでも、
新CEO 兼 チーム代表の盟友メキース氏は

「ユウキが必要とするパフォーマンスを提供すること、
今はそれが最優先…ユウキの交代は検討しない」

と明言している
そして、彼は前代表のホーナー氏と違い、
「会話」を大切にしていると言う♪




*前戦ベルギー決勝スタート前…激励のひとコマ


一ヶ月近い夏休み…心身共にリフレッシュして
8/29開幕のオランダ🇳🇱グランプリで
〝本来のユウキ〟をたっぷり見せつけて
メキース氏の判断が正しいことを自分で証明しよう👍







Posted at 2025/08/05 05:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

F1 第14戦 ハンガリー🇭🇺グランプリ/予選

F1 第14戦 ハンガリー🇭🇺グランプリ/予選

約一ヶ月に渡るF1サーカスの夏休み…
その休暇前 最後のレースは首都ブダペストに程近い
ハンガロリンクサーキットが戦いの場





一周4,381m、メインストレートは908mで、
コース幅が狭く、タイト&ツィスティな低中速コース…
「コンクリートウォールのないモナコ」とも言われる





嘗て二度、ワールドチャンピオンに輝いた
百戦錬磨のレジェンド…フェルナンド アロンソ🇪🇸は
ここを「巨大なカート場」と形容する 笑





モナコ同様、オーバーテイクが困難な為、
予選で決まるスターティンググリッドが極めて重要!


今シーズン、
どのサーキットでも弱点を露呈しない、
パパイヤオレンジ軍団=マクラーレン メルセデス…
ハンガロリンクでも超特急…〝Formula zero〟を
見せつけるんだろうか??





そして前戦ベルギー🇧🇪で、
自身の担当レースエンジニアのタイヤ交換判断遅れと
そのミスコミュニケーションによって
好レースを台無しにされた角田くん…
今回こそ上手くまとめて結果に繋げたいとこだけど
大丈夫かな?…



*ベルギー決勝後、ピットガレージ裏で話し合いする
 角田くんとレースエンジニアのリチャード ウッド
 お互い納得行く話し合いが出来たんだろうか?
(画像内の💬はボクの勝手なイメージ 笑)



そんなことで予選結果…



🥇C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)





🥈O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン 🇬🇧)





🥉L.ノリス🇬🇧(マクラーレン 🇬🇧)





4位 G.ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)





5位 F.アロンソ🇪🇸(アストンマーティン 🇬🇧)







16位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)



グリップ不足を訴え乍らの予選、
あとほんのちょっと…
と言うところでまたしても苦しいポジションに
沈んでしまって残念!

抜けないサーキットであるし、
決勝は、他チームと違う戦略にチャレンジして、
ポイント圏内に食い込もう

 


さて、決勝レース…
コーナーの多いコース特性から
タイヤにかかるストレス、受けるダメージは大きく、
劣化が激しい…

従って、タイヤマネージメントがキーになって、
トラックポジション重視の戦い方になるだろうね!
雨も微妙なところ…




ズバリ、
今季初ポールポジションのルクレールと、
来シーズンのドリームパッケージに向けて
元気いっぱいのおじさん😂…アロンソに大注目❗️



前半戦の締め括りは今夜22:00スタート♪
Posted at 2025/08/03 07:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「kさん♪

お疲れさま〜☀️
Hに座ってたら…
次男がさ、嫉妬モード突入じゃないの⁉️笑笑」
何シテル?   08/24 16:55
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10 11 12 1314 1516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

あぁ、なんてこったい😭… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:44:50
不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation