• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデス…のブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

越前おろし蕎麦…急に思い出して、急に食いたくなった

越前おろし蕎麦…急に思い出して、急に食いたくなった

今から15年程前のこと…
福井県の嶺北地方(石川県と隣接の地)に
単身赴任していた時代があります





赴任直後は右も左もわかりませんよ!笑
食事は週に1〜2回は現地工場の部下にお世話になり
外食です…それ以外は何とか自炊に挑戦!🤣👍


で、外食の思い出のひとつに
「越前おろし蕎麦」(=通称 ぶっかけ蕎麦)が
あります


冷たい蕎麦に
大根おろし、鰹節、ネギ、つゆをぶっかけて食う、
シンプルでサッパリといくらでもいける…
そんな現地のソウルフード的位置付けだそうです





福井県は全国有数の蕎麦どころ!
不味いわけがないでしょ…たぶんね 笑笑


ボクもすっかりファンになり、 
慣れて来ると、ひとりでも蕎麦屋に通いました🎵


最近のこと、地元で天ざる蕎麦を食べていた時、
突然このぶっかけ蕎麦を思い出して、
懐かしさも手伝って「あぁ食いてえなぁ」と
なりました


天ぷら揚げるわけじゃ無いし、
具材・薬味はネギ切って、大根おろすだけ…
味はともかく、それっぽいのは出来そうだし、


Challenge!😊🎶


基本、料理は出来ないし、
自ら手出しはしない、
覚える気もそうそう無い😂😂
と言う始末の悪さ…でも食いたいぞ〜〜🤣


こんな経緯でスイッチが入りました 笑笑


早速やってみよう!





⚫︎濃縮蕎麦つゆと乾麺は市販のもの
 ネギ切って、大根おろして、鰹節もOK!




⚫︎蕎麦を茹でよう
 4分半と書いあるけど、ボクの好みで4分!




⚫︎冷水で一気にシメる
 と言っても水道水だからぬるい、、、氷水がイイね




⚫︎本場のぶっかけ蕎麦はひと皿が少なめだから
 雰囲気も真似してちょっとの盛りにした…
 おかわり前提です🤣




⚫︎大根おろしをぶっかけて…




⚫︎鰹節をたっぷりぶっかけて…




⚫︎ネギをぶっかけて…




⚫︎つゆをぶっかけて…




⚫︎これで
 越前おろし蕎麦=ぶっかけ蕎麦(風)完成!♪




⚫︎(チャレンジした秋分の日の)昼メシ…頂きまーす🥢



ん?…あ!なかなかいいぞ〜♪⤴️
暑い季節にぴったりのサッパリぶっかけ蕎麦…
美味い!、懐かしい!
15年前にタイムスリップ成功したようだ😂笑笑


盛り付けは上方のイラストのように
別個にするのがスタンダードっぽいけど、
これはお店によるね
ボクは画像のように積み上げ方式派


尚、山葵は使わないから、
大根はピリッと辛め、そして多めがお勧め…
その大根おろしの水分があるから、
つゆはほんの気持ち濃いめがイイね!



と言うことで、
一応それっぽく出来て、
美味しく頂いた越前おろし蕎麦の
「ぶっかけ日記」でした 笑


で、近々リピート決定😊🎶
もっと早くにやれば良かったなぁ…笑笑



おしまい…

Posted at 2025/09/26 05:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@どんみみ さん

こんにちは🌥️
検査部位は頸椎です
極狭の筒に入れられて、とても賑やかな設備音とジッと闘って来ました 笑
結果は後日通院先の整形外科に届きます
ありがとうございます♪」
何シテル?   10/16 11:23
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
7 8910111213
14 15 1617181920
21 22232425 2627
282930    

リンク・クリップ

あぁ、なんてこったい😭… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:44:50
不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation