• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデス0621のブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

F1 第16戦 イタリア🇮🇹グランプリ/決勝

F1 第16戦 イタリア🇮🇹グランプリ/決勝

好天に恵まれたフェラーリF1チームのお膝元…
モンツァサーキット





第16戦は今季のヨーロッパラウンド最終戦となる
伝統のイタリア🇮🇹グランプリです🏎️





フェラーリによる、
フェラーリとティフォシのためのグランプリ🏁…


赤の軍団が勝てば、イタリア中が「歓喜」し
負ければ、あちこちで「大暴動」?笑
と、これが満更大袈裟でもない熱狂的なティフォシが
今年もモンツァに大集結!





去年はルクレールが4番グリッドからスタートして、
素晴らしいタイヤ戦略とレース運びで見事に優勝…
ティフォシ大歓喜でした❗️🎊





そして昨夜22:00、
今年も決勝レースがスタート!


20台が団子状態でアプローチする、
狭くタイトな第1コーナーのシケインでは
小競り合いしながら、数台がエスケープゾーンに
飛び出すものの、大きな混乱なく幕開け…





10周目に差し掛かるころには、現代F1名物の
DRSトレインが完成 笑
これによってコース上でのオーバーテイクが少なく、
アクシデントもない見所の少ない「退屈系」😂の
レースと化してしまった😓





今回、いつもと違うのは
マクラーレン編隊のお株を奪う速さを見せたのが
レッドブル ホンダのフェルスタッペン!


チェッカー🏁を受けた時には、
2位マクラーレンのノリスに対して20秒もの
大量リードを築き、圧巻の走りで優勝🏅…
お見事でした!





上位勢の順位は以下の通り…


🥇M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹) 





🥈L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥉O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





4位 C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)





5位 G.ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)







13位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)



ぶっちぎりで優勝したチームメイトとは対照的に、
DRSトレインの餌食になったにしても
全く良いところなく、ズルズル後退…

何かトラブルでも抱えていたのか?、
今はまだ彼のコメントは報道されていない



結果として、
2戦連続の「数字(ポイント)の持ち帰り」ならず

来季去就に対しての外野からの雑音が
ボリュームアップしそうな状況になってしまうだろう


引き続き苦しい状況…ing


それでもグランプリはまだ続く…
次のアゼルバイジャン🇦🇿で必ず良いトコ見せよう!





ところでティフォシたちの反応…



「大暴動」💢💥は大丈夫だったかなぁ?😂笑笑



おしまい🏁



Posted at 2025/09/08 06:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

F1 第16戦 イタリア🇮🇹グランプリ/予選

F1 第16戦 イタリア🇮🇹グランプリ/予選

イタリア北部のロンバルディア州に位置する
モンツァサーキット…


言わずと知れたフェラーリF1の聖地で、
ヨーロッパラウンドファイナルの舞台でもあります





モンツァは世界で3番目に古い国際サーキットで、
1950年に世界選手権化された以降のF1開催数は
世界のグランプリサーキットの中で最も多く、
今年で連続開催の75回目!


4本のロングストレートを3つのシケインと
2ヶ所の複合コーナーで結んだ超高速コースであり、
平均速度、最高速度共に現在のF1開催サーキットで
No.1を誇る





1周におけるアクセル全開率は83%で、
エンジンパワー頼みの典型的なサーキットだ


レース中の平均周回速度は248km/h、
最高速はアイスマンことキミ・ライコネン🇫🇮の370km/hがレコードになっている



*現役時代のキミ・ライコネン
 2007年にフェラーリでワールドチャンピオン獲得
 カッコ良くて世界中に女性ファンが多かった…羨😂


グランプリには
毎年ティフォシ(熱狂的なフェラーリファン)が
大集結し、フェラーリチームを大声援で包み込む





今年もスペシャルリバリーで挑む地元フェラーリは、
この特別なグランプリで大勢のティフォシに
無様な姿は見せられない








そんなイタリアグランプリの土曜日公式予選…


トップからのタイム差0.8秒以内に
全20台が入る大激戦…
アタックラップに入る順番や前車とのギャップなど、
ほんの僅かな違いが大きな損得差になった💦


尚、このモンツァでは
過去5年間のポールポジション獲得者は全て異なり、
そして、ポールポジションスタートからの優勝者は
誰も居ない
と言うジンクスを併せ持つ


そんな予選の結果は以下の通り…





🥇M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)





🥈L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥉O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





4位 C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹) 





5位 L.ハミルトン🇬🇧(フェラーリ🇮🇹)


*但し、前戦オランダでの違反による、
 5グリッド降格ペナルティが決定しており
 決勝は10位からのスタートになる





10位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)



このイタリアで
フェルスタッペン車はフロアのアップデートがあり、
角田くんは〝なし〟…またマシンの格差発生😓

そして、予選最後のアタックに
全車中の先頭でリリースするチームの戦略が不可解…

この場合、、、「寧ろ一番最後じゃねーの?」💢
(って思って、一人でTVに向かってプンプン😤笑)

尚、5位ハミルトンのペナルティにより、
ひとつ繰り上がって、9位スタートが決まっている

前戦以上にクレバーなドライビングで
ポジションアップを果たして数字を持ち帰ろう!








さて、今夜の決勝レース後、

真っ赤な人々…ティフォシは

「歓喜」🎊🍾 か ?
「大暴動」💢💥か?

それは2台のフェラーリ次第…😂


 🏁
 |🏎️💨
 | 🏎️💨💨
 |      





Forza Ferrari!



Posted at 2025/09/07 06:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

またやらかした💢…レッドブルF1チーム

またやらかした💢…レッドブルF1チーム

一昨日、オランダグランプリ決勝レースの
F1日記を記したばかり…


その中で、角田くんについては
「トラブルを抱えながらも我慢のレースで9位入賞…
久々のポイント獲得」と記述しました





そして昨日のこと、
F1関連のネット記事で、
レッドブルF1チームCEOのローラン メキース氏が
以下のコメントを発表したと報道があり、
これをスルー出来ずに今日また日記を記しています 笑





【メキース氏の発表(要点抜粋)】
「角田裕毅のオランダグランプリでの9位は、
レッドブルの責任だった…
マシンは誤ったエンジンモードに固定されていた…
その結果、ユウキはドライビングに苦慮し、
そして9位だった」








角田くんは、
レース後半のピットイン=タイヤ交換後に
担当エンジニアに『パワーロス』を無線で訴えていて、
このシーンは国際映像でも放送されていた





【メキースCEOのコメントの背景はこうだ】
タイヤ交換等のためコースを外れてピットレーンを
走行する際はスロットルマッピング(エンジンモード)を
切り替えるが、ピットアウトの際にメカニックが
これを戻し忘れた(或いは間違ったモードにした)
と言うことが起きていた
その為、コースに戻った時には
通常のレーシングパワーを失っていた!
そしてトルクは半分しか出ていなかった…





従って、ホンダエンジンには一切不具合はなく、
担当メカニックのヒューマンエラー
と言うことがレース後の調査で判明した…
そうメキースCEOが語った


この〝やらかし〟によって、
角田くんは扱いにくいスロットルマッピングのまま
レース後半を戦い、それでもオーバーテイクを見せた





この〝事件〟前のライバルとの位置関係からすると、
〝やらかし〟がなく、当たり前の作業が出来ていれば
9位ではなく、7位かその上だったと計算できる


ベルギーでのエンジニアのタイヤ交換判断ミスに続き、
また身内に足を引っ張られる展開を見てしまうと
角田くんとフェルスタッペンの待遇差は
マシンの仕様だけでなく、
エンジニアとメカニックのスキルにもあるように思う





フェルスタッペン周辺は1軍メンバーで固めて、
角田くんには2軍メンバー…とか?


今、角田くんは
来季、チームに残留か否かの評価が佳境に入って、
緊張やナーバスと言った張り詰めた空気に覆われている





こんなやらかしが度々起きて、
そんな中でのレース結果(順位やポイント)で
評価されてしまうとしたら
「冷遇極まりない」…そう思うのはボクだけだろうか?


7月にCEOに電撃就任したメキース氏が
角田くんの盟友だと言うことがせめてもの救いだろう


CEO自身が本件の真実を発表,説明したことは
異例の行動だと言う…





これは、ホンダエンジンと角田くんの名誉のために
真実を明かした…そう解釈できるだろう


明日には次戦、イタリア🇮🇹グランプリが開幕する


レッドブルクルーは
当たり前のことを当たり前にやって、
首脳陣は
〝まともな環境下〟での角田くんのレース結果を
評価するべきだろう❗️


F1は各チーム2台でのエントリーで、
グランプリには個人タイトルとチームタイトルがある






レッドブルF1チームは、
エースのフェルスタッペン ファーストであることは
揺るぎない…
しかし、そこに許容以上の格差が存在したら
今季のマクラーレンのような支配力は生まれない


メキースCEOのマネージメント力と改革…
今、その手腕を発揮する時だろう





誰かが陰で糸を引いて操っている…
万が一にもそんなことはあって欲しくない


そう思う、今日のF1独り言日記でした🏁





お断り…
画像はオランダグランプリに限ったものばかりでなく、
その文言に近いイメージを持つ嘗ての画像も
取り入れています、、、悪しからず


Posted at 2025/09/04 05:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月02日 イイね!

F1 第15戦 オランダ🇳🇱グランプリ/決勝

F1 第15戦 オランダ🇳🇱グランプリ/決勝

天気が変わりやすいロケーションの
ザントフォールトでのオランダグランプリ🏁





現行レギュレーション最終年の今年、
それも既に後半戦、マシンは熟成されているから、
〝Formula zero〟🤣のマクラーレンを除いて
チーム間の実力差は拮抗している


その上で
ウェットコンディションの要素が
加わって来たりしたら、
ドライバーもチームも一瞬たりとも気が抜けない…
気楽に観ている方は荒れた方が面白いけどね😂👍





さて、決勝レースのスタート、
ポールポジションのピアストリが抜群のダッシュ💨
各車、鍔迫り合いの第1コーナー進入から
1周目終了までで多少の順位変動があったものの
比較的落ち着いた幕開け…





23周目、フェラーリ・ハミルトンの
単独クラッシュによりセーフティカー(=SC)出動




*自分でフロントウイングを回収…笑




殆どのマシンはこのタイミングで
タイヤ交換の為に一斉にピットイン





この少し前にタイヤ交換を済ませたルクレールと
角田くんにはアンラッキーなSCタイミングになった


その後もマクラーレン2台が後続を引き離し
レースを牽引する





が、53周目にもう1台のフェラーリ・ルクレールが
メルセデスに当てられてクラッシュ、リタイヤ…
またSC登場!
  

とっ散らかって散々なフェラーリ…
おいおい 次は地元🇮🇹モンツァだぞ、大丈夫か?




*マシンはコース外に排除され、
 観客状態の丘の上のルクレール…


オランダGP、今年は珍しく荒れるね!🤣


65周目、今度はチャンピオン争い真っ只中の
マクラーレン・ノリスが
オイルリークのメカニカルトラブルで悔しいリタイヤ⤵️



*マシンを降りて、コース外の崖で項垂れるノリス…
 このリタイヤ、タイトル争いで致命傷になりそうだ


で、またまたSC…何回でも登場!大忙し😂





こんなドタバタなレースで
運を味方につけた者、そうでない者…
結構順位は動いたね🏁




🥇O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥈M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)





🥉I.ハジャー🇫🇷(レーシングブルズ ホンダ🇮🇹)





4位 G.ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)





5位 A.アルボン🇹🇭(ウィリアムズ メルセデス🇬🇧)







9位 角田 裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)



角田くんの置かれている状況からすれば
結果は満足レベルではないものの、
スロットルマップのトラブルを抱えながらの
難しいレースだったことを考慮しなければならない

久々の入賞ポイントを獲ったことだし、
取り敢えずホッとしたろうね!…先ずは良かった♪

大事なのは「数字(ポイント)を得ることの継続」…
今週末はイタリアGP🇮🇹超高速戦!
また結果を残そう❗️





Good luck to you!

Posted at 2025/09/02 05:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「kさん♪

そんなヤツにはキツーい一発お見舞いしてやろう!
😂😂」
何シテル?   09/25 14:32
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
7 8910111213
14 15 1617181920
21 22232425 2627
282930    

リンク・クリップ

あぁ、なんてこったい😭… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:44:50
不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation