• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデス0621のブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

いつもの…休日「R」🚗🚿 2025/03/30

いつもの…休日「R」🚗🚿 2025/03/30
初夏のような陽気が続いた直後、
昨日からまた寒が戻って来てひんやり…


花粉と黄砂、砂埃も混ざって
茶色一色のコーティング…更には雨のシャワー😓


今日も空模様はスッキリしないけど、
クルマは綺麗にサッパリさせよう🚗🚿


と言うことで
いつもと同じワンメニューで出来上がり!😊🚗✨








⚫︎今日のおやつ…
 フレンチクリームチーズパンケーキ


チーズ感薄めのクリームと
甘酸っぱいイチゴソースにフワフワなパンケーキ
軽めだから一気にふたつ行けるね!笑
だけど、もう少しチーズの主張が欲しい…かな?😂



⚫︎ 今日の花…ヒヤシンス🪻


*花言葉

「悲哀」
「初恋のひたむきさ」
「悲しみ」
「許してください」

チューリップやスイセンと並んで、
春の花壇を彩る球根

花には甘い芳香があって、
赤やピンク、白、青、紫と色が豊富です
別名「にしきゆり(錦百合)」とも呼ばれるそうです



低い気温に加えて当地は日差し少なめ…
目紛しく変わる陽気に
体調崩さないように気をつけよう!





Posted at 2025/03/30 16:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

【公式発表】角田裕毅…レッドブルホンダF1へ緊急移籍!

【公式発表】角田裕毅…レッドブルホンダF1へ緊急移籍!
日本人初のレギュラードライバーとして
中嶋 悟さんがキャメル ロータス ホンダ99Tで
F1デビューしたのが1987年…







それ以降、
現在までチャンピオンシップを戦って来た
日本人レギュラードライバーは
現役の角田くん含め10人
その時代、時代でファンを沸かせて来た


しかしながら
残念なことに、優勝争いが出来るマシンを有する
トップチームに在籍できたドライバーはいない…


現在日本人でただ一人、
F1ドライバーとして活躍している角田裕毅 24歳





この角田くんが
近年、絶対王者としてグランプリを支配して来た
レッドブルホンダF1チームから
セカンドドライバーとして指名を受け、
シーズン序盤で緊急移籍することが決定した


次戦の第3戦日本グランプリ鈴鹿(04/06決勝)から
カーナンバー22を付けてそのステアリングを握る





これまで角田くんは、
レッドブルグループの一員として
姉妹チームであるレーシングブルズ ホンダに
在籍して今年でキャリア5年目のシーズン





今年は開幕戦、第2戦共に 
良いポジションを走っていながら
チーム側のダメダメ戦略に足を引っ張られ、
中国スプリント戦以外では結果(ポイント獲得)に
繋がっていない





それでも予選のリザルトや
レース中のドライビングパフォーマンスは
キャリアの中で最高状態にある
ライバルチームからも称賛の声が上がるほどだ!


一方、今季レッドブルのセカンドドライバーは
まだF1経験の浅いリアム ローソンで、
これはレッドブルレーシング CEO C.ホーナーの
お気に入りドライバー
(ホーナーの角田くんへの評価は…極めて残念なもの)



左:C.ホーナー  右:リアム ローソン


レッドブルチームは今年、
コンストラクターズタイトルを奪還し、
ホンダエンジン搭載最終年を有終の美で締め括る
目標を掲げている


ところがこのローソン…
開幕戦=予選最下位、決勝 リタイヤ
第2戦=予選最下位、決勝 繰り上りの12位ポイント圏外


毎レース、安定して上位入賞を求められる
そんなトップチームで散々な大失態を演じている
これはレッドブルF1チーム史上最悪で大失敗な
ドライバー人事となっている





危機感を覚えたチーム首脳陣はローソン解雇、
グループ内から角田くんを昇格させたと言うもの


角田くん自身が切望して来た
レッドブルのレギュラーシート…
勝てるチーム、勝てるマシンを手にした
初めての日本人ドライバーと言っていいだろう





今、角田くん自身の夢が叶ったこの事実、
本当に良かった…おめでとう🍾



しかしこの喜ばしいニュースを聞く一方で
ボク個人としては幾つか懸念することがある


①今季のレッドブルマシンはピーキーで、
 ジャジャ馬的な性格の扱い難いマシンとの評判
 エースのフェルスタッペンですら手を焼いている



②チームは、エースのフェルスタッペン最優先、
 もっと言えば一点集中のスタンス


③チーム首脳陣は、特にセカンドドライバーに対して
 寛容ではない(容赦なくドライな評価を下す)
 CEOお気に入りのドライバーですら、大失態とは言え
 たった2戦だけの結果で解雇に踏み切る


④絶対的エースで、
 現在4年連続ドライバーズチャンピオンの
 フェルスタッペンと常に比較される重圧



⑤もし結果が出せない場合、
 レーシングブルズに戻れる保証はない…
 F1のシートを失うリスクが伴う



今季、レーシングブルズのマシンは出来が良く、
角田くんはその素性の良いマシンの強みを引き出し、
トップチームの一角を崩す活躍を見せている





こう言ったところを考えると、
このトップチームへの移籍が彼の今後のF1キャリアに
追い風になるとは必ずしも言い切れない…
そんなギャンブル的要素を十分に含んでいると思う



そうは言っても角田くん自身が長く切望して来た、
本家レッドブルのレギュラーシート獲得の夢…





それが今叶ったわけだし、
結果を恐れず
悔いを残さず
次の夢を叶えるためにチャレンジしてほしいよね!


日本グランプリ開幕までちょうど一週間…
今、イギリス ミルトンキーンズのファクトリーで
シュミレーターを使って、マシンの性格や挙動等を
理解するトレーニングや担当エンジニアとの
コミュニケーションに取り組んでいると思う


来週、グランプリ前の東京でのデモランや
数々のイベントへのゲスト出演、トークショー…
オールキャンセルしてでも準備に充てて欲しい


鈴鹿の決勝レースでチェッカーを受けたあと、
満面の笑みでマシンから降りて来るために…








鈴鹿サーキット…
全ドライバーの中で彼が一番熟知しているメリット

最高のパフォーマンスで、
良い意味で大暴れして貰いたい
ここで開幕戦と第2戦の鬱憤を晴らそうぜ!!

精一杯応援するし 笑 … がんばれ角田🇯🇵‼️







夢は続く…



Posted at 2025/03/28 05:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

F1 第2戦…中国🇨🇳グランプリ 決勝

F1 第2戦…中国🇨🇳グランプリ 決勝
昨夜、BLOGに綴った混戦の予選…
全員の決勝スターティンググリッドは以下の通り





昨日お昼のスプリントレースの結果から、
マクラーレンとフェラーリのフロントロウ争いかと
思っていたけど、まさかメルセデスが来るとは…
最後の最後で意外な展開になりました


そして今日の決勝、現地上海市は曇り






ドライコンディションでの決勝レースは
定刻16:00にスタート




☝️はイメージ…スプリントレース時のスタート模様


最前列フロントロウから
マクラーレンとメルセデスがダッシュ…
しかし第一コーナーで直ぐにマクラーレンが
1-2ポジションを形成…レースを牽引して行く中、
事故、アクシデントなく静かな展開での周回


その後も大きな動きなく(角田くんの件以外)…
マクラーレンの速さ、強さをこの上海でも
たっぷり見せつけたレースでした🏁


リザルトは…


🥇O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥈L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥉G.ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)





4位M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)





5位C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)





19位 角田裕毅🇯🇵(レーシングブルズ ホンダ🇮🇹)





ドライバーとマシンの総合力が求められる
このサーキットで優勝したピアストリは見事な
レース巧者、完璧でした🏆


そして角田くん…

前戦に続き、チーム戦略担当の判断ミスが露呈!

他チームより1回多い、
〝必要のない〟タイヤ交換を行った結果、
大きくポジションロス⤵️⤵️⤵️

ライバル達のようにコンサバで正しいレースを
すれば7位は確実だったのに…
戦略担当何やってんだ‼️💢

(👇どうしても言いたい!笑😂)

「他チームからも称賛を受けるほど素晴らしい
ドライビングパフォーマンスを示している
ドライバーを身内が足引っ張ってどうする!😤」





2戦連続で獲れていた筈のポイントを下手な戦略で
みすみす捨ててしまい、非常に残念な内容…
角田くんのモチベーションが心配になるよ😫


そんな状況で二週間後は第3戦日本🇯🇵グランプリ…


昨年は桜満開の中、
世界のメディア、ファンから
「美しい・素晴らしい」と絶賛され、
初の春開催が大成功だった日本グランプリ 鈴鹿





全世界でたった20人のスーパードライバー達 

その中でも鈴鹿を
一番走り込み、
一番良く理解している、

今季好調の角田くん…
〝次こそ〟の勇姿を楽しみにしよう😊🎶



では…


Posted at 2025/03/23 19:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

F1 第2戦…中国GP スプリントフォーマット

F1 第2戦…中国GP スプリントフォーマットF1は中国GPで今季初のスプリントフォーマット開催


スプリントは通常のグランプリレースの1/3、
約100kmで争うミニレース


そのスプリントレースが先程12:00より行われ、
前戦オーストラリアで影が薄かったフェラーリが
見事に優勝🏆!


開幕前の評判通り、その速さを示してきたよ👍


🥇L.ハミルトン🇬🇧…フェラーリ🇮🇹



🥈O.ピアストリ🇦🇺…マクラーレン🇬🇧

🥉M.フェルスタッペン🇳🇱…レッドブル ホンダ🇦🇹



6位 角田裕毅🇯🇵…レーシングブルズ ホンダ🇮🇹


そして16:00より通常のグランプリ予選開始!

イタリアンレッドの元気が出てきて、
角田くんも好調!
夕方の予選も、明日の決勝も楽しみだぞー🎶



先ずは16:00からの予選に注目‼️ 🏎️💨🏎️💨💨

Posted at 2025/03/22 12:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

F1 第2戦…中国🇨🇳グランプリ 予選結果

F1 第2戦…中国🇨🇳グランプリ 予選結果
二週連続開催のF1…
今回は第2戦の中国グランプリ
上海インターナショナルサーキットがその舞台





コロナ禍の影響により、
4年間開催中止となっていたものの 
昨年復活し、今年も連続開催


コースは、上海の「上」の文字をイメージして
デザインされたもので、



*コース図の各所に記された数字は
 速度とギア数の参考値


・タイトな低速コーナーが連続する前半区間
・強いGがドライバーを襲う高速コーナーの中間区間
・超高速ロングストレート2本を有する後半区間


100km/hに満たない低速域が連続する
複合テクニカルコーナーから、
350km/hになる超高速ストレート迄をカバーする
難しいレイアウトになっている


ワンミスが命取りの1周勝負、
決勝のスターティンググリッドを決める予選は…


⚫︎安定した速さのマクラーレン
⚫︎今日お昼、スプリントで優勝したフェラーリ
⚫︎引き出し多く、底力のあるレッドブル
⚫︎侮れないメルセデス


これらのトップチームが鎬を削り、
熾烈なポール争いを繰り広げた熱い1時間…


結果は、

🥇O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン🇬🇧)




🥈G.ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)




🥉L.ノリス🇬🇧(マクラーレン🇬🇧)




4位M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブルホンダ🇦🇹)




5位L.ハミルトン🇬🇧(フェラーリ🇮🇹)





9位 角田裕毅🇯🇵(レーシングブルズ ホンダ🇮🇹)




 

やっぱりマクラーレン2台が強い!
だけど、その1-2ポジションを阻止したのが、
メルセデスのラッセル…これにはびっくり‼️
でも面白いポジショニングになったね


角田くん
最後のアタックラップでミスが出てコースアウト、
結果9位に…
このミスなければ6位か7位だったかも???
まぁ、明日の決勝で取り返して貰おう😊👌



今年、この上海は路面を全面改修しており、
昨年比で各車のラップタイムが大きく向上している


それだけタイヤへの入力・負荷が高まっている
ことを意味する


従って、
決勝レースでは、速く走りつつも
タイヤマネージメントを上手くやった者が
好結果を手にする、
そんなレース展開になるかもね?



ではこの辺で…
Posted at 2025/03/22 19:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「kさん♪

お疲れさま〜☀️
Hに座ってたら…
次男がさ、嫉妬モード突入じゃないの⁉️笑笑」
何シテル?   08/24 16:55
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10 11 12 1314 1516
171819202122 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

あぁ、なんてこったい😭… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:44:50
不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation