• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブきのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

コピーコントロールCD #アイアンメイデン #死の舞踏 #IronMaiden #DanceOfDeath

コピーコントロールCD #アイアンメイデン #死の舞踏 #IronMaiden #DanceOfDeath2000年代初め頃、コピーコントロールCDなんていうものが出回ってました。
パソコンでのリッピングやデジタルコピーを抑止するために導入された技術で、一般的なCD規格ではありません。
これはとても困った技術で、CDプレイヤーによっては再生出来ない事もありました。
また、CD規格品ではないので再生に関してはメーカーの保証もありません。
実際に当時の自分の再生環境では、
パソコン…再生不可、
CDコンポ…再生可、
カーCD…再生不可
という感じでした。
そう、車でコピーコントロールCDが聴けないことがとても苦痛でした。
そこでなんとか車でこのCDを聴くため、コピーコントロールCDを読み込み出来る外部ドライブをパソコンに繋いでコピーCDを作成し、そのコピーCDを車で再生するという本末転倒な事をやってました。
そのような怪しげな技術でしたので、あっという間に廃れてしまいましたが…。

そこまでして車で再生しようとしたCDがこちら。
アイアン・メイデンの『死の舞踏(Dance Of Death)』(2003年)です。
ちなみに、現在売られているのは普通のCD規格品になっています。
alt
このアルバムはアイアン・メイデン通算13枚目のアルバムになります。
1999年にブルース・ディッキンソンとエイドリアン・スミスが復帰してからは2枚目とんり、ドラムのニコを除いた全員がソングライティングに参加するなどメンバーの結束がより深まったアルバムとなっています。
alt
収録曲
01 ワイルディスト・ドリームズ(Wildest Dreams)
02 レインメーカー(Rainmaker)
03 ノー・モア・ライズ(No More Lies)
04 モンゼギュール(Montsegur)
05 死の舞踏(Dance Of Death)
06 ゲイツ・オブ・トゥモロー(Gates Of Tomorrow)
07 ニュー・フロンティア(New Frontier)
08 パッシェンデール(Paschendale)
09 フェイス・イン・ザ・サンド(Face In The Sand)
10 エイジ・オブ・イノセンス(Age Of Innocence)
11 ジャーニーマン(Journeyman)

捨て曲などあるはずもなくこれも名盤です。
動と静・緩と急のバランスがよくとてもいいアルバムです。

一曲目、ワイルディスト・ドリームズ(Wildest Dreams)です。

オープニングを飾るに相応しいスピード感のあるカッコいいきょくです。

続く2曲目、レインメーカー(Rainmaker)

この曲もストレートなヘビーメタルナンバーです。
疾走感がカッコいいです。

5曲目、タイトルトラックでもある死の舞踏(Dance Of Death)です。

スローで始まり、徐々にテンポアップしていくアイアン・メイデンのお決まりのスタイルの曲です。壮大でドラマチック、とてもいい曲です。

8曲目、パッシェンデール(Paschendale)

これまた壮大な曲です。これも名曲ですね。

alt
アイアン・メイデンのアルバムはどの時代もカッコいいです。
個人的にヘビーメタル入門には、やはりアイアン・メイデンをおすすめします。

Posted at 2020/09/06 08:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビーメタル・ハードロック | 音楽/映画/テレビ
2020年08月30日 イイね!

#人間椅子 #無限の住人

#人間椅子 #無限の住人
いつの時代も売れないものは『廃盤』となってしまう。
それは、仕方のないことだと思います。

しかし、廃盤になったあと何かのきっかけで再販になることもまれにあります。

今回はそんなアルバム、
人間椅子無限の住人(1996年,再販2008年,再再販2020年)です。
alt
『無限の住人』(むげんのじゅうにん)は、講談社「月刊アフタヌーン」にて連載されていた漫画『無限の住人』のイメージ・アルバム。実質的には人間椅子の6枚目のアルバム。
一時期、廃盤になっていたが、2008年9月17日に再販後、再び廃盤。 2020年にアニメ『無限の住人 -IMMORTAL-』第二シーズンの主題歌を人間椅子が担当することになり、それを記念して再再販されることが決定した。(Wikipediaより)
alt
収録曲
01 晒し首
02 無限の住人
03 地獄
04 蛮カラ一代記
05 莫酔(バッカス)狂い
06 もっこの子守唄
07 刀と鞘
08 辻斬り小唄無宿編
09 宇宙遊泳
10 黒猫
再再販ボーナストラック
11 桜下音頭
12 無限の住人武闘編

タイトル『無限の住人』を冠した作品以外は特に漫画とは関係のない内容で、全体的に「晒し首」や「江戸」「刀」といった時代背景のモチーフが用いられるにとどまっている他、コンセプトから乖離した「宇宙遊泳」が収録されている。
アートワークは沙村が担当。沙村は「人間椅子聴いて原稿を描いてたわけだし、同じ世界観でできてる。今回以外にもうイメージアルバムは作らなくていいくらいに最高。『無限の住人』(原作)をハードロックのガシッとしたイメージで読んでほしい」と絶賛している。また、「刀と鞘」はシングル・カットされており、カップリングには沙村が作詞、作曲を手掛けた「桜下音頭」が収録されている。(Wikipediaより)

自分は最近人間椅子を聴き始めたばかりなので、無限の住人のアルバムは今回初めて聴いて、いい意味で当時から人間椅子の音楽性が変わって無いということを感じました。
これが、新作アルバムと言われても違和感は全くないです。
あえて言うならば、1曲1曲がわりと長めです。
好きな人は大丈夫と思いますが、初めての人には少しとっつきにくいかもしれません。

2曲目、タイトルトラック無限の住人です。

スローバラードっぽい始まりですが、最後にテンポアップします。
これはこれでカッコいいです。

8曲目、辻斬り小唄無宿編です。

アップテンポな曲です。ノリノリでカッコいいです。

10曲目の黒猫です。

ダークでヘビーでプログレッシブ、正に人間椅子の世界。
カッコいいです。

ボーナストラック、無限の住人武闘編です。

無限の住人とうって変わってアップテンポでシンプルなつくりの曲です。
アニメ主題歌ということで狙っているのだと思います。

alt

関連情報URL : https://ningen-isu.com/
Posted at 2020/08/30 08:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビーメタル・ハードロック | 音楽/映画/テレビ
2020年08月23日 イイね!

覇道を極める #陰陽座 #覇道明王

覇道を極める #陰陽座 #覇道明王
夏真っ盛り、暑い日が続いていますね。
暑い夏といえば、怪談。
怪談といえば、『妖怪』。
妖怪といえば、『陰陽座』

ということで、今回は陰陽座
今のところ最新アルバムである覇道明王(2018年)です。
alt
陰陽座…
日本のヘヴィメタルバンド。1999年に大阪で、瞬火・黒猫・招鬼・狩姦によって結成された。「妖怪ヘヴィメタル」をキャッチフレーズとしており、ジューダス・プリーストなどの王道的ヘヴィメタルに影響を受けた洋のサウンドに、古雅な日本語・伊予弁による歌詞、妖怪をメインとした和の世界観を融合させた独特の音楽性を特徴とする。(Wikipediaより。)

メンバーは、
黒猫(くろねこ) - ボーカル
瞬火(またたび) - ベース・ボーカル・リーダー
招鬼(まねき) - ギター・コーラス
狩姦(かるかん) - ギター・コーラス
の4人が結成時からのメンバーで、ドラム、キーボード等はサポートメンバーが担当しています。

女性ボーカルのバンドも最近では珍しくないですし、ツインボーカルというのも珍しくないですが、陰陽座のユニークなところは、女性と男性のツインボーカルとなっていることです。
そのおかげで、陰陽座の名の通り『陰』と『陽』、『正』と『邪』相反する要素をうまく一つにまとめ上げる事に成功していると思います。
alt
収録曲は、
01 覇王(はおう)
02 覇邪の封印(はじゃのふういん)
03 以津真天(いつまで)
04 桜花忍法帖(覇道MIX)(おうかにんぽうちょう)
05 隷(しもべ)
06 腐蝕の王(ふしょくのおう)
07 一本蹈鞴(いっぽんだたら)
08 飯綱落とし(いづなおとし)
09 鉄鼠の黶(てっそのあざ)
10 無礼講(ぶれいこう)
全10曲です。

1曲目、覇王(はおう)です。

ミドルテンポの重厚なサウンド、ツインボーカルもハマってます。
カッコいいです。

2曲目の、覇邪の封印(はじゃのふういん)です。

2曲目はテンポの速い曲です。
黒猫のボーカルがいい味を出してます。

4曲目、桜花忍法帖(覇道MIX)(おうかにんぽうちょう)です。

陰陽座といえば、お決まりの忍法帖シリーズ。
メロディーがいいです。

8曲目の、飯綱落とし(いづなおとし)です。

これぞ、陰陽座といった感じの曲です。
とてもカッコいいです。

ラストの曲は、無礼講(ぶれいこう)です。

陰陽座のアルバム最後の曲といえば、方言(伊予弁)で歌われるお祭りソングです。
ノリノリです。

alt
陰陽座も結成して20年以上になります。
一貫してブレないコンセプト、もう熟成の域に達しています。
まだまだ、これからも素晴らしい作品を発表して欲しいものです。

Posted at 2020/08/23 08:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビーメタル・ハードロック | 音楽/映画/テレビ
2020年08月16日 イイね!

無限の先へ #ディープ・パープル #ウーッシュ! #DeepPurple #Whoosh!

無限の先へ #ディープ・パープル #ウーッシュ! #DeepPurple #Whoosh!
前作である『インフィニット(Infinite)』(2017年)は、ディープ・パープルの最後のアルバムだろうと巷では噂をされていたようです。
infinite(無限)なんていう意味深なタイトルもあり、自分もこれが最後のアルバムだと思っていました。

そんな大方の予想を覆し、前作『インフィニット』から3年ぶりに新しいアルバムが発売されました。

『ウーッシュ!(Whoosh!)』(2020年8月7日)です。

当初は6月に発売開始の予定でしたが、COVID-19の影響で2ヶ月後ろ倒しになってしまいました。
また、新アルバムを引っ提げて行われるはずであった2020年度のツアーも延期となっています。
こんな時期ですので、アルバムが発売されただけでも凄いことであると思います。
alt
ディープ・パープルはメンバーチェンジが多いバンドです。
現在は第9期(2003年~)になります。
ボーカル :イアン・ギラン
ギター  :スティーヴ・モーズ
ベース  :ロジャー・グローヴァー
ドラム  :イアン・ペイス
キーボード:ドン・エイリー 

現在のディープ・パープルには、リッチー・ブラックモアもジョン・ロードも在籍していません。
初期からのメンバーで残っているのはは、ドラムのイアン・ペイスのみです。
ディープ・パープルはとても歴史のあるバンドで、過去に名作を数多く発表しています。
そんな中、ディープ・パープルの名義でアルバムを発表するということは、かなりプレッシャーもあると思います。
また、体力的にもかなりつらくなってきている部分もあるのかもしれません。
そんな中、新しいアルバムを発表するという偉業を成し遂げたのはとにかく凄いことだとしか言えません。
alt
ACT 1
01 スロウ・マイ・ボーンズ(Throw My Bones)
02 ドロップ・ザ・ウエポン(Drop The Weapon)
03 ウィ・アー・オール・ザ・セイム・イン・ザ・ダーク(We're All The Same In The Dark)
04 ナッシング・アット・オール(Nothing At All)
05 ノー・ニード・トゥ・シャウト(No Need To Shout)
06 ステップ・バイ・ステップ(Step By Step)
ACT 2
01 ホワット・ザ・ホワット(What The What)
02 ザ・ロング・ウェイ・ラウンド(The Long Way Round)
03 ザ・パワー・オブ・ザ・ムーン(The Power Of The Moon)
04 リミッション・ポッシブル(Remission Possible)
05 マン・アライブ(Man Alive)
06 アンド・ジ・アドレス(And The Address)
BONUS:ダンシング・イン・マイ・スリープ(Dancing In My Sleep)
全13曲です。

ここ最近のディープ・パープルのアルバムは、かつてのようなメンバーが競い合っているようなヒリヒリとした緊迫感はほとんど感じられないです。
その代わり、セッションでもしているかのように、メンバーが楽しんで音楽を演奏している画が浮かびあがってくるような楽しいアルバムとなっています。

スロウ・マイ・ボーンズ(Throw My Bones)

先行シングル第1弾です。

マン・アライブ(Man Alive)

先行シングル第2弾。

alt
ディープ・パープルの過去のアルバムのイメージを持ったまま、このアルバムを聴いてしまうと、聴く人によって評価が判れてしまうと思います。
でも、個人的には最近のディープ・パープルのアルバムも好きです。

アルバム・トレイラー


Posted at 2020/08/16 08:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘビーメタル・ハードロック | 音楽/映画/テレビ
2020年08月09日 イイね!

WakuWaku

WakuWakuスズキのハスラーとも、ジムニーともコンセプトそのものが違う車と思います。
本格的なオフロードが走りたければジムニー、
3人以上での移動が多ければハスラー、
2人以下での移動がほとんどであればタフト、
という感じかな。
2人以下での使用に絞り込む事で、スカイフィールトップ等、前席では他の車では味わえないくらいのワクワク感があります。
本気で欲しくなります。
Posted at 2020/08/09 11:24:25 | コメント(0) | クルマレビュー | クルマレビュー

プロフィール

ノブきです。よろしくお願いします。 免許を取って、最初に買った愛車は中古のカリーナGT-Tでした。 ボロボロですが、とっても楽しい車でした。 この車で、運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アークランド サカモト ソケットキング…( *´艸`)プププ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 19:06:09
CAR MATE / カーメイト エクスクリア 360ワイパー / C100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 18:00:05
スズキ(純正) ランプアッシ スポット(グレー) 品番36230-68L00-6GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:35:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年にGH7インプレッサから乗り替えました。 スイフトスポーツはZC31Sの頃から ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイJOINの4WDです。 色はクールカーキパールメタリックです。 私の地域は雪はそ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015年より所有しています。 オプションのブラックインテリアパック装着車なので内装が標 ...
スバル R2 スバル R2
R2がデビューした時、デザインに一目惚れでした。 その後、試乗してみて4気筒エンジンのス ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation