• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたう伍長の愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2025年5月10日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
上車庫へ別の用事で行ったところ、ムーヴの純正オプション品?のMOMOステがあったのでついでに購入。まぁ程々にヤれてる。
2
取り付け前に革の部分を磨く。
3
程々に白化している。
4
塗りこんでいく。
5
塗り込んだものは、古より伝わるKIWIの黒。主に革靴用だが、塗ったあとにしっかり磨けば手にはつかなくなるでしょう。。。
6
ホーン部分もそれなりに傷がある。
7
こちらはコンパウンドで磨く。ある程度は綺麗に見えるようになった。
8
いよいよ純正品の取り外し。
先ずはハンドル下部分のT30のトルクスネジを2ヶ所とも外す。
9
エアバッグの誤爆が怖いので、バッテリーのマイナスを外して一服。。。
10
時間を空けて純正ハンドルを取り外していく。
11
ホーンスイッチのコネクタは簡単に抜けるが、同じ部分にあるエアバッグのコネクタはそこでは外せないので、エアバッグ本体側で外す。針状の物で横のボッチを押しながら上のロックを外すとコネクタが抜ける。
12
右から左へ爆薬を移植する。
8mmのナットはネジロックが塗布されていて、緩み防止がされているので、同様に塗布して取付け。
13
ステアリング本体を外す。こちらは19mmのナットで固く締められている。
14
センターを確認しながら取付け。エアバッグの何かしらの物が奥にあって、上方向を向けろという印があるので、それに従い上に向けてハンドルを固定。
15
コネクタ類を取付け、T30で締めて完成。
バッテリーのマイナスを戻して、エンジンを始動させ、エアバッグの警告灯が点かないことを確認して終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度: ★★

ブレーキローター、パッド、スライドピン交換 No.1

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

ウッド&レザーステアリング リペア補修

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

ブレーキローター、パッド、スライドピン交換No.2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

10tを下りて普通のサラリーマンへ。気楽な転がし稼業から、クソ面倒くさいところへ来てしまった。そんなオッサンです。 ひまつぶしに車を変に手を加えたり、オーディオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鉄車?AW-2ホイッスル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 18:33:41
MITSUBA / ミツバサンコーワ 拡散ウォッシャーノズル(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:23:48
いたう伍長さんのマツダ ルーチェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 12:24:37

愛車一覧

マツダ ルーチェ ドゥーチェ (マツダ ルーチェ)
ずっと探していたHCルーチェ。運良くいい人から譲って貰いました。程度は上々とはいうものの ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
そもそもは母親の車です。 通勤で使っていたものの、近年は電車で通勤するようになり放置気味 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation