• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodsun23の"LAFE VAN" [日産 ラフェスタ]

整備手帳

作業日:2024年2月12日

パノラミックルーフシェード不動の治し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ある日ふとシェードを開けようと思ったらまたシェードが開かなくなっていました。(再発)



7枚目迄は最初にシェード不動で購入して、色々やってた時のものです。
購入時は深く考えず、モーター変えれば治るっしょ!位で買ったものの、そもそもラフェスタのインナーシェードって、ヒューズも見当たらない、ネットで配線図を読み漁ってもBCMに直接入っていて謎だらけで、こりゃダメかなと最初は思っていましたが、ひとまず取り替えられる部品は取り替えてみたわけです。
2
A.B.Cピラー全部取ってからの天井剥がして〜
モーター見えた!
なんかステーが死ぬほど錆びてるけど?これ室内だよね?になってからの
3
モーターをヤフオクで買って交換して。




結果動かず。。。
4
スイッチ付きのルームランプもヤフオクで入手して交換して…




それでも動かず…



全部のヒューズをチェックしてもどこも切れてない。。。
5
ただ、完全にバラしたからこそ原因を見つけることが出来ました。
コネクターが画像のように青サビだらけに…

※清掃前を撮り忘れたので画像は拾い画です。
このぐらいの勢いでサビでました。
6
Aピラー助手席側のフレームにプラスチックリベットで止められているこのコネクター。


俺、こいつがどこに行ってるのか知ってるんだぜ?
なんせ、インナー全部剥がしてるから配線どこ通ってるか全部見えるし。
モーターやスイッチにテスター当てても電気来てないからおかしいなと思ってたんだよね。

このコネクターの中にルームランプ関係の配線に混ざって2本だけパノラミックルーフ装着車にしかついてない線が…
7
ということでコネクター清掃する事に。
画像は既に清掃後ですが、赤丸のところコネクターの下側になる方の4本位が青サビだらけでした。恐らくパノラミックルーフからの雨漏りがAピラーを通じて伝ってきていて、丁度取り付けた時に下側になる方へは侵入していた模様。
この時は清掃して、コンタクトスプレーしたら動いていたのですが、端子のサビは取り切れなかったので、また接点が不安定になったようです。

ちなみに画像で言うとピンクと茶がパノラミックルーフ用の電源配線です。イグニッションで通電。ボディ側の下から1番目と2番目の配線です。
この情報はどこ探しても出て来なかった。
8
と言うところで今回の記事の時系列に戻ります。

再発したのでもう許しません!
次動かなくなったらこうしようと思ってあらかじめ用意しておきました。純正のコネクターからピンクと茶色を切断!
そしてエーモンの2ピンカプラーにつけ直し!別にエーモンじゃなくてもいいし、なんなら直接繋いでもいいんですが、なんとなくカプラーを用意しました。
9
そして合体!人で言うところのバイパス手術ですね。それ以降は不動になる事は一切無くなったとさ。
よくよく考えたら雨漏り対策だったら防水カプラーって手もあるんでしょうが、ひとまずパノラミックルーフは完全にコーキングでバッチリ塞いでいるので5年は問題無いはずだし、これで大丈夫でしょう。

パノラミックルーフ装着車の皆さん。Aピラーのカプラーから青サビ出てませんか??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー貼り替え

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

リヤブレーキドラム、再々研磨

難易度:

グリルの艶出し

難易度:

純正ラバーシート(リア)交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月5日 2:18
凄すぎます^ ^
貴重な情報ありがとうございます
パノラマルーフのパッキン交換された方は何名かおられましたが青色塗装の方が多いのが未だ謎です
余談ですがパッキンが劣化したのか当時パノラマルーフとボディーの境目が明らかに谷になっててパッキンカビ生えました💦
青空駐車場はヤバイです
コメントへの返答
2024年3月5日 5:52
全力ジューシーさん
ありがとうございます^ ^
もう、ルーフのパッキンら構造的にあかんやつな作り方なのでコーキング入れた時にこりゃ必然的に漏れると思いました。
パッキンですが、私の見立てでは元々、ボディにガラスが乗っている部分にしか挟まってなくて、後は隙間隠しになっているだけで仰るように私の個体も谷のようになってました。そりゃガラス側のが低いんだし水溜まるやん!でしたw

プロフィール

「ノーマルバンパーだとこの辺り」
何シテル?   03/24 12:24
goodsun23です。よろしくお願いします。 若い時にはドリフトにハマり、ジムカーナ、サーキットでも遊びました。歳と共にスノボーにシフトして、ステージア、エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

備忘録 SIドライブ移設(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 13:56:41
BM/BR フロントピラー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:39:34
BR9 リアゲートオープナースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 15:09:34

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン チーバくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
2011年8月登録のアプライドC 2.5GT アイサイトSパケ 5AT 285ps ...
ホンダ N-ONE ビタワン(ビタミンカラーのN-ONE) (ホンダ N-ONE)
MY2019 型式 DBA-JG1 グレード RS 全長×全幅×全高 3395×1475 ...
ホンダ V-TWIN マグナ マッチャン (ホンダ V-TWIN マグナ)
3年放置された1号機。元々調子がかなり悪かったのだが、3年放置したらいくらブースター繋い ...
日産 ラフェスタ LAFE VAN (日産 ラフェスタ)
人と違う事がしてみたいお年頃 目指すはアメバンスタイル コンセプトは北米日産で販売されて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation