週末を利用して2泊3日で長野県方面に行ってきました。金曜夜に出発して、最初の車中泊地は「道の駅 八ツ場ふるさと館」です。とても静かな道の駅で、温泉やNCS急速充電を併設してあります。最低気温は5度。もう氷点下にはなりませんね。翌朝、草津温泉を抜けて、志賀高原ルートを走りました。例年だと雪の回廊が楽しめるのですが、今年はほとんど雪がありませんでした。群馬の地元紙の上毛新聞にいい写真があったので転載します。

戸隠方面を目指します。まずは戸隠神社中社を参拝しました。

中社の近くには、人気のそば処「うずら家」があります。朝から行列ができてます。

私は「大権現そば」を注文しました。香りが良く、コシのしっかりとした、とても美味しいおそばです。

昼食後は鏡池を散策しました。戸隠山が水面に映って美しいです。

野尻湖にも行ってみました。妙高山がきれいです。

新潟県上越市まで足を伸ばしました。イオンで充電しながら「きときと寿司」で夕飯。回転寿司ですがネタがいい。海のある県はいいですね。赤倉温泉でいい湯につかり、小布施を目指します。2泊目は「道の駅オアシスおぶせ」です。スマートインターが併設され、ハイウェイオアシスになっています。施設近くが静かでいいです。最低気温は12度。少し暑かったです。

周辺は八重桜が見事でした。

右が妙高、左が黒姫山です。

小布施橋下はさまざまな花が咲き誇っていました。

いつもの通り、桜井甘精堂が経営する「栗の木テラス」でモンブランを買って、真田道から二度上峠を経由して「道の駅くらぶち小栗の里」で無料急速充電して帰りました。

追記 白根山湯釜の活動が活発になり、志賀草津道路が一部通行止めになったそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/04/22 16:48:21