• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月17日

ポータブル電源


ポータブル電源PowerLink PL500Jを導入しました。135000mAhの大容量タイプで業界初のファンレスで静かというのが売りだそうです。正弦波でDC/AC変換効率が92%とのことで、ほとんど発熱しません。値段が5万円ほどで、とても山の神のお許しが出ないだろうと思っていたのですが、車内で冷蔵庫が途切れなく使えるメリットをアピールしたら「アマゾンのタイムセールで買ってもいい」とのご宣託。奇跡です(笑)。氷を調達するわずらわしさから解放されるのが効いたのでしょうか。

リアレッグスペース中央にゆったり収まります。変換効率92%はにわかに信じられない気がしますが、確かに熱はほとんど出しません。安心して使えます。一番簡単な使い方は、単体でPHEVのAC1500Wにポータブル電源のACアダプターをつなぎ、充電しながら冷蔵庫にAC出力するパススルー給電です。定格だとポータブル電源のインプットは95W、冷蔵庫への出力は最大80Wなので、給電しつつほとんどバッテリーを減らさない運用ができます。車両のシステムを切ってもUPS(無停電電源装置)的に給電し続け、冷蔵庫の場合はフル稼働でも8時間程度の連続運転ができそうです。

わが家では車中泊中に冷蔵庫の電源を切って保冷剤をクーラーボックスに移しています。いちいち冷蔵庫本体のスイッチを切るのが面倒なので、PHEV のACスイッチの隣に車両からとポータブル電源からの電気を切り替えるオンーオフーオンのオルタネイト式のロッカスイッチを設置しました。Ⅰのポジションだと車両から冷蔵庫に給電し、ポータブル電源は充電スタンバイ状態になります。通常走行時に入れます。中央はオフで車中泊時に使います。車両のACを入れておけば充電専用モードになるので6時間ほどで翌朝はフル充電になります。ⅡはPHEVのシステムを切ってもポータブル電源から冷蔵庫に給電します。観光や買い物、外食などの際に切り替えます。ちなみにⅡで車両のACを入れるとパススルー給電状態になります。ポータブル電源には優しくないので極力使わないようにしています。中国製のポータブル電源は発火事故を起こしているものもあるようですが、これは本体、ACアダプタともさほど熱くなりません。

自宅ではこんな感じ。洗面所の下です。風呂上がりにすぐ冷えた飲み物あって最高です。妻には思いっきり邪魔者扱いされてますが(笑)

追伸 キャスター付き敷きボードをDIYすることで折り合いが付きました(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/17 09:24:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

三者会談
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オノマトペ
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車中泊時の雨対策② http://cvw.jp/b/2830378/43204539/
何シテル?   08/28 17:02
koumehappyです。よろしくお願いします。私の車遍歴は AE86レビン(1991~1999) S13シルビア(1998~2005) 2001年に結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
koumehappyです。2016年にネコの「小梅」を亡くし、2017年にはもう1匹の愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation