猛暑を避けて、群馬県北部の吾妻郡に涼みに行ってきました。中之条町の野反湖で車中泊しましたが。ここも25度もありました。でも、湿気が少なくて過ごしやすかったです。野反湖は快晴でした。

キャベツで知られる嬬恋村に移動、パノラマラインという農道があっていくつかビューポイントがあります。四阿山をバックにまず一枚。

バラギ湖周辺はキャンプ場があってにぎわっています。

愛妻の丘というスポットもあります。

秋には「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」(キャベチュー)というイベントが開催されます。日本武尊(やまとたけるのみこと)がここで、亡き妻の弟橘姫(おとたちばなひめ)のしのんで「アヅマハヤ」(わが妻よ、ああ)と叫んだという伝説にちなんでいます。東国をアヅマということや、吾妻郡と嬬恋村の名称もここから来ているそうです。

愛妻の丘から浅間山方面を見ると田代湖があります。360度素晴らしい景観です。

パノラマラインの中に嬬恋高原ブルワリーがあります。キャベツを使ったイタリア料理と地ビールを提供しています。キャベツサラダはすごい迫力です。

炭窯焼きピザもいけます。カリカリの食感です。

ブルワリーからも浅間山を背景にしたキャベツ畑が素晴らしいです。

7日夜に浅間山が噴火しました。大したことはないようです。風評被害が起きないことを願っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/08/07 10:46:08