• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koumehappyのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

道の駅 尾瀬かたしな

連日の暑さから逃れて、群馬県北部の利根沼田方面に涼を求めに行ってきました。まずは川場村の「道の駅 川場田園プラザ」です。人気投票で日本一になったこともある施設で、一大レジャーランド化しています。無料充電も専用スペースがあって最高です。

ここから背嶺峠を越えて片品村方面に向かいます。とても景色がいいです。21日にオープンしたばかりの「道の駅 尾瀬かたしな」に到着しました。

片品村役場の隣に新設され、新鮮な食材が豊富です。同村は尾瀬の群馬県側からの入り口として知られていますが、前泊するのに最適かもしれません。無料の急速充電器が役場から移設される予定ですが、オープンには間に合わなかったようです(写真右端にブルーシートかぶってます)。これが稼動すれば、金精峠を越えて日光に行くのに貴重な施設となりそうです。21日夜にはキャンピングカーがたくさん車中泊してました。気温は19度と、少し暑かったですが、この猛暑ではしかたありません。少し寝苦しかったです。早起きして丸沼を目指します。

丸沼は標高1430メートルで涼しいです。早朝、沼には靄が立ち込めて幻想的です。妻と2人でまったりしました。ここから、坤六峠を走って水上方面に抜けます。途中、照葉峡という所を通ります。俳人の水原秋桜子が名付けた11の滝が涼しいです。秋は紅葉で大渋滞しますが、この季節はほとんど来る人がいなくて快適です。

みなかみ町では「道の駅 矢瀬親水公園」で買い物&無料充電です。今の季節は枝豆が収穫のピークです。天狗印の「味緑」というブランド品はおいしいです。

涼と食材探しの車中泊旅行でした。
Posted at 2018/07/22 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車中泊時の雨対策② http://cvw.jp/b/2830378/43204539/
何シテル?   08/28 17:02
koumehappyです。よろしくお願いします。私の車遍歴は AE86レビン(1991~1999) S13シルビア(1998~2005) 2001年に結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
8 9101112 1314
15 16171819 2021
222324 2526 27 28
293031    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
koumehappyです。2016年にネコの「小梅」を亡くし、2017年にはもう1匹の愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation