金曜夜から土曜日にかけて、軽井沢に行ってきました。群馬県側から碓氷峠を上るとバッテリーはみるみる減ってしまいます(チャージモードでも!)。軽井沢町役場が24時間無料で急速充電を設置してくれているのは本当にありがたいです。車中泊地は湯川ふるさと公園駐車場。北と南がありますが、北側が静かでいいです。トイレは暖房が効いていて最高です。でも、人間のためじゃなく、水道の凍結防止用だそうです。最低気温はマイナス1度で今シーズン最後の氷点下車中泊となりそうです。

朝起きると、再び役場で充電しながら、中軽井沢駅前の「ハルタ」というベーカリーに買い物に行きます。朝9時からやっていますが、午前中には売り切れてしまう人気店です。「アサマ」というチーズパンやクロワッサンがおすすめです。店内で食べることもできますが、急速充電中なので車まで戻って朝食です。

軽井沢駅構内には小布施の栗菓子店「桜井甘精堂」が出店していて、普段は小布施の「栗の木テラス」で売っている人気のモンブランが、この週末限定で、スペシャルバージョンで販売していたのでゲットしました。これも3時間後には売り切れていました。

プリンスのアウトレットモールでNCS普通充電しながらショッピング。お昼はモール近くにあるジビエ料理の「軽井沢ベジビエ」です。シカやイノシシの肉と野菜たっぷりのジビエ料理です。臭みはまったくありせんでした。旧軽井沢は静かで、夏のにぎわいがうそのようです。散策して3時になったので、旧軽井沢駅舎内の「茶菓 幾右衛門」でお茶をしました。店内も駅の待合室風で雰囲気のあるカフェでした。

満充電となり、帰りは下りでバッテリーが持ちます。碓氷峠の最初のコーナーでブレーキングすると回生が働かずヒヤっとします。約50キロ離れた自宅までEV走行して、残り12キロありました。カタログ値以上ですね。
Posted at 2018/03/26 12:14:04 | |
トラックバック(0) | 日記