• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koumehappyのブログ一覧

2019年03月20日 イイね!

3シーズン仕様に変更

陽気が良くなってきたので、冬仕様から春夏秋の3シーズン仕様に変更しました。とは言っても車中泊装備だけなんですが(笑)

カーサイドタープ設置用にルーフサイドバーを復活しました。外見が恥ずかしくて昨シーズンは使用せず、テントポールと注水式ポールスタンドを使っていたのですが、設営の容易さは捨てがたいものがありました。復活に当たって一部改良しました。

バー後端にイレクターのメタルジョイントを使用して取っ手を付けました。これまで入れ子のパイプは少し出した状態にしておき、それをつかんで引っ張り出していたのですが、内部でパイプが固着してしまうと、とても人力では動かず、反対側から潤滑スプレーを吹きながら時間をかけてスライドさせてました。この取っ手があれば強い力がかかるので問題ありません。なお、左右のバーを連結してしまえば、ワンタッチで伸縮できそうですが、実は左右のバーは平行ではなく、タープをピンと張るため、後ろに向かってハの字に開いているので無理でした。

これで簡単にカーサイドタープの設営ができるようになりました。タープは普段、西尾張三菱のEテーブル上にたたんでおきます。電気毛布と入れ替わりです。Eテーブルはとても優れものですが、純正トノカバーに引っかけてあるだけなので、走行時にがたつき音が出ます。タープを乗せておくことで異音が軽減され、上に物を置いても滑りにくくなります。

テールゲートを開けてサイドバーを伸ばし、タープを取り出し引っかけるのに5分とかかりません。設営という言葉を使うのが大げさなほど簡単です。不格好には目をつぶります(笑)。冬用マミー型シュラフとセラミックヒーターを下ろし、後席に網戸とカーテンを設置して3シーズン仕様に衣替えです。
Posted at 2019/03/20 09:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

カワヅザクラ見頃


伊勢崎市の「いせさき市民のもり公園」のカワヅザクラが見頃を迎えています。公園の中にある小山に130本ほど植えられ、今や盛りと咲き誇っています。

晴天に恵まれ、家族連れで大いににぎわってました。皆さん春を待ち望んでいたのですね。

前橋南インター近くに伊勢崎発祥のベイシアグループを核とした「パワーモール前橋みなみ」があり、ベイシアやコストコ、ツタヤなどが集積しています。ベイシアグループのカー用品店「オートアールズ」には何と、1時間までの無料急速充電があります。1台だけなので大体使用中ですが、本日は空いてました。ラッキーでしたね。
Posted at 2019/03/16 13:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月13日 イイね!

群馬グルメ通信⑲ 神社コロッケ

今回は伊勢崎地区のソウルフード「神社コロッケ」を紹介します。コロッケとはいいつつモチモチした食感で、やみつきになるおいしさです。もともとは伊勢崎神社近くで、老夫婦が屋台販売していた名物でした。今では市内のいくつかのお店に引き継がれているほか、家庭料理として自分で作っている人もいるようです。写真は市内の農産物直売場「からかーぜ」で売っていたものです。

作り方は男爵いもをふかして皮をむいてつぶし、小麦粉やおから、砂糖、青のりを生地に薄く形を整え、パン粉をつけて油で揚げ、ウスターソースにつけて出来上がりです。ソースと青のりの香りがたまりません。群馬県内でもあまり知られていないと思います。伊勢崎に来たらぜひ味わってください。
Posted at 2019/03/13 15:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月04日 イイね!

鹿教湯温泉

信州の鹿教湯(かけゆ)温泉に行ってきました。鹿に姿を変えた文殊菩薩が温泉の場所を教えたという伝説があるそうです。鄙びた温泉街で癒されます。

最初に「たつみや」でお昼です。十割の信州そばをいただきました。十割にありがちなぽそついた感じがなく、すばらしい喉ごしです。

源泉の文殊の湯でゆったり。こじんまりしていますが露天風呂もあって大満足でした。
Posted at 2019/03/04 21:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月25日 イイね!

お伊勢参り

週末を利用してお伊勢参りに行ってきました。中央高速から名古屋を迂回するように東海環状、伊勢湾岸、東名阪、伊勢自動車と乗り継ぎSAで車中泊しました。伊勢神宮近くで朝から営業している「みたすの湯」で身を清めてから、まず外宮(げくう)を目指します。

これまで何度かお参りしているお伊勢さまですが、行くたびに心が洗われる思いがします。日本人の心のよりどころなんですね。いまは比較的空いている季節ですが、それでも大勢の参拝者でにぎわっていました。

外宮の次は内宮(ないくう)です。さらに大勢の人がいてお参りするにも行列ができてました。広大で荘厳なご神域に圧倒されます。

門前の「おはらい町」や「おかげ横丁」にはクラシカルなお店が軒を連ねています。活気にあふれていますね。地方では寂れてしまいましたが、これが本来の門前なのですね。

「すし久」で手こね寿司をいただきました。カツオをたっぷり使ってとてもおいしい。伊勢は松坂牛や伊勢えびなど、名物がたくさんあっていいですね。

有名な「赤福」もありました。ものすごい行列で、お店で食べるのはあきらめ、おみやげを買いました。それでもかなり並びます。できたてはやわらかさが違います。

帰りは名古屋経由で熱田神宮そばの「あつた蓬莱軒」のひつまぶしをいただきました。うなぎは外がカリカリで、中がフワフワの絶品です。ノリをかけたり、わさびやネギで食べたり、だし汁でお茶づけにしたりと、いろいろな食べ方が楽しめます。最高ですね。
Posted at 2019/02/25 10:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車中泊時の雨対策② http://cvw.jp/b/2830378/43204539/
何シテル?   08/28 17:02
koumehappyです。よろしくお願いします。私の車遍歴は AE86レビン(1991~1999) S13シルビア(1998~2005) 2001年に結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
koumehappyです。2016年にネコの「小梅」を亡くし、2017年にはもう1匹の愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation