• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Kidの"Rくん" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2020年1月4日

異音(キュンキュン)解決しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
掲載順は前後しますが、、、
ずっと気になっていた嫌な異音がやっと解決しました。

   \( ╹◡╹)/  やったー

路面の凸凹を通過する度に、車体の前の方から「キュンキュン」。
エンジン停止時にも「キュン」とひと鳴き。

サスも、スタビのブッシュも、エンジン・ミッションマウントも交換済みだし、、、

ボンネットを開けて「うーん🧐、なんだろう?」と、じーっと眺めていたら発見しました。

原因は上の写真、ボンネットのチリ合わせダンパー(助手席側)でした。

写真の下側が車体前方ですが、ダンパーの前半分が擦れた様にツヤがなくなっているのがわかるでしょうか。

「もしかしてこのヒト?」
試しにこれを右に半回転してダンパーを少し下げたら、見事に異音がしなくなりました!


2

また、ボンネット裏のダンパーがあたる部分を見てみると、上の写真のように運転席側には透明な保護シール?が貼ってあります。 村山工場の気配り、流石ですね。

一方、助手席側の同じ位置にはシールが貼られて無くて、塗装もちょっと剥げていました。
どうやら、前の方から聞こえた「キュンキュン」はボンネットとダンパーが擦れて鳴ってたようです。
3

僕も真似して、助手席側にも保護シール(のつもり)を貼ってみました。

材料は梱包用テープ ( ^ω^ )。
効能は?です。

実は、しばらく(2〜3週間?)乗らなかった後のエンジン始動時に 「ズバババッ」 と、何かベルトでも外れたような派手な音もしていたんです。
この異音も全く聞かなくなったので、たぶんボンネットが貼り付いて振動していたんだと思います。

些細な異音とは言え、何やらポンコツ感が漂っていたんですが、治ってヨカッタです。

(^-^)v ブイ
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

車検(153300)

難易度: ★★★

30年目のユーザー車検

難易度:

車検

難易度:

降りるつもりだったけど車検取得してみた。。。

難易度:

スカイライン BNR34 車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR サイドガラスのスタビ跡を消しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2830512/car/2437236/7821270/note.aspx
何シテル?   06/05 12:26
M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤも18吋に変更しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation