• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H・Sakaiのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

上海F1GP決勝

上海F1GP決勝帰ってきました。
結論は昨日と違うおもしろさでした。
席は裏ストレートエンドのブレーキングから立ち上がりが見える場所。
何度も追い越しシーンが見られてエキサイティングだった。

連日の上海嘉定サーキット通い、疲れたけど通うことができるっていうのは考えようによっては便利なのかな。
疲れたので今夜はこのくらいで。
BS FUJIの中継見て寝ます~。
Posted at 2012/04/15 21:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月14日 イイね!

上海F1GP予選

上海F1GP予選行ってきました。
蘇州から虹橋駅まで移動してそこで車で迎えに来てもらってサーキットへ。
ゲスト扱いだとサーキット内もシャトルかーでほとんど歩くことなく移動。
早速ピットへ。
上の画像のような感じ。
ちょうどフリー走行3回目が始まる前で、暖機したりドライバーが乗り込んだり・・・・・。
ピット内での排気音がサイコー!
ピット内は基本的に↓の画像のようなブース内でマクラーレンの広報?の人と色々お話。
ちなみに車両はバトンの。右側に写っている白シャツの外国人がバトンの親父。左側に白いレース長の服と茶髪が・・・・・・道端ジェシカ。テレビで見るより美人だった(^_^;

それにしてもピットもきれい、メカニックもきっちり分業化されていてさすが最高峰のモータースポーツの現場。
車の作りがすごくきれいなのが印象的だった。

その後屋上からフリー走行を観戦。
ピット出口でスタート練習するクラッチ操作を見たり、1コーナーへの飛び込みラインを見たり・・・・・。

フリー走行後はボーダフォンマクラーレンのホスピタリティブースに行ってワインの見ながらランチ。今回の観戦と仕事の意味などをまじめに広告会社の人とお話。

その後予選は自分一人で屋上に行って、渡された小型テレビで画像とラップモニターを確認しながら観戦。
予選はなんとメルセデスが速い。
マクラーレンはハミルトンが2位だけどポジションを5つ落とすことが決まっている。
でびっくりしたのがザウバー。可夢偉が4位。
予選終盤で気温が落ちたことも順位を決めるポイントになったかな?

その後ブースにバトンがきてインタビュー。中国人のファンが押し寄せて大変だった(^_^;

色々もらってすごく楽しんで帰りました。

疲れたのでこの辺で。
明日はおとなしく観覧席から観戦します。
Posted at 2012/04/15 00:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月12日 イイね!

上海F1GP

上海F1GP久しぶりです。
元気にやってます。

近況は別に書くとして、今週末、F1を見に行ってきます。

元々、日曜の決勝だけ友人と行くつもりでした。ちなみに一番安い場所をこちらの正規ルートで購入して3日通しで15000円くらい。それを日曜だけ行ってダ○屋でチケット買って7000~9000円で行くつもりでした。

が、急遽土曜日の予選も見に行きます。
こちらはタダ。
それも・・・・・・・・・チームマクラーレンのゲスト登録です(!_+)
どこまで入れるかわかりませんがモーターホームやピット裏などはたぶん入れると思います。
詳細は書けませんが会社関連での役得です。
たぶん人生で最初で最後でしょう。
川井ちゃんに会えるかな?いやいや、やっぱ道端ジェシカでしょう(笑)

海外勤務は仕事だけでなく私生活もストレス溜まるなーっていうように思い始めた今日この頃、ストレス解消になるかな。

※ストレスは溜まりますが、お金もまあまあ貯まります。
いつか帰任したら買いたいのが画像の車です~。無理?浮気?

本文に関係ないけど、中国版ツイッター「微博(weibo)」始めました~。興味ある方、やっている方は探してみてください。
関連情報URL : http://www.021f1.com/
Posted at 2012/04/12 23:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月13日 イイね!

ROTARY TUNING FAIR 2011

ROTARY TUNING FAIR 2011 行ってきました、神戸へ。
このイベント、2008年に行ったのが最後、2年間行ってなかったみたい^_^;

中国赴任のため来年以降は参加できないこと、ナイトの中村社長他色々な方と話しておきたかったため行ってきました。
今まで必ずFDで参加しているのだけれど、今回はFC3Cで。
エンジンの慣らし3000kmをこのイベントへの移動で完了させたかったから。
後から後悔するのだけれど。

今回は天気も過ごしやすくて各ショップのブースや一般車両を見て回りました。
あー、一緒に参加したのが山の手君。FDは見た目はばっちりでしたね。やはり9.5JOFF+28のTE37はかっこいいね。

取りあえずFCで参加したからタモンデザイン?のFC。

担当のおねーさんが良かった。
一般参加者の車両含めてやはりFCは少なかった。

で、こっち。

何かわかる?
俺は下記の画像の車両を知っていたので珍しいと思った。

ナイトのN沢さんがこの白い車のオーナーと話していたので聞いて見たら、画像の黄色い車そのものでした。今は黄色い車を白にオールペンして、フロント周りをリトラクタブルとノーマルフェンダー+ナイトタイプVバンパーにしていた。
当時ワンオフで作った車だそうです。

他にもCCさんと久々会ってお互いの年齢だと「仕事に力入れちゃうよねー」とか話した(中国行きのことね)。8年くらい前の富士スピードウェイの走行以来一緒に走って無いし。

ナイトの中村さんとも結構長話に付き合って頂いた。ナイト自身もここ2年ほど中国ビジネスに注力していることから、その辺の話やロータリーの今後など・・・・。
ちなみに、中村さんとここに来てたN里さんは明日の朝成田集合でマカオに行くとのこと。今夜深夜に東京に帰って寝るまもなくマカオとは。
来年は俺はマカオで中村社長と会える?かな。

最後に、なぜFCで行ったことを後悔したのか・・・・・。
↑のファイナルエボリューションとか、以前ナイトに行ったときに店の前で見かけたデモカーチックなステッカーバリバリのFDなど、ナイトで作った車が数台いて、N沢さんから「Sakaiさん、車どこです?」って聞かれて、FC出来たことを告げるとがっかりした感じだったから。
やはり今回出展しているナイトで作った車で来なきゃいけなかったと反省しました。

けど、FCの3000km慣らし、あと40kmほどで完了するからまあいいか。
もうすぐ全開!!
Posted at 2011/11/13 21:56:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年09月20日 イイね!

聖地へ

聖地へ行ってきました。
マツダ株式会社三次試験場へ。

ロードスターの20周年記念イベントへの参加でした。

四国からはしまなみ海道を渡って行きましたが、普通に走って3時間あれば着きました。
三次試験場近くの道路はロードスターがうようよ・・・・・同じマツダ車とはいえ連れのFDと俺のFCカブリオレはかなり異質に感じました(^_^;)

三次試験場の近くの道路で渋滞の途中、前を走っていた名古屋ナンバーのNAロードスターがいきなりストップ、運転席から降りてきた小綺麗な年配女性(俺が言うか?)に路肩まで押してくれと言われて押していたらまたエンジンかかって無事発進という出来事もあったけど、ロードスターのドライバーを見ているとかなり多種多様。
イケイケのサーキット系、町乗り見た目系、子連れのお父さん、普通のカップル、かなり年配の夫婦、さっきみたいな女性の一人連れetc・・・・・それだけいろんな遊びの出来る車種なんだね。
FDやFCだとこうはいかないだろうね。

そうこうしているうちに試験場の中へ。
当然ロードスターはパレードランのために外周路に誘導されるが、俺たちはぐれ者は別の駐車スペースへ(T.T)

会場での発表によるとなんと集まったロードスターは1600台!!
すげー。
画像は外周路に停車している車達を見ている途中のカットなんだけど、この画面でたぶん1/5か1/6くらいかな。
2箇所に分けて集められていたんだけど、片方の駐車スペースの車は全て見て回りました。
遠くは札幌ナンバーの車もいたなぁ。
ほんといじり方も綺麗さも十人十色。
画像はないけど、先頭から2列目に止まっていた黄色のNAロードスター、純正の外観で車高の落ち具合もステッカーのセンス、ホイールのマッチングなど・・・・・クラブマンレーサーの模範という感じでかっこよかったね。ロードスター持ってたらあんな感じにしたいかな。

気持ち悪いくらいのロードスターの集団(笑)

これでもかっていうくらいでしょ。

イベント自体はマナピーの司会で色々ステージで行われていたけど、主体はロードスターの歴代車両(全てオーナーカー)を見たり、仲間とまったりしたりのいい感じでした。
あと、試験場内のバスツアーがあったので参加したけど、車の試験の一部がどんな路面で行われているのか少しわかったかな。

最後は、1600台全てが試験路の外周をパレード開始。

渋滞が起きていました・・・・。
けどみんな楽しそう。

パレードの間、取材中と思われるヘリコプターは4機も飛んでいました。
いつ終わるかわからない感じだったし知り合いは通過したので、パレードの途中で帰宅の途につきました。

会場では、ロータリーのオーナーズクラブ RJの懐かしいメンバーにも久しぶりに会ったり、今は休止しているロードスター乗りでサーキット仲間の友人一家にも会ったり、なかなか楽しい一日だった。
FCは行きも帰りもずっとオープンで気持ちよかったし、前日交換したアラゴスタの高速でのフィーリングも色々感じ取れたし。

しかし、秋だと思って油断していたので、顔や首筋、腕が日焼けでひりひりしているのは失敗だった・・・・。

ロータリーでもこんなイベントあれば広島にまた行くのにね。
Posted at 2009/09/21 12:38:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation