• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7417のブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

吹雪での運転






昨日の家周辺と、マイカーの様子。
今朝は30cm以上は雪かぶっていました。

30分ほど道路への通路や、車に乗っていた雪を退けて出発。
飛行機で帰省するため、R41(飛騨-富山)を使って朝のドライブです。


普段の流れが制限速度+20km/hに対し、今日の大名さんは制限速度かそれ以下で流れを作っていた。

ドライコンディションと同じ速度出されても、ついていける自信はなかったので、
とても助かりました。

雪山といえばアレですよね。
ガードレールや除雪されなかった雪の壁に突っ込むSUVやクロカン。
AWDを過信していたらハンドルがきかなくなるというヤツです。


自分も危うくその一台になりかけました。
しかもカーブではなく直線で。


夏頃、BRZとかロードスターに乗り換えたことを想定して、
FRでの雪道運転の予習をしていたことが役に立ちました。

オーバーが出た際のカウンターステア

このことを知らなかったら、きっとブレーキを踏んでスピンし、ケツからの車に追突されていたかも……
Posted at 2017/12/28 12:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月28日 イイね!

インプレッサの北米仕様

北米では、2017年モデル(GT/GK型)の5MTが販売されていますね。



日本でも販売していたら、現在住んでいるのが岐阜の日本海側ということもあって、
雪道での走破性では最強のAWD、
これウリにしているインプレッサを本命にしていましたね。

とはいえ日本でも2.0L搭載にMTモデルがあったとしても、今時MTを好んで購入する人はほとんどいません。
WRCのイメージから走行性能のスバル、というブランド力があったとしても、
マツダのように販売台数の5 - 7%程度が限度でしょうね。
(それでも近年のMT販売率である1.5%からしたら、べらぼうに高い値ですが)

情報元である、アメリカの燃費サイトはこちら
https://www.fueleconomy.gov/





インプレッサとは関係ありませんが、こちらのサイト、
最後に.govが付いているように政府お墨付きのサイトです。

日本メーカーに限らず、各社主力としている車の実燃費に非常に近い値が掲載されています。
訴訟大国アメリカゆえ、実燃費に近い値を載せないと危ないのでしょうね。

燃費の単位がmpg(マイル per ガロン)で表示されていますが、
×0.4にすればほぼkm/Lの値になりますので、
小型車・普通車を購入する際にはこちらも参考にしてはどうでしょう。
Posted at 2017/11/29 00:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

富山市ぐるぐる

今日は朝10時から夜8時まで、お車と一緒に富山を回っていました。



車関係では、そろそろ雪の季節がやってくるということで、
ファボーレへ偏光グラスを見に行きました。

ついでに、免許更新用に、現在の視力で更新できるかも測定
→問題ナシとのこと

レンズの色はグレーとブラウンがありましたが、
洋画で主役が車を運転している時に、ブラウンのグラスを付けているというイメージがあるので、
僕はブラウンを選択。

出来上がるのは1週間後と言われました。

帰りにR41を南下していましたが、岐阜県に入ったあたりから雨から雪に変わりました。

今回は路面には積もっていなかったし、気温も氷点下ではなかったため、
実質雨と同じ道路状況でしたが……

先々週スタッドレスに変えておいてよかったー
Posted at 2017/11/19 21:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月09日 イイね!

CVTのギアレンジ



最近飛騨地方は朝夕は10℃を切ることが多くなりました。
発進から1km程度走るまでのミッションを温める間、ロックアップもせず走行するため、
お財布(ガソリン消費量)が厳しくなってきます。

さて、冒頭の画像について、DレンジのままオーバードライブのスイッチをOFFにした状態でございます。
仕様用途としてはギアを下げ、
ただのアクセルオフより強いエンジンブレーキをかけるためなんだろうと思います。

しかしこのDsとはいったい何を指しているのか。

実家には10年落ちの4AT車があり、そちらは
D(O.D.有→4thまで)
D(O.D.無→3rdまで)
2(2ndまで)
L(Lowのみ)
ととても分かりやすかった。

(ドライブ)スポーツモードで、加速時のシフトアップのタイミングを遅らせる
という説がありました。

以前富山を東西に走っている国道8号線で右車線に移るとき、Dsにしてアクセルべた踏みをやったことがありますが、
エンジンの回転数は5000rpmを超えているのに、大して加速できなかった覚えがあります。
おそらく、Dsに変えずにDのままアクセルべた踏みの方がキッチリ加速できたと思う。

車種によっては、一番高いギア(無段変速だけど)まで上がるものがあるのかもしれませんが、
自分の車はステップATと同じく、一番高いギアが制限される、という認識でいいのかなと感じました。
Posted at 2017/11/09 20:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

TMS2017行ってきました

28日に有明に行ってきました。
国産車ブースはバイクも含めて全部回りましたが、
トヨタが最もにぎわっていて、次点がマツダかなと思いました。

今回のマツダの目玉の一つ、魁

近くに現行モデルのアクセラが置いてあったのもあり、これは次のモデルのアクセラかなと思わせるものでした。
ボンネットの大きさも現行モデルと差はないため、エンジンは横置きではないかなと思います。

もう一つの目玉、VISION COUPE

実物を見る前はRX-VISIONの次のコンセプトカーかなと考えていましたが、
今となってはFR化したアテンザのように見えます。
ボンネットが大きくなり、フロントホイールもだいぶ前の方にありますね。

比較対象のGJ5アテンザ

色もどっちもシルバー
展示されていた市販車はCX-8?とアテンザを除いて赤いカラーだったため、もしかしたら意識している?と根拠が薄い憶測が頭の中を漂いました。
Posted at 2017/10/29 19:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スポーツ性と実用性が両立したハイパワーセダン http://cvw.jp/b/2831697/47351173/
何シテル?   11/18 20:40
2021/1/1くらいに埼玉へ引っ越し これからは関東のスポットとかを紹介したいと思います。 2018/3/3 アクセラセダン納車 免許取得してからず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃費記録 2019/01/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 18:23:15
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー イチマル (トヨタ チェイサー)
2021.8.28契約 2021.9.26納車 先代のBMアクセラに続き、今回も3ペダ ...
マツダ アクセラセダン BM5 (マツダ アクセラセダン)
2018年1月契約、3月納車 安全・快適装備のメーカーオプションは完備 しかしミッショ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
取りあえずの足として、1年弱お世話になりました。
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
代車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation