• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュリー(仮)の"ジュリー(仮)" [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2020年12月5日

外部パワーアンプの接点不良修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2020年12月5日。
外部パワーアンプ、JBL GTQ360の接点不良の修復を実施しました。

オークションで5,000円で入手した22~25年くらい前の中古品のこのアンプ。
準備編で示した通り、簡単な動作確認はOKだったのですが、車両本体に取り付けてみると、MODEスイッチの接点不良が出て、フロントドアスピーカーのL側の音が鳴らなくなるトラブルに遭遇。
2
この時はフロントドアスピーカーをGROUP1からGROUP2に変更し、サブウーファーをGROUP1にすることで解決できた....筈でした。

が、しばらくすると、GROUP2の方でもL側が鳴らなくなる症状が発生。
MODEスイッチをガチャガチャやると直るので、このスライドスイッチの接点不良であることは目星が付いてました。
3
ジュリエッタオーナーの方には見当たりませんでしたが、みんカラの他車のオーナーさんにGTQシリーズのスライドスイッチをオーバーホールしたり、直結したりして接触不良対策している方がおられたので、参考にさせていただきました。
4
老眼が進んでしまって、とてもじゃないけど見えない(笑)
拡大鏡の力を借りましたww
5
マイナスドライバーを差し込んで上蓋を外し、スイッチ(可動側)を取り出します。
6
可動側、受け側共に接点部を綿棒でクリーニングします。
が、受け側は良いんですが、可動側は簡単に外れてしまったばかりか、接点パーツが小さすぎて摘まめない!(^^;
7
で、一番右のCROSSOVERセレクターのPREAMP出力のスイッチは、使っていないというか今後も使うことが無いので、このスイッチの可動側パーツをそっくりそのままMODEスイッチに移植。
8
PREAMP出力は取り敢えず放置(笑)
これを戻すのは、老眼のオッサンには余りにも酷です(^^;
修復したMODEスイッチ....少し緩くなってしまい、R-Channel、STEREO、L+Rの境目が分かりにくくなってしまいました(^^;
取り敢えずL側チャンネルも鳴るようになったので、良しとします。
http://117history.com/myc/diary/giulietta/giulie288-speaker8.html

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換😁

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

☆ 純正リアスポ取り外し ☆

難易度:

サイドブレーキレバーDIY交換

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き

難易度:

イグニッションコイルカプラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ スタッドレスタイヤの組付け(手組断念) http://minkara.carview.co.jp/userid/2832404/car/2440720/4472867/note.aspx
何シテル?   10/16 18:41
ジュリー(仮)です。 自分にできる作業は(限られますが)、可能な限りDIYで頑張るつもりです。 基本的には拙Webに公開したイジリ備忘録を、みんカラでダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリー(仮) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2017年7月からアルファロメオ・ジュリエッタ・スポルティーバ(2015年式)に乗ってい ...
マツダ デミオ 子ジュリー(仮) (マツダ デミオ)
2024年2月から、2018年式デミオXDツーリングLパッケージ(AWD)に乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation