• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュリー(仮)の"ジュリー(仮)" [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2023年8月9日

エアコンフィルターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコンフィルターを交換しました。
実は勘違いして、英語版のオーナーハンドブックに記載のエアクリーナーエレメントについての交換目安の記述をエアコンフィルターと思い込んでしまっていて「3万km」だと思って呑気に構えてました(笑)
2
手順は先人の方々の作業を参考にさせていただきましたm(_"_)m
まず、フットレストを外します。横側に5mmのキャップボルト(六角穴付ボルト)があるのでこれを外します。
3
ずらしながら持ち上げるとフットレストが外れます。
4
コンソール前方の運転席足下吹き出し口のパネルを外します。
奥側に一箇所プッシュリベットがあるので、これを内装剥がしで抜き取ります。
5
後ろ側はパラパラと外れます。
6
奥にあるカバーは引き下げると外れます。作業しにくい場合はステアリング下部のカバーも外すとやりやすいです。
7
エアコンフィルターのカバーが外れました。
8
フィルターを引き出します。
9
左が新しいフィルター、右が取り外したフィルター(6年、3万km使用ww)。
新しい方は、国産ノンブランド品でamazonにて1,780円。
明らかに蛇腹が少ない=フィルター面積が小さいですが(笑)、年に一回交換するのなら差ほど神経質になることもないかな。2~3年は全く問題無さそうだけど(^^;
10
新しいフィルターを挿入します。結構無理矢理押し込む感じ。
向きが決まっているので、フィルターの頂部に記載の矢印が吹き出し口方向になるようセットします。
純正よりはサイズが若干小さいのだろうか?...入り口付近で感じる抵抗を通過すれば割とスコーンと入る。
11
カバーを閉めます。
12
吹き出し口パネル、フットレスト、ステアリング下部のカバーを元に戻して作業完了。

詳細は拙Webにて。
まあ、上記でほぼ全ての工程ですけど(笑)
http://117history.com/myc/diary/giulietta/giulie41-airconfilter.html

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイルカプラー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

keeper 一年メンテ

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

フロストセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ スタッドレスタイヤの組付け(手組断念) http://minkara.carview.co.jp/userid/2832404/car/2440720/4472867/note.aspx
何シテル?   10/16 18:41
ジュリー(仮)です。 自分にできる作業は(限られますが)、可能な限りDIYで頑張るつもりです。 基本的には拙Webに公開したイジリ備忘録を、みんカラでダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリー(仮) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2017年7月からアルファロメオ・ジュリエッタ・スポルティーバ(2015年式)に乗ってい ...
マツダ デミオ 子ジュリー(仮) (マツダ デミオ)
2024年2月から、2018年式デミオXDツーリングLパッケージ(AWD)に乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation