• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月19日

穏やかな週末・・・のはずが

穏やかな週末・・・のはずが 先週末は久々に穏やかな天気で穏やかな週末をすごすはずだったのですが、事件は土曜日の洗車をしてる時に・・・。

【土曜日】
ここの所サボっていた、洗車、リンさん部屋の掃除、そして洗犬をしないと。
朝9時過ぎ、お陽さまが昇って少し暖かくなってきたので、まずは洗車を。
洗車の時はリンさんをいつもガレージに出して遊ばせるので、ご多分にもれず今回も。
そうやってインテを洗ってると、
「ゴボゴボッ」
何かヘンな音が。
一瞬、ホースのどこかが詰まってる音かな、などと思ったが、リンさんを見るとなんかヘンな涎を垂らしてる。地面には吐いた跡!朝ごはんが全部出てる!
さっきの音はリンさんが戻すときにお腹や喉が鳴っていた音と判明。
その後も数回嘔吐を繰り返し最後には胃液しか出ない状態。

洗車の時はいつも走り回ってホースの水を追いかけたり、クルマにかかった水を舐めようとしたりしてはしゃぐのに、当然そんな元気もなく大人しく寝そべってる。水をあげても飲まないし。

昨日、ヘンなもの食べさせたかなー。
夜にあげたガムがいけなかったのか?
散歩のときに拾い喰いでもしたか?
金曜日に新しく開封したフードが悪かったのか?
それともカゼか?
などと考えを巡らせたが結論にはいたらず・・・。
「とりあえず洗犬は今日はやめとこう」と決めて、部屋の中でまた吐かれても困るのでサンルームのデッキに毛布を敷いて寝かせる事に。幸い今日はあったかいのでここで少し落ち着かせたら元気になるだろう、
少し心配はしたけどこの時はまだ深刻には考えてませんでした。

お昼過ぎ、リンさんは少し元気はないが大分落ち着いた様子。
このまま良くなってくれるかな、と思ってました。

そして3時頃、今度はひどい下痢!
いままで下痢なんかした事がなかったのに。
これはヤバイ、と漸くここで事の重大さに気付く。
かかりつけの病院の診察時間を急いで調べると4時迄!
今ならまだ間に合う。バタバタと準備をして病院に向かう。
クルマの中でかみさんと
「何か悪い病気にでもかかったのか、悪いものでも食べたのか・・・」
などと話しながら受付終了の15分前位に病院に到着。

先生に状況を話して触診してもらうと
「ガスが溜まってますねー、消化が十分出来てないみたいです」
「もしかして何か詰まってるのかもしれない、ヘンな物食べたりしませんでしたか?」
実はリンさんには石を口の中にいれるクセが。その事を話すと
「石はマズイですねー。じゃ、レントゲン撮ってみましょう」
という事に。

結果・・・


見事に胃の中に石が5個も( ̄ロ ̄lll)


これが原因で食べ物が詰まって吐いたり、消化がうまく出来ない事が原因でした。
先生から
「これは良くないですねぇ。このまま石が腸に詰まって腸閉塞をおこしたり内臓を傷つけたりする可能性もあります。取り出すには内視鏡を使うか最悪の場合、切開も考えなければなりませんね」
と衝撃的な言葉が。。。

「吐いて出てきたり、ウンチと一緒に出てくる可能性もありますので、とりあえず今日はお薬をあげますのでまた月曜日に来てください。でも、月曜日は最悪の事も考えといてくださいね」

今まで、いかにいい加減にリンさんに接してきたかって事だ。そのツケ。
自己嫌悪に陥りながら家路に。

また詰まらせても悪いのでご飯はお湯でふやかして、しかもいつもの1/4の量。
脱水症状にならないように買ってきたポカリスエットをあげる。
食欲はいつもと同じくあるリンさんを見てまた自己嫌悪。

こうして憂鬱な1日が過ぎていきました。


【日曜日】
いつもの時間に起きるも、朝ごはんはちょびっと。
ポカリスエットは嬉しそうに飲む。水と違っておいしいかい?

朝のウンチ、下痢気味です。が、

石が出てる!5個あるぞ(゜O゜)!

もしかして全部出た?
とりあえず、少なくともこれで排泄できる事がわかって一安心。
一応記録として写真を撮っておく。
でもまだ油断は出来ない、残ってるかもしれないし。

リンさんは昨日に比べて元気な様子。
先生からなるべくに安静にしておいた方が良いといわれているので、
散歩にも行ってないから元気がありあまってる感じ。

この日のウンチは結局朝の1回だけ。
いつもは2,3回するのに。やっぱり詰まってるのかなぁ。

明日は出勤前に病院に寄ってリンさんを預ける予定。
先生もそのためにわざわざ早く出てきて下さるとの事。
本当に助かります。


【月曜日】
そして今朝、例の如くふやかしたちょっとの朝ごはんをあげてから
ウンチをさせようとするが出ない。
やっぱお腹になにも入ってないと出にくいのかい?

7時過ぎ、病院に寄ってリンさんを預ける。
朝早くから先生すみません、お願いします。

夕方、今日は残業もせずにリンさんを迎えに。
「最悪の事」を考えながら。

病院に着くなり、
「まずレントゲンの説明をしますので中にどうぞ」
と言われ、
説明があるって事は、何かマズイ状態にでもなってるんだろうか?
ちょっとだけ覚悟を決めてレントゲン画像の前に。

先生、開口一番。
「全部きれいに無くなってますね」
「これが昨日、これが今日。ほらきれいになってますよ。安心しました、私もお腹を切らなきゃならないかと思ってましたから」

本当にホッとしました。
通りの良い腸を持ってて良かったねー、リンさん。
これからはちゃんと気をつけるからな。

元気になったんだからとついでに9種混合の予防接種を受け、
こちらの都合に合わせて対応して頂いた先生に何度もお礼を言って帰ろうとしたとき、
リンさんが急に止まった。

あっ!そのポーズは!( ̄ロ ̄lll)

今まで溜まっていたのか大量のオシッコを床にorz
まさに「立つ犬跡を汚す」w

病院のみなさん、誠にご迷惑おかけしましたm(_/_)m



今回の件、自分の無知が招いた人災です。
たまたま、事無きを得ただけ。ちゃんとしつけが出来ていない事でリンさんを危険な目にあわせてしまいました。石を口に入れていることを放置していた自分は生き物を飼う資格が無い、と言われてもしょうがありません。本当に今回は運が良かったです。
折角神様がチャンスをくれたのですからこれを活かしていかなければならないと感じてます。

ホントにゴメン、リンさん。
ブログ一覧 | ゴールデンレトリーバー | 日記
Posted at 2009/01/19 23:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2009年1月19日 23:53
大変でしたね。。。

でもMOSさんの迅速な対応があって
最悪の事態は回避できたのでは?

とにかく石が出てきて
良かったですね(^◇^)
コメントへの返答
2009年1月20日 21:05
土曜日だったのが不幸中の幸い。
平日なら誰もいなかったですから。

庭の周りに敷いている砂利、どうするかが今後の課題です(^_^;
2009年1月20日 0:07
大事に至らなくて何よりです。
この3日間、/MOS/さんが仕事どころでは無かった様子が手に取るように分かります。
我が家の愛犬も、石やら貝殻やら雑草やら何でも喰いたがりますので、気を付けて口にさせないようにしなければと思いました。
ワンちゃんには理解できないでしょうし、飼い主が目をつけるしかないんでしょうね~(そう意味で貴重な体験談、有難う御座います)
コメントへの返答
2009年1月20日 21:10
いつも元気なリンさんなので、元気の無いのを見るととても可哀想に感じます。その原因が飼い主の自分にあると思うと、、、あぁ。

興味本位になんでも口に入れようとするので、こちらが気をつけてあげるしかないのですが24時間見張ってるわけには行きませんし。
何かいい案ありませんかねぇ。
2009年1月20日 0:25
小さな子犬の頃から(今もですが)とにかく何でも口に入れたがるのは、うちの『ゴウ』さんだけで無く、特に『レトリーバー』には多いと聞きます。

『ゴウ』さんも『リン』さんに負けず劣らず、石っころも大好きで目を離すと「カリッコリッ」とやってます。

その度に『ゴウ』さんは『舌』を捻られ叱られます。
それでもやっぱりモノを口に入れる事が生きがいのようです。

読ませて頂いていて我が事のようでした。
身につまされました。
たくさん反省する事も思い出します。

『リン』さん、大事に至らずとりあえずはよかったですね(~_~)
そして、これからもお大事にされてください。
コメントへの返答
2009年1月20日 21:15
石を噛んでいるのを見つけたら口の中に(喉の奥迄)手を突っ込んで取り上げてたんですけど、ちょっと目を離した隙にまた咥える、の繰り返し。

しょうがないなー、と少し諦め気味だったのがいけなかったと思います。
やっぱり徹底的にやらなければ!それが本人のためですからね。

今回の件が良い(悪い?)教訓となればいいのですが・・・。

なにしろ熱しやすく冷めやすい飼い主ですから(爆)
2009年1月20日 1:57
ハトや鶏みたくわざと石ころ飲み込む種もありますが

しかし、ワンコって人間と同じ物も上げられないし、大型犬だから大変でしょう

でも元気になってよかった〈^^

コメントへの返答
2009年1月20日 21:17
大きさ2~3cmの石ですから、、、良く飲んだな、と(-。-;

とりあえず今現在、元のやんちゃな暴れ犬に戻ってます(汗
2009年1月20日 9:26
まずは大事に至らず良かったです。

「家族の健康」=「自分の健康」ですからね!
コメントへの返答
2009年1月20日 21:19
まったくです。

「自分の精神の健康」を維持するためにも「家族全員の健康」が一番です^^
2009年1月20日 9:49
無事に終わって本当に良かったですね。

我が地方に あの医院が出来た事は
本当にありがたい事です
設備も揃っていて直ぐに検査も出来とても安心です

別府の本院に行くと半日潰れますし
すべてにおいて ありがたいです。

これから 躾けの方頑張って下さい
地道な努力ですが、飼い主の義務ですから。
コメントへの返答
2009年1月20日 21:24
私は他の病院の事はわかりませんが、ほんとにこの病院のスタッフの皆さんには感謝です。

こちらの都合なのに、わざわざ朝早くから対応していただくなんて!
かみさんも「親切な病院ねぇ」と感激していました。

家族の命を守るのは当然保護者の義務です。今回の事をいい教訓にしていきたいと思います。
2009年1月20日 12:40
大事に至らなくて良かったですね。
うちも靴下や枕の中のスポンジをほじって誤飲したことがあります。
靴下はすぐに吐かせることが出来たのですが、スポンジは出てこなくて(汗)
石だと吐かせるのも危ないかもしれませんね。

誤飲関係の躾は厳しくしてますが、それ以外が甘くなってしまったかも(汗)
我が家もしっかりしなくてはと思わされました。
コメントへの返答
2009年1月20日 21:28
病院の先生からも靴下を飲み込んだレトリーバーの事例を聞きました。その時はお尻のほうから出てきたようです。

気持ち悪くて吐いたのでしょうが石は重くて出てこなかったようです。

誤飲事故、危なそうな物は触れない所に置くしかないですね。リンさん部屋は土曜日病院から帰ってきて早速片づけを行いました(最初からやっとけ!爆)
2009年1月20日 21:20
胃の中に石が5個もなんてビックリですね。
でも、手術にならなくて良かったみたいなので、良かったですね。

リンさん気を付けてね!
コメントへの返答
2009年1月20日 21:29
とりあえず、事無きを得ました。通りの良い土管のような胃と腸で良かったです(笑)

私が気をつけなければ!と思ってます。
2009年1月20日 22:31
ゴル歴14年ですが、石はないなあ~
でも、出てきて良かったです!
開腹手術なんて可哀想ですしね。

その昔、パートのおばさんが焼き鳥をやろうとしたら串ごと飲み込んでしまい大変な目に合ったことはあります。
喉に引っかかり取り除くのに5時間かかりました。。。

砂利は防犯には良いのですが…
全面芝生でも植えますか!?
コメントへの返答
2009年1月21日 20:48
そうですか、ジャッキー姐さんは石はお気に召しませんかw

リンさんは散歩の途中、落ちている串を見つけて食おうとした事は何度もありますが(汗)

全面芝生?
すでに全面雑草状態ですが何か?(爆)
2009年1月22日 14:29
初ですm(__)m
思わずワンコネタに惹かれ
立ち寄っちゃいました。
食い入る様に熟読しました。
途中、焦ったりなかして・・・
病気じゃなくて良かったです!!
今はホッとしてます♪
コメントへの返答
2009年1月24日 22:06
いらっしゃませ~
でも、亀レスごめんなさい(汗)

実は私自信はなぜか冷静だったような気がします。冷たい人間なのでしょうか(爆)

今ではすっかり元気です。
という訳でスキあらば何かまた変なものを食おうとするので気の抜けない毎日です(汗)

プロフィール

「ウチの本田△」
何シテル?   12/30 13:39
「クルマ」が好き、というよりも「クルマで走ること」が好きなおっさんです。 山でもサーキットでも、とにかく走ることがスキです。 ・・・クルマの事はよくわか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ナビ 操作性改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 03:12:36
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 06:54:57
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:42:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
久しぶりのハイエース これからいろいろやっていきます。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年からは晴れ専用として復活!
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2021年9月23日納車 約20年振りにバイクオーナーになった。 しかも人生初のホンダ。 ...
その他 その他 その他 その他
バイクはカワサキばかりでした。 (カミさん用のSERROWはかろうじてYAMAHA) で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation