• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月02日

山行記録

山行記録 夏休みで毎日グータラな生活を送っている子供ら
⇒家から一歩も出ない日多数!(怒)

夏休みの思い出づくりと言う事でくじゅう登山を計画。
大分県民は全員登る義務があると、
ダマして連れて行くことにw




朝4時過ぎに起床。
いつも最後まで寝ている次女がもう起きてるw

気象情報をチェックするがイマイチ(曇り⇒雨)

お日様はあきらめてなんとか雨が降る前に終わらせようと
4時半に家を出発。

いつもの4輪での登山とは違い(^_^;高速を使い湯布院まで。
ここからはいつも通りなれたやまなみハイウェイへ。

5時半過ぎに牧の戸Pに到着。
この時期いつもここのPは早朝からいっぱいになるのに時間が早いのか、天気がイマイチだからなのかガラガラ。
階段下の一番良い場所に車を止めて準備。

少し肌寒いが天気は良好^^
青空も少しだけ覗いている。雨の心配はなさそう。

6時少し前、登山口から入山。
最初はコンクリで固めた道。足元はいいのだが勾配がきつい。
久しぶりの山行とあっていきなりへばる(-_-;

この後アップダウンの繰り返し。
子供たちは登りになると遅れるので10分毎に少し立ち止まって休憩しながら進んでいく。
入山後1時間扇が鼻分岐で小休止。
甘いものを口に入れ体力回復^^

久住別れ非難小屋の前を通り最後のガレた登りへ
すでに頂上に立って下りてくる人と2、3人すれちがう。
(ここまですれ違う人はなし)
頂上が見えたとあって子供たちも少し元気に。

7時50分 久住山山頂。誰もいない、占有です^^
山頂の気温は18度。半袖で汗をかいた体には気持ちいい。
ちょうどガスがかかって眺望は望めず。
大休止、お弁当タイム。何御飯?(f^_^;

8時15分下山開始。
山頂を下りると陽射しも出てきて暑いくらい。

9時も過ぎればたくさんの登ってくる人達とすれ違う。
さすが人気のコース。小学校低学年、幼稚園児?のような子供達も登ってくる。
山頂は記念写真を撮るのに順番待ちが必要でしょう。

子供たちは下りは快調。
私はさすがに膝にくる。昔はこんなじゃなかったのにな。

10時前に牧の戸Pに到着。
久しぶりの山行、初めての子供たちと一緒にしては、いいペースだったかな。

前に山に登ったのはいつだったろう?
7~9年前?祖母山が最後か石鎚山が最後か覚えてない(汗)
でも、やっぱり気持ちいい。しょっちゅうとは言えないけどまた行こう。

足腰にはだいぶキてますが(笑)

フォトギャラはこちら
ブログ一覧 | 歩行での山登り | 日記
Posted at 2009/08/02 22:29:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

本日は……
takeshi.oさん

雨色の残像
きリぎリすさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年8月2日 23:31
いい思い出になったようですね。
しかし、奥様の姿が見えませんが・・・?

私も来春辺りに屋久杉見物を計画中です。
10時間歩きっぱなしの荒行ですが
今から物色中です。

コメントへの返答
2009年8月3日 18:23
10?年前、世界遺産になる前の屋久島に行き、白水雲水峡から入って宮ノ浦岳縦走をしました。もちろん縄文杉も見ましたよ手(チョキ)

あの頃は若かったのでガンガン行きましたが、この行程を今行くとすると…ムリかも冷や汗

縄文杉だけなら確かトロッコ道を行けば良いので大丈夫なのでは?

でも、私はこのコースを行ってないので詳細はワカリマセンがあっかんべー

どちらにしても今からトレーニングした方が良いでしょうねあせあせ(飛び散る汗)

今度一緒に歩行登山します?ウッシッシ
2009年8月2日 23:48
2時間程度なら 一度登ってみたいですね

しかしウチの家族はウラ山(尺間山)すら
登りたがりません。。。

たるんでます( 一一)
コメントへの返答
2009年8月3日 18:30
天気さえ良ければ←コレ重要!
お手軽に登れますよわーい(嬉しい顔)
オススメします。なんてったって、大分県民の義務ですからあっかんべー

お盆休みはかみさんの実家の佐伯に行く予定ですから、一緒に尺間山登りますか?ウッシッシウッシッシ
2009年8月3日 0:08
「県民栄誉賞」あげますw
コメントへの返答
2009年8月3日 18:31
副賞は?しいたけ一年分とか?
2009年8月3日 0:37
リンさんの姿が見えませんが…?
コメントへの返答
2009年8月3日 18:35
リンさんはお留守番、かみさんはリンさん番ウッシッシ

登山中は子供と自分で手一杯で、暴れ犬の面倒までとても見れません冷や汗2
2009年8月3日 0:40
由布山にサンダルで登った記憶があります

それも上り始めが午後3時ww





だって友人がいきなり

「今日休みだから今から行くぞ!」って


Pの管理のおばちゃん

5時になったら帰るけんっていってたけど

待ってくれてました


そりゃ「ちょっくら遭難してきます」っていう装備だしww


コメントへの返答
2009年8月3日 22:31
今回も殆ど手ぶらで登ってる方を何人か見受けました。

私にしてみればし「シンジラレナイ」感覚です。

良い条件が揃えばそれでも良いかもしれませんが、山はそんな時ばかりではありません。

冗談ではなく、メジャーなコースでも一度天候が悪くなれば遭難する事は多々あります。
今日の新聞にも私たちが登った日にくじゅう山域で滑落してヘリで救助された方がいた、という記事が載ってました。

遭難するといろんな人に迷惑や心配をかけるだけでなく、経済的にも負担がかかる場合があります(捜索費用を本人が負担しなければならない場合もあります)

登山するのにそんなに気構える必要はありませんが、十分な準備をしてから望む事をお勧めいたします。

説教くさくなってスミマセン。
2009年8月3日 7:59
お子さん、頑張りましたね。

九重山は達成感ありますよね、五年程行ってないですが…f^_^;
コメントへの返答
2009年8月3日 22:35
私は高校生の時以来なので20年以上ぶり(爆)

久々の山頂、気持ちよかったです^^
2009年8月3日 13:05
足で登る山も気持ちいいですね~

私は苦手ですが(笑)
コメントへの返答
2009年8月3日 22:36
私はこういう事に関してMっ気があるので向いてるようです(笑)
2009年8月3日 22:05
無事でお帰りなさい~

ひと夏に経験ができてさぞ娘さんは喜びですね。

コメントへの返答
2009年8月3日 22:38
娘どもは「もう二度と登りたくない」とほざいております(爆)

が、次回も引きずっていきます( ̄皿 ̄+)
2009年8月3日 23:40
私も久重山は高校の時
登ったっきりです。

そんな遠くまで行かなくても
両子山(721m)でどうですか?
勾配はきついですが
道はいいので、無装備でもOKです。
(飲み物くらいは欲しいですが)
小学校の時登ったっきりです。


両子山裏手の天念寺無明橋も
達成感はありました。

コメントへの返答
2009年8月5日 20:55
いや、どうせ登るならバッチリ準備して有名な山へ・・・と考えるミーハーなワタシ(^_^;

そして、結構きつくて(´Д`;)ハァハア言いながら登りたいMなワタシ(爆)

次回は近場で有名な豊後富士こと由布山なんかをどうでしょ。

等高線が結構詰まって(´Д`;)ハァハア言えそうだしww
2009年8月4日 8:49
家族ポイントを上げましたね。
ウチも見習って、夏休みの久住登山チャレンジしてみます!
コメントへの返答
2009年8月5日 20:56
家族ポイントは上がったんだか下がったんだかワカリマセンが、自己満足はしております(^_^;

久住登山、大分県人の義務ですからぜひチャレンジしてみて下さいw

プロフィール

「ウチの本田△」
何シテル?   12/30 13:39
「クルマ」が好き、というよりも「クルマで走ること」が好きなおっさんです。 山でもサーキットでも、とにかく走ることがスキです。 ・・・クルマの事はよくわか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ナビ 操作性改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 03:12:36
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 06:54:57
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:42:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
久しぶりのハイエース これからいろいろやっていきます。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年からは晴れ専用として復活!
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2021年9月23日納車 約20年振りにバイクオーナーになった。 しかも人生初のホンダ。 ...
その他 その他 その他 その他
バイクはカワサキばかりでした。 (カミさん用のSERROWはかろうじてYAMAHA) で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation