• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月12日

せつない

せつない 星守る犬

遅ればせながら読みました。

「泣ける本」との事でしたが、読後に涙はありませんでした。
ただただ、「せつない」お話です。
本当にせつない。

しかも読んだ後に何度もこの本のお話を思い出し、考えてしまいます。
そして目頭が・・・

生きること。死ぬこと。幸せってなに?

季節も晩秋に向かい、ただでさえなんとなく物悲しくなるのに。
こんな時期に読むもんじゃなかったかも。

でも読んでよかった。
ブログ一覧 | フツーの日記 | 日記
Posted at 2009/11/12 00:17:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2009年11月12日 0:23
表紙だけでなにか胸に来ますね。

ウチはここ最近2度死にかかりましたから特に・・・

あ、今は元気ですけどね!



コメントへの返答
2009年11月14日 23:15
しがないオッサンの話ですが・・・

イヌ好きなしがないオッサンσ(-_-)にはたまらんです。

元気な姐さんのお顔見たいなぁ^^
2009年11月12日 20:17
最近、歳をとったせいか、涙もろくなってしまいまして・・・・


読んでしまったら、絶対泣いてしまいそうです。。
コメントへの返答
2009年11月14日 23:17
あおえすさんがそんな事言ったら、私の場合はしゅっちゅう号泣してる事になります(^_^;

ま、結構そういう状態になってますけど(爆)
2009年11月24日 20:54
お友達承諾ありがとう御座います。
良い本の情報もありがとう御座います。
私は以前ペットショップを経営していた時期があり(今は潰れてないですが)、犬は大好きです。
ペットショップをやってた時期は、ショーケースに入れる犬たちと一緒に出勤し、閉店したら一緒に帰宅すると言う毎日を送っておりました。一時は家に15頭以上の犬たちが同じ屋根の下で一緒に生活していたことも。休日はこれらの犬たちを同時に連れて散歩するのですが、付近住民の注目の的となっていました。

本題ですが、私も泣ける本を1冊知っています。菊田まりこの「いつでもあえる」です。
ペットに限らず生まれて来た者はいつかは死ぬ。私はペットショップを運営するに当たってこの永遠のテーマが問題となり、結局店をたたむことにしたのです。ご承知の通り犬(に限りませんが)は口が効けません。特に仔犬の時は非常にデリケートです。そんな中、犬を売って商売を続けることの難しさを痛感したのです。街のあちらこちらにペットショップはあります。でも、私は続けることが出来なかった。なぜなら。それは単純です。「売れ残った犬はどうなるの?」この質問に私は答える勇気がないことを知ったからです。
初めて自分で選んだ犬は当時は珍しかったミニチュアダックスフントのディン号です。ディンとは文字通り、DIN(ドイツ工業規格)の事です。私は昔からのドイツ物好きでしたので。そのディンの最期は凄惨でした。
19歳まで生きたのですが、目は両目とも白内障になって見えなくなり、内臓に何か悪い腫瘍があるようだが獣医師は「手術は無理」と言う宣告。結局、安楽死させる勇気もなくそのままにしていたあげくが長い苦しみを与えながら死んで逝ったと言う事実。今は当時の面影を残すかのごとく2匹のミニチュアダックスが2匹(共に9歳)居るのみですが、こいつらの事は生涯大切にしたいと思っています。
コメントへの返答
2009年11月24日 21:47
こんばんは、
コメントありがとうございます。

ペットショップを経営されてた事があるんですね。そんな方に私が言うのもなんですが、動物好きの方がペットショップを経営するというのは非常にツライ事なのではないでしょうか?

商売として成り立たせるためのジレンマ。

何にでも理想と現実にギャップはありますが、生き物を扱うからこそ更に苦しみも大きいような気がします。

私はペットショップは苦手です。
あのケースの中にいる動物たちを直視する事が出来ません。出来ればペットショップは無くなって欲しいとも思ってます。

ドイツではペットショップは存在しないそうです。行き場の無くなったペット達が暮らせる公共の場所もあるらしいです。そこにペットを探しに来る人達にも、簡単に引き渡すのではなく十分に審査をして、その人たちがちゃんとペットを飼える環境と意志があるのかを確かめてから渡すそうです。そして、引き渡した後も、ちゃんと動物たちが幸せに暮らしているかどうか調査を行う。

こういう国を先進国というんでしょうね。

19歳まで生きてくれたディン君、きっと幸せだったと思いますよ。
自分を思ってくれるタテヤンさんの傍にいるのが一番うれしかったはずですから。

そして、今でもディン君の事を思っているタテヤンさんの傍にいる、わんちゃん2匹もとっても幸せだと思います。


プロフィール

「ウチの本田△」
何シテル?   12/30 13:39
「クルマ」が好き、というよりも「クルマで走ること」が好きなおっさんです。 山でもサーキットでも、とにかく走ることがスキです。 ・・・クルマの事はよくわか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ナビ 操作性改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 03:12:36
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 06:54:57
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:42:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
久しぶりのハイエース これからいろいろやっていきます。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年からは晴れ専用として復活!
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2021年9月23日納車 約20年振りにバイクオーナーになった。 しかも人生初のホンダ。 ...
その他 その他 その他 その他
バイクはカワサキばかりでした。 (カミさん用のSERROWはかろうじてYAMAHA) で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation