• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/MOS/のブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

決行

決行明日のツーリング
天気も何とかなりそうなので決行します!

お時間ある方、飛び入りでもOKですので
参加お待ちしてます。

ハイドラをONしてるのでストーキングも可w


1月7日(日) 8:45集合

9:00出発 佐伯コスモタウン駐車場

10:00 空の公園

11:00 きたうらら海市場
     (海鮮バイキング昼食)

15:00解散 道の駅やよい
Posted at 2018/01/06 13:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま(S2000) | 日記
2018年01月02日 イイね!

新年のごあいさつ&告知

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

目白押しだった忘年会、娘達の帰省、年始の親戚周りと
慌しくも濃密な年末年始を過ごしておりますが、それも経でひと段落。
ようやく明日だけはゆっくりと過ごせそうです。

さて予告していた年始ツーですが、
概要を決めました。

1月7日(日) 8:45集合

9:00出発 佐伯コスモタウン駐車場

10:00 空の公園

11:00 きたうらら海市場
     (海鮮バイキング昼食)

15:00解散 道の駅やよい

私に似合わず?非常に余裕をもったスケジュールにしていますので
もしかしたら巻き気味に進行するかもしれません。
そのときは臨機応変に対応お願いします。

まぁ年初めですからのんびりいきましょう。

もちろん遅刻、早退、部分参加、全てOKです。
ご都合付く方の参加お待ちしております。
Posted at 2018/01/02 22:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま(S2000) | 日記
2017年12月31日 イイね!

振り返ってから、前を向く

振り返ってから、前を向く数えてみると今年みんカラブログを書いたのは17回、
今回を入れてようやく18回。

その回数に比例してS2000に乗った回数も片手で足りるくらいか?
お山に登る機会もめっきり少なく。
毎年必ずやってた年末ツーリングも出来なかったし。
どんどんS2が熟成されてる(別の意味で)状況。。。

じゃあその分APで走った数が多くなったか、と言うとそうでもない気が。

今年のゴールドカップレースは第1戦欠場。
2013年以来のフル参戦しない年となりました。

欠場の理由は娘達の引越し。
公私共に環境が変わった年だったため、今年は耐久含めて3戦くらいのスポット参加を考えていたのですが、気が付いたら残り4戦は全て出場していました(^_^;

これがレースの魔力というものなのでしょう。

こんな中途半端な状態ですから、成績も良いわけはなし。
昨年までの走りすら出来ず、ライバル達は次のステージに上がってしまい全く追いつけない状況。
どうすればよいのかと悩んでる間にシーズン終了。


さぁて来年はどうなるのか?
S2000:もっと乗ってあげたいけどおそらく現状維持でしょう。
     時間があればどうしてもサーキットへ行ってしまうのは変わらない。

AE111:セットの見直しは必須。とりあえずリアホイールは昨日確保(格安)。
     あとはどれだけ練習に行けるか。ヘタってる部分も手を入れなきゃいけないし、
     限られた資金を考えて投入しないと。フル参戦かは現状未定。

足車(SPADA/タント):両車共130,000km越え。突然の出費は上2車の活動に
             支障をきたすので、いたわって乗らないと。

あらためて並べてみると前途多難、どうなることやら。

まぁ、悩んでもしょうがないので
2018年も行き当たりばったり楽しくいきますw
##オイッ振り返った意味は?

というわけで、何も進歩が無い私ではありますが、
来年もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2017/12/31 18:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま(その他) | 日記
2017年12月24日 イイね!

今年も押し迫ってきました

今年も押し迫ってきました毎年恒例で行なってきた年末ツーリングですが、
今年は残念ながら開催出来ません。

私の年末年始の休みが短い事に加えて、年末イベントやら子供達の帰省やらでスケジュールが確保出来ませんでした。
楽しみにしてた方がいるかどうかはわかりませんが、今年はどうするのか気になってた方がいらっしゃったかもしれないのに、告知が遅くなって申し訳ありませんでした。
お詫び申し上げます。








しかし!年一回のイベント、
このまま何もなしという訳にはいきません!

現在、年初めお年始ツーリングの開催をユル〜く考え中です(^_^;)

開催日は1月7日
場所はいつもの県南

詳細はこれからですけど、何処から参加しようが何処で離脱しようがいつものように自由ですw

もし興味ある方がいらっしゃれば、ご検討下さい。
当日のスケジュールはまたこの場でお知らせしますね。
Posted at 2017/12/24 18:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま(S2000)
2017年11月05日 イイね!

この先は、上がるだけ

この先は、上がるだけ2017年ゴールドカップレース最終戦が終了しました。

いつものように前日早朝からサーキット入り。
今回は耐久レース、1人で走るわけではありません。

今年もパートナーは山口の大師匠。
おかしな状態のクルマに乗って頂く訳にはいきません。
クルマの仕上げ方に自信を持てない今年、いつも以上にセットアップとメンテに気を使いました。

その甲斐もあって師匠いいタイムを連発!
これはイケルかも、と思ったのも束の間、次の走行枠では
またクルマの動きが安定しないというよく分からない状態に。

それを横目に隣の39号車はドライバー全員が異次元のタイムを記録。
なんとかしないとと、頭と体を使っているうちに1日目が終了。
自分の練習走行なんか殆どしてないのにクタクタ、ヘロヘロ。
はっきり言ってこの時点では今回のレースの目標を変えざるを得ない、と考えてました。


レース当日、
朝起きてもまだ体の疲れは取りきれずテンションは低いままサーキットへ。
今回のレース我がクラブは3台体制で臨むので、早朝から多くのピットクルーが集まってくれてます。
自分の調子がどうこう言ってる場合ではありません。
自分自身を鼓舞するためにもピットクルーを集めて今日のレース、チーム全員で戦うことを確認!

そして臨んだ予選。
ポジション取りに失敗し、フルアタック出来ず。
しかし次に走った師匠はまずまずのタイムを刻んでくれ3位をGET
とはいえ上位2台は明らかに別世界。
それでも近くで戦えるポジションでスタート出来る事を糧に決勝へ。


午後から始まった決勝レース
スタート直後、前にいる39号車のペースが上がらない。
あきらかにこちらの方が速い。無線で確認するとトラブルらしい。
しかしそのトラブルを抱えた39号車を抜けないオレ。
一度だけ前に出たが、次の週であっさり抜かれそのまま置き去りに。
(後に聞いたがある操作をしてトラブル復帰したらしい)

20周回するあいだなんとか見える位置にはいたもののとても追いつけはしない状態で師匠とDr.交代。
この時点で7号車がドライブスルーペナルティを受けており、自分達の後ろを走っている事を教えてもらう。つまり現在第2位!

諸々の状況を考え師匠にはこのまま第3スティントも乗ってもらい、僕が最後の第4ステイントを走る事に作戦を変更。
2回目のピットストップ時にその事を師匠に伝え送り出す。

出た先には同じルーティンをこなしている39号車が目の前!
ここから数週のガチンコバトルの末、見事に師匠が39号車をパスし1位に!
思わずピットで拳を突き上げてしまった。

しかし、喜びも束の間レースコントロールから「38号車ピットレーン速度違反」の声が!!!
どうやらピット出口で39号車が見えたため加速してしまったらしい。
痛恨のドライブスルーペナルティ、約30秒近くのタイムロス。

気持ちの切り替えが難しいのかその後のLAPタイムが上がっていかないため早めのDr.交代。
クルマを降りた師匠、いつになく落ち込んでる。
「いや攻めた結果ですからしょうがありません。攻めないと勝てませんから」
と声を掛けクルマに乗り込む。

もしかしたらこれ、自分にかけた言葉だったかもしれない。

今だって3位だし前とは25秒差。レースはまだ終わってない。
そう思い気合を入れてドライブ。
自分では乗れてる気がする、今年一番思い通り乗ってる!
でもタイムは正直。自己ベストの1秒落ちがやっと。

ピットクルーが出してくれるサインボードに表示される前とのクルマの差は何周しても変わらない。
これでもか、これでもか、これでもか。

チェッカーフラッグ。
1位とは40秒差
2位とは15秒差
3位で今年のレースは終了。

今回は良くも悪くも耐久レースを堪能した気がします。
大ベテランの師匠があんなミスをするなんて考えられない!
動きのイマイチなクルマを何とか前に持っていこう、という気持ちに少し焦りが入ったのかもしれません。そういうようなクルマにしか出来なかった自分に責任があると考えてます。

またこの2日間、寒空の中がんばってくれたピットクルーには感謝しかありません。
タイヤ交換から給油、その他作業をノーミスで行ってくれる
信頼すべき仲間がいてくれる事を心から嬉しく思います。
チーム一丸となって戦う事の素晴しさを感じることが出来ました。
これが耐久レースの醍醐味!


2017年 全5戦の内、参戦は4レース。最高位は3位。年間でも3位。
3位と言う響き、悪く無いかもしれないけど全く内容が伴わないレースばかり。
あらためて自分の力の無さを感じたシーズンでした。
来年も引き続き強敵であるシビックや同じクルマとは思えないほど進化した39号車と戦うためにはどうすれば良いのか?今は全くわかりません。

しばらく悩もうと思います。
でも、今が底と思えばあとは上がるだけ。
やるだけやってみましょ。

レースなんて苦しくて悔しい思いしかしないのに続けてしまうのはなぜだろう?
Posted at 2017/11/08 21:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モタスポ! | 日記

プロフィール

「ウチの本田△」
何シテル?   12/30 13:39
「クルマ」が好き、というよりも「クルマで走ること」が好きなおっさんです。 山でもサーキットでも、とにかく走ることがスキです。 ・・・クルマの事はよくわか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正ナビ 操作性改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 03:12:36
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 06:54:57
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:42:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
久しぶりのハイエース これからいろいろやっていきます。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年からは晴れ専用として復活!
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2021年9月23日納車 約20年振りにバイクオーナーになった。 しかも人生初のホンダ。 ...
その他 その他 その他 その他
バイクはカワサキばかりでした。 (カミさん用のSERROWはかろうじてYAMAHA) で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation