• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/MOS/のブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

きょうのゆふだけ

きょうのゆふだけ昨日の4輪での登山、
あまりに山々がきれいだったので、
急遽二足での登山を思い付き実行。

目標はいつも下から見上げてる由布岳。
考えてみれば、人生の半分を大分県で暮らしてるが、
大分県を代表するこの山がどんな山なのか知らない。

いつものように思い付きの行動。
家族を誘ってみるも、子供達は学校で忙しく、
母親はそのお世話で忙しい。
結論:能天気なのはオヤジだけ。

6時に正面口から入山、二時間弱で三角点のある西峰に登頂。
その後東峰を周り東口方面へ降り、日向岳方面へ巻いて正面口に下山したのが10時。
11時には家にいましたww

単独峰特有のひたすら続くつづら折りの登り、
高度感がある中での岩登りが必要な西峰へのルート
思いのほか、そこそこの本格的登山の要素を味わう事が出来ました。

二足での山登りもやっぱいいなー
これからもモータースポーツと山登り、片山右京バリに楽しんでいこ♪

スケールは7000mくらい、差があるけど(爆)



詳細はフォトギャラに






午後のおやつの時間にはB-SPEAK Cafeにいました(^~^
 
アールグレイとパフェ(ロールケーキは売り切れーー)

この時間になると、日陰じゃもう寒いね。
Posted at 2011/09/24 22:19:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歩行での山登り | 日記
2010年05月29日 イイね!

ミヤマキリシマ

ミヤマキリシマミヤマキリシマが咲いているという情報を
得たので経塚山へ。

3年くらい前に登ったときは初冬だったので
当然花はありませんでした。

標高が低いこの山に高山植物のミヤマキリシマが群生するのは
ココの特殊な気候の影響らしい。

薄曇でしたが、花はもちろん頂上からは別府湾や
鶴見、由布の山々を望む事が出来ました^^

フォトギャラはこちら



今回もダニをいっぱい連れて帰って来ることに(汗)
Posted at 2010/05/29 21:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歩行での山登り | 日記
2010年05月05日 イイね!

参拝登山

参拝登山かみさんが連休中に実家に帰ろう、
というので以前から行ってみたかった
佐伯市民が1年に1回は必ず登るという(笑)
尺間山登山をすかさず提案!

無事承認されたので行ってきました。

山頂で参拝、
子供たちはお守りとお札を入手

特に今年受験の長女は
「ひさしぶりにおみくじで大吉を引いた」
と喜んでおりました。ヨカッタヨカッタ


登り下りそれぞれ30分くらいなので登山というほどの程のものではありませんが、
階段が多いせいで(そう、多分そのせい、年の性ではない・・・はず)ヒザが少笑い。

詳細はフォトギャラ


気にしてはいたけどやっぱりリンさんにダニが付着!
見つけたそばから圧殺。
フロントラインしてるとはいえ、山は注意しないとなぁ(ー_ー;
帰ってから念入りにブラッシングしてあげました。
Posted at 2010/05/05 22:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歩行での山登り | 日記
2010年01月03日 イイね!

今年も

今年も去年に引き続き
佐伯市民憩いの場?に登ってきましたw

ついでに初詣も^^




今年のお正月は全然ゆっくり出来なかった(^_^;
Posted at 2010/01/03 21:44:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歩行での山登り | 日記
2009年08月02日 イイね!

山行記録

山行記録夏休みで毎日グータラな生活を送っている子供ら
⇒家から一歩も出ない日多数!(怒)

夏休みの思い出づくりと言う事でくじゅう登山を計画。
大分県民は全員登る義務があると、
ダマして連れて行くことにw




朝4時過ぎに起床。
いつも最後まで寝ている次女がもう起きてるw

気象情報をチェックするがイマイチ(曇り⇒雨)

お日様はあきらめてなんとか雨が降る前に終わらせようと
4時半に家を出発。

いつもの4輪での登山とは違い(^_^;高速を使い湯布院まで。
ここからはいつも通りなれたやまなみハイウェイへ。

5時半過ぎに牧の戸Pに到着。
この時期いつもここのPは早朝からいっぱいになるのに時間が早いのか、天気がイマイチだからなのかガラガラ。
階段下の一番良い場所に車を止めて準備。

少し肌寒いが天気は良好^^
青空も少しだけ覗いている。雨の心配はなさそう。

6時少し前、登山口から入山。
最初はコンクリで固めた道。足元はいいのだが勾配がきつい。
久しぶりの山行とあっていきなりへばる(-_-;

この後アップダウンの繰り返し。
子供たちは登りになると遅れるので10分毎に少し立ち止まって休憩しながら進んでいく。
入山後1時間扇が鼻分岐で小休止。
甘いものを口に入れ体力回復^^

久住別れ非難小屋の前を通り最後のガレた登りへ
すでに頂上に立って下りてくる人と2、3人すれちがう。
(ここまですれ違う人はなし)
頂上が見えたとあって子供たちも少し元気に。

7時50分 久住山山頂。誰もいない、占有です^^
山頂の気温は18度。半袖で汗をかいた体には気持ちいい。
ちょうどガスがかかって眺望は望めず。
大休止、お弁当タイム。何御飯?(f^_^;

8時15分下山開始。
山頂を下りると陽射しも出てきて暑いくらい。

9時も過ぎればたくさんの登ってくる人達とすれ違う。
さすが人気のコース。小学校低学年、幼稚園児?のような子供達も登ってくる。
山頂は記念写真を撮るのに順番待ちが必要でしょう。

子供たちは下りは快調。
私はさすがに膝にくる。昔はこんなじゃなかったのにな。

10時前に牧の戸Pに到着。
久しぶりの山行、初めての子供たちと一緒にしては、いいペースだったかな。

前に山に登ったのはいつだったろう?
7~9年前?祖母山が最後か石鎚山が最後か覚えてない(汗)
でも、やっぱり気持ちいい。しょっちゅうとは言えないけどまた行こう。

足腰にはだいぶキてますが(笑)

フォトギャラはこちら
Posted at 2009/08/02 22:29:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 歩行での山登り | 日記

プロフィール

「ウチの本田△」
何シテル?   12/30 13:39
「クルマ」が好き、というよりも「クルマで走ること」が好きなおっさんです。 山でもサーキットでも、とにかく走ることがスキです。 ・・・クルマの事はよくわか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ナビ 操作性改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 03:12:36
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 06:54:57
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:42:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
久しぶりのハイエース これからいろいろやっていきます。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年からは晴れ専用として復活!
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2021年9月23日納車 約20年振りにバイクオーナーになった。 しかも人生初のホンダ。 ...
その他 その他 その他 その他
バイクはカワサキばかりでした。 (カミさん用のSERROWはかろうじてYAMAHA) で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation