• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/MOS/のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

日々の積み重ね

日々の積み重ね今日はしつけ教室

昨日の夜の大雨もやみ、とてもいい天気。
日頃の成果を発揮しようと意気込んで参加。

が、
日々の積み重ねのないウスッペラな
トレーニングでは上手くいくはずもなく。
普段は出来る事も全く出来ず⇒玉砕

全てにおいて通じるいつもの私のパターン(爆)

結果が出たすぐ後は毎回反省するも、
毎回同じ過ち。ーー

いくつになったら成長するんだσ(ー_ーオレ
Posted at 2010/02/28 20:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴールデンレトリーバー | 日記
2010年02月27日 イイね!

N響公演

N響公演ホールのロビーです。

今日はNHK交響楽団の公演日。
演目は
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番
チャイコフスキー 交響曲第5番

予習してたベルリンフィルのCDとは
だいぶ違う感じがしましたが、
それが、CDとホールの差なのか、演奏の違いなのか、
私にはわかりません(爆)

個人的には
ラフマニノフはCDの方が重厚感があって好き
チャイコフスキーはホールで聴いた方が迫力あって良かった^^

でも、生オーケストラ!いいですねぇ。
拍手しすぎて腕が疲れた(^_^;


いやぁ、今日はこんな事もやりました(やってもらった^^;)し盛りだくさんな一日でした。

明日も盛りだくさんの予定(^_^;






ちょっと残念だった事。
今日の公演、小さな小学生も来てました。私の席の周りにも何人か。
私の隣の隣に座ってたお母さんに連れられてきた男の子。
やはり小さな子供には演奏時間が長すぎるらしく、ちょっと落ち着かない模様。
さすがにおしゃべりはしませんが自分の席でゴソゴソ・・・
私は演奏を聴くのに集中したいので極力視界に入れないようにしてました。
一曲目終了後、その子の前に座ってた女性が振り向いてその親子にひとこと。
どうやら、イスの背もたれを足?で押したりしてたようです。
折角良い演奏を聴きに来たのに、その間背中をどんどん押されたら曲に集中できないでしょう。
しかし、演奏中振り返ってひとこと言おうにも、今度はそうする事でまた別のお客さんに迷惑がかかる。
結局その女性、2曲目は自分の席には戻ってきませんでした。
満席だったはずなのに、2曲目はどこに行ったのか。
こんな地方でいい音楽を聴く機会なんてそうそうないのに。

この女性もかわいそうですが、男の子もかわいそうです。
クラッシックは1曲が長いし、音も小さい時がありますから聴く方は集中して聴きたい。
だけどそんなに長い時間じっとしていられる子供は少ない。
そんな所に連れてくる親はどう考えてるのか。
自分が聴きたいから一緒に連れて行く、子供にいい音楽を聴かせたい、というのはわかりますが、
その子がそういう場に耐えられるかどうか見極めないとみんな不幸になります。せっかく音を楽しむ場。

実は、私の席の後ろも子供でした。
開演前にはやはり背中をドンドン押されていたので、演奏始まる前に「背中押さないでね」とや・さ・し・く・注意したら、
0ではありませんでしたが、それなりに落ち着いて聴く事が出来ましたww
Posted at 2010/02/28 01:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2010年02月27日 イイね!

ローダウン車用スロープ入手

ローダウン車用スロープ入手ホームセンターの木っ端材売り場の箱の中を
をほじくり返して厳選した上で入手w

ちょうど良くスロープ状にカットされてるのもあったし。

これまでは、そこら辺に落ちてた板材を使ってましたが、
イマイチ高さや幅が合わずに使いにくかった。

でも、これならいいかも。
やっぱお金を出して買うべきですね(笑)

1本10円 締めて60円(爆)
Posted at 2010/02/27 10:35:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま(S2000) | 日記
2010年02月26日 イイね!

搭乗!CR-Z

搭乗!CR-Z検診後、ホンダディーラーへ
目的はもちろん、CR-Z

ありました、パールホワイト!
でもAT(ー_ー;

平日にもかかわらず何人かお客さんが来ておりました。
皆さん、あんまり触ってません(・・?


私はもちろん、遠慮なく
ボンネット開けて、リアハッチ開けて、フロア下を覗き込んで、
そしてドライビングシート、後席まで座ってみましたw

残念ながら、
今日ナンバーを登録のため運転する事はできませんでした。
明日は乗れるようです。


⇒ここから感想
最近のクルマらしく無くワイド&ローに見えるのは
このサイズくせに3ナンバーだから(ーー;
実はそんなに低くない(特にフロントノーズ -o-)σオシイッ!
とはいえ基本的なスタイリングは好きです。
無限仕様ならなおさら(^_^bグッ

今時のクルマらしからずエンジンフードがないのは個人的に好印象。
エンジンルームがスカスカなのが良くわかります。
ターボも楽に入りそう!?ww
バッテリーが小さい(38?)なのは少しワロタ。

マフラー、下向いてます。
ステップWGNも下向きだけど、はやり?

ドライビングシート、視界は広いです。
でも天井近い、アイポイント高い、ホールド性は走ってみなきゃわかりません。
でもシートは交換ですなw
メーターは派手(^_^;新しいクルマって感じていいかも。


後席、座れません(^_^;
CR-Xの事は知りませんが、RX-7(FD)並みと思われますw
私だったら取っ払って、前席シートをフルバケにして
2乗登録しちゃうかな。


あとは走りを確かめたい。
carviewの記事で
「1000回転~1500回転で最大トルク174N・mを発揮」
とあるように、多分モーターの力を借りて加速でキビキビした走りをする事が予想できる。
回して楽しむクルマじゃないのかも。

回した分だけ加速する、その分だけ心も高揚する。
そんなクルマが好きな人間には果たして?


でも、出来れば売れて欲しいクルマです。
このクルマが成功してくれれば低迷(というか殆ど絶滅)している
国産のコンパクトスポーツ車が増えていってくれるはず。

はっきり言って、今の日本車に殆ど魅力を感じません。
今一番気になるクルマ⇒シロッコR、でも高杉


>おまけ<
実は最初に行ったお店では
「MTの試乗車は多分ないですね~」
と (・・?

別のお店にも寄ってみた。
そこの展示車(後の試乗車)もATだったのだが
そ知らぬ顔で再度カタログを貰い(^w^
営業さんと話してる中で
「事前に電話をくれればMT車用意しますよ」
って

同じ販売会社でも営業の差でだいぶ印象変わりますね。
こちらの意向を汲んでくれて対応する人
自分の範疇でしか対応しようとしない人

ちなみにどちらの販売店でもコーヒーは出てきませんでした(爆)



とりあえず、
ハンコ押すのは試乗してからにしますww
Posted at 2010/02/26 23:03:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるま(その他) | 日記
2010年02月26日 イイね!

穴の奥はどうなっているのか?

【ご注意】
グロテスクな内容が含まれてますので、
苦手な方はこの時点で閉じてください。













私のブログ、PV No.1はこれです(^w^;
タイトルって重要なんですね(笑)

でもって今年も穴あきパンツはいてきましたw

日本中が真央ちゃんのスケートを
注目してるちょうどその時、
私はモニターで自分の大腸の中を
注視おりました(爆)

←記念写真

ポリープさんは私と同様、
去年から全く成長しておらずv(^_^)



約16時間絶食後の吉野家は ( ̄~ ̄)ウマ
Posted at 2010/02/26 17:29:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記

プロフィール

「ウチの本田△」
何シテル?   12/30 13:39
「クルマ」が好き、というよりも「クルマで走ること」が好きなおっさんです。 山でもサーキットでも、とにかく走ることがスキです。 ・・・クルマの事はよくわか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

 12 3 45 6
7 8 9 10 11 12 13
141516 17 1819 20
21 2223 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

純正ナビ 操作性改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 03:12:36
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 06:54:57
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:42:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
久しぶりのハイエース これからいろいろやっていきます。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年からは晴れ専用として復活!
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2021年9月23日納車 約20年振りにバイクオーナーになった。 しかも人生初のホンダ。 ...
その他 その他 その他 その他
バイクはカワサキばかりでした。 (カミさん用のSERROWはかろうじてYAMAHA) で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation