• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/MOS/のブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

明日の準備

明日の準備設置してみた。

試走も。
で近所走ってたら、新しい道みつけた♪

きっと出来たのは最近じゃないんだろうけど(^_^;

完全固定してないので、ブレはあるけどまぁ良いでしょう。


久々の早朝走り。
楽しみです。

天気、何とかもってくれるといいけなぁ。
Posted at 2016/05/07 19:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま(S2000) | 日記
2016年05月03日 イイね!

盛り上げていきましょう

盛り上げていきましょう5/8はミルクロード界隈でいろいろイベントがあるようです。

それに乗っかって大分方面からも
盛り上げて行きたいと思います。

加えて私は欲張りです。
いろんな事を一度にやりたい。


概要はこんな感じ 5/8 大分の日の出5:19

いつもの早朝ルートからの
6:00 小田の池
↓やまなみ
7:00 三愛
↓R442
7:30 小国(早朝カフェで朝食) 9:30
↓R212
10:00 大観峰(おはくま)

12:00 AP(ゲート前うかれ亭で牛串:イベントもやってる模様)

全て午前中のイベントなので全部はムリかも(爆)

一緒に走っていただける方、合流大歓迎です。
合流ポイントは自由です。連絡頂ければ時間の調整はします。

こんな時に・・・とか言わず、遊びに行って問題無い所にはどんどん行って
現地でお金を使いましょう。
それが復興の足がかりにもなるはずです。


そうそう、これ私の今年初早朝走りになります(爆)
皆さんにお会いして新年のご挨拶させて頂きますので
よろしくお願い致しますm(_/_)m
Posted at 2016/05/03 20:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま(S2000) | 日記
2016年05月02日 イイね!

今日の相棒

今日の相棒FBにも書きましたが、本日南阿蘇村でのボランティア活動に参加してきました。

こちらには目線を変えた事を。

南阿蘇村へのアクセスは阿蘇大橋が落ちたため熊本側からは制限がかかってしまう。
よって南阿蘇村自体のボランティア募集は県内在住者限定。

そこで昨日より大分県竹田市に南阿蘇村支援のためのボランティアセンターが立ち上がりました。こちらで県外からのボランティアを募り南阿蘇村へ派遣する形を取っています。

HPには荻町の竹田市役所荻支所に集合しバスで南阿蘇に向かう、となっていたのですが、私の班(5人)は活動場所の関係からクルマで向かう事に。で、冒頭のノート。

センターの方にドライバーはどなたにしますか?と言われたので、もちろん手を上げるわけで(^_^;
まずは荻町から南阿蘇総合福祉センターに設置された南阿蘇村のボランティアセンターへ。

ルートは荻~箱石峠の県道135
ノートに5人乗りで走るのは若干ツライが、もちろんいつものようには走らないので問題なし(^_^;


ほどなくR265箱石峠に合流。
この辺り、道は全く問題ない。建物の被害も見当たらない。しかし違和感。
そう、この季節のこの時間(10時頃)クルマが全く通ってない!考えられない。いつもはバイクが走り回り、観光車でたくさん(でイライラ)なのに!
すれ違う車は工事車両か自衛隊車両、そして地元車のみ。
この状況に非常にショックを受けた
「今はいつもとは違うんだ」

R265からR325へ。高森の町も特に被害はわからない。お店は開いてるみたい。
だけどお客さんは・・・。

R325からログハウスローソンの交差点を南下。県道28に入る頃には屋根の上のブルーシートが目に付いてくる。この辺りから被害が大きくなっているようだ。

南阿蘇総合福祉センターで阿蘇ファームランドへのルートを確認し目的地へ。
県道149~県道299へ
この辺りになると場所によっては道路に亀裂や段差。酷いところは通行止め。迂回を強いられる。
山肌は至る所で崩れ、家屋の損傷も酷い。
本当に凄いことが起こったんだ、と実感させられる。

阿蘇ファームランドでの仕事は実質5時間くらい。
駐車場の整理と道案内なのでたいして力は使わないが立ちっぱなしで疲れた。
(なんて言ってられないが)
阿蘇大橋が落ちる原因になった土砂崩れも目の前に。
ニュースで聞いた時にはあんな大きな橋が落ちるなんて!と思ったが、あんなに山が崩れたらそりゃ橋なんてひとたまりも無い。

帰りはR57経由で竹田方面へ(滝室坂、踏んでも登らなーい)
結果的に阿蘇山をぐるっと一周。

新緑が美しい。ほんと地震さえなければ最高のドライブルート。
身近でこんな事が起きるなんてホントに信じられない。がこれが現実。
被災者の方々はもっと実感されてるでしょう。

GWでボランティアの方々はたくさん集まっているようだけど
逆にボランティアセンターをはじめ受け入れ側の方々が本当に大変そうでした。
ひっきりなしに現れる依頼とボランティアのマッチングを行い、案内、指示を出す。
あの人達は休憩なんか出来ていないんだろうな。

ボランティア活動先で
「今回は大分や九州他県の方々には本当にお世話になってる。ありがとうございます」
と言われたが、いやいやいや私は何にもしてないです。。。

出来ることはなんだろう。
出来ることを考えよう。
そして実行しよう。
Posted at 2016/05/02 23:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2016年04月10日 イイね!

充電中

充電中今年になって動かしたのは1度だけ。

今週末どうしようか?とも思ったが、交通安全週間だし最近家に居ない事が多かったので自嘲する事に。
というのはタテマエで、ホントの所は最近の浪費続きを断ち切るため、Don't touch 財布デーとする事に(-w-;

部屋の掃除、荷物の整理、片付け。ガレージにあるものを使ってパーツのメンテ、そしてデジタルデータの整理。そんな事やってたら時間なんてスグ経ってしまう。
でもそれなりに充実はしてます。

来週は地区の草刈り。
S2000の出動はまだまだ先になりそう。
Posted at 2016/04/10 20:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま(S2000) | 日記
2016年03月20日 イイね!

どれにしようかな?

メンテのためAPに行ってきました。

春を期待して行ったのに、
晴れてるにもかかわらず風が冷たくまだまだ冬の気候。
さすがはオートポリス恐るべし。

しかし、その分走るには絶好のコンディション!
走ってないけど(笑)


さて今回のメインの目的は、先週の走行で破損したFバンパーの修正、
のついでに少し試着。



うん、ノーマル形状でも悪くないかな。

さぁ4月3日の開幕戦はどれでいくか?
さらに違うVer.も検討!?


メンテしかしてないのになぜか非常に疲れた1日。

帰宅後、録画してたF1の開幕戦を見て
ちょっとうずうずしている。
Posted at 2016/03/20 21:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ! | 日記

プロフィール

「ウチの本田△」
何シテル?   12/30 13:39
「クルマ」が好き、というよりも「クルマで走ること」が好きなおっさんです。 山でもサーキットでも、とにかく走ることがスキです。 ・・・クルマの事はよくわか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ナビ 操作性改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 03:12:36
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 06:54:57
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:42:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
久しぶりのハイエース これからいろいろやっていきます。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年からは晴れ専用として復活!
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2021年9月23日納車 約20年振りにバイクオーナーになった。 しかも人生初のホンダ。 ...
その他 その他 その他 その他
バイクはカワサキばかりでした。 (カミさん用のSERROWはかろうじてYAMAHA) で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation