• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/MOS/のブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

時は来た!のか?

時は来た!のか?ゴールドカップレース第5戦 ツーリングカー300kmレース
これまでのレースと違う気持ちで臨みました。

ある程度の自信をもって臨んだ今年の第1戦
39号車にあっさりと打ち破られ、
そんな簡単なもんじゃない事を痛感。

続く第2戦~第4戦。
優勝はしましたが肝心の第1戦で勝った39号車のオーナードライバーは出走してないレース。正直勝った気はしてませんでした。

それが今回、ようやく戦いたかった相手が出てくる!

第1戦のスプリントと違い今回は耐久。
相手は過去何度もクラス優勝どころか総合1位も獲得している最強の布陣。
こちらも西日本レース会のレジェンドをお迎えし、対等に戦える状態でレース当日を迎えました。

予選:午前9時15分
耐久レースなので予選順位はAドラBドラの予選ベストタイムの合計で決定。
38号車Aドラ:私、Bドラ:レジェンドSさん、Cドラ:いつもメンテをお願いしているNさん
39号車Aドラ:コースレコードホルダーS会長、Bドラ:オーナーAさん、Cドラ:Uさん

昨晩までの雨はやんだがまだ路面は濡れてる状態。
日差しも出てきたが乾く気配はないのを出走前ギリギリまで待って確認した上で、
やわらかいG/2Sコンパウンドのタイヤを選択し出走。

コースイン後のポジション取りに失敗し39号車の後ろになる。
アタックLAP、タイヤの違いでこちらの方が速いが前走の39号車に引っかかってしまいタイムロス。(39号車はMコンパウンドのタイヤ)
もう1周とアタック、でも前に詰まって思い通りに走れない、と焦れていたら
39号車が後半登りセクションでハーフスピン!もちろんこちらも減速!!
これで走ってもしょうがないので、そのまま急遽ピットイン。Bドラにチェンジ。
この時点で39号車の0.5秒前。

BドラのレジェンドSさんも前日の雨と霧のため殆ど練習出来なかったにも関わらず、
39号車とのマージンを更に1.2秒まで広げてくれるのはさすが!

この時点でクラスポールなのは確実だったが、それじゃ決勝では不安。
理想は39号車との間に他のクラスのクルマを挟んでとにかくマージンを稼ぐ事。

そこにCドラNさんが
「オレがタイム出したらすぐ戻ってくるから、もう一回MOSさん乗れば?」
と提案してくれる。

CドラNさんにチェンジし1LAPアタックでピットイン。
予選残り5分、再度私が搭乗しコースイン!
コースはクリアなんの気兼ねもなくアタックLAPへ。
結果、39号車とは3.5秒の差でのクラスポール。
そして間に上位クラスのSS1Bのクルマを挟んでの決勝スタート、
とほぼ理想的な形で予選を終えることが出来ました。


つづく。



Posted at 2015/11/16 22:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ! | 日記
2015年11月13日 イイね!

最終戦=大一番

最終戦=大一番今週末は2015ゴールドカップレース最終戦
300km耐久レース

それなりの準備を進めてきて
あとは明日の朝、早起きするだけw
でも難しいかも?

最近では久々、現時点でテンションあがって来てます。
なんせ今まで目標にしていた人達とそれなりに戦える体制が整って臨む今回。
良い勝負をしてあわよくば、という期待と
全く追いつけなかったら、という不安が入り混じった状態。

加えて天候という不確定要素・・・

などと今考えたって答えや結果が出る訳ではないので、
とりあえず目の前のやるべき事をこなします。

という訳で早く寝よう(笑)



日曜日は天気回復しそうです(APウェザーの本領を発揮しなければ)
お時間ある方はゼヒ遊びに来てくださいね^^
Posted at 2015/11/13 21:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ! | 日記
2015年11月07日 イイね!

本日SS3クラスの合同テストが開催されました(結果的に)

本日SS3クラスの合同テストが開催されました(結果的に)前回のレースが終わって次回の耐久レースまで、
週末に走れるのは今日の午前中だけ。
という事でSS3クラスの4台が揃って事前テスト&練習でAPに集合。

天気予報では午後から崩れる予報なので午前中は持つだろうと思いきや、おそらくは未明に降った雨で1本目はWET。

シェイクダウンの39号車、Dr.初搭乗の32号車はそんなコンディションでも出走しマシンの状態をチェック。
私は見送って2本目、ほぼDRY路面になっての出走。
クルマ及び自分の状態チェックと新装備のインカムの使い勝手確認、そして燃費データを取得。
3本目はチームを組むNさんが搭乗しクルマの感触を掴んでもらった。
という訳で、計画していた目的はほぼ達成。

と、こう書くと順調そうに聞こえるが、気になるのはライバルチームの動き。
特に39号車。

前々回のレースでクラッシュしようやく昨日仕上がって今日がシェイクダウン、
というのにも関わらず、バシバシと好タイムを叩きだす所あたりは、
もう「さすが!」としか言いようが無い。。。
若干の問題はあるみたいだが、やっぱり最強チームである事には間違はいない。

これまでは手の届かない目標として彼らを見ていたが、
今回は何とかいい勝負が出来るよう頑張ってみよう。

そのためにも今日の結果を復習して本番につなげないと!


11月15日(日)ゴールトカップレース第5戦 ツーリングカー耐久レースが開催されます。
今年の最終戦です。
お時間ある方、ぜひ遊びに来て下さい歓迎します。
ピットでコーヒーとお菓子でおもてなしさせてもらいます^^

その後に重労働が・・・待ってません、きっと。

たぶん
Posted at 2015/11/07 22:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モタスポ! | 日記
2015年10月31日 イイね!

準備準備準備

準備準備準備先週まで3週連続AP。
なので今週は1回休み。

気が付いたら2週間後に迫ってきました。
なのでタイヤが溜まってきた。
(さらに増える予定)

冷静に考えるとオソロシイので、考えないようにしております(^_^;


さて今日は

小道具の調整と(なかなかよさげ)

作戦考えたり

ライバル車偵察(間に合うのか?)

ビデオ見てイメトレやるかな。
Posted at 2015/10/31 22:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ! | 日記
2015年10月24日 イイね!

まずは初戦勝利!このまま全勝だ!!(本文とは関係なし)

まずは初戦勝利!このまま全勝だ!!(本文とは関係なし)今朝、湯布院は朝霧、阿蘇は雲海、共に見事でした。
が、当然素通りしてw三週連続のAP訪問。

今日のメインはシートの交換。
次は耐久レース、複数のドライバーが同じクルマをドライビングする事になる。そのためドライバー交替毎にシートポジションを調整しなければければならないのだが、今装着しているシートだとそれが難しい事が先週判明。
急遽シートを借りて換装する事に。

サーキットにクルマを置いているツライとこ。
練習走行の時にはそんな事やってるヒマはないので、
片道2時間かけてクルマの所まで出向いて事前整備(^_^;

朝日を浴びながらシート交換。CORBEAU→RECAROへ
その後は雑用。

今日は2輪の日でした。
最近はは殆ど人の走りを見ないので(2輪どころか4輪も) ̄_ ̄;;
たまにはと思い、ちょっと見学。
登り区間から最終コーナー進入まで。
参考になったようなならないような・・・へ~で終わる(爆)

帰ってからホイール洗浄。
耐久でどうホイールを使いまわすか少々検討中。



・・・あ、あの部品取り替えてくるの忘れてた。
Posted at 2015/10/24 22:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ! | 日記

プロフィール

「ウチの本田△」
何シテル?   12/30 13:39
「クルマ」が好き、というよりも「クルマで走ること」が好きなおっさんです。 山でもサーキットでも、とにかく走ることがスキです。 ・・・クルマの事はよくわか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ナビ 操作性改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 03:12:36
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 06:54:57
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:42:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
久しぶりのハイエース これからいろいろやっていきます。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年からは晴れ専用として復活!
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2021年9月23日納車 約20年振りにバイクオーナーになった。 しかも人生初のホンダ。 ...
その他 その他 その他 その他
バイクはカワサキばかりでした。 (カミさん用のSERROWはかろうじてYAMAHA) で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation