• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディエーのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

ディーラーにて

今日はディーラーに行ってきました。



要件はそらただ一つ。アイドリングの不安定についてです。



見てみますねという事で診てもらいました。



ISCの清掃、あとプラグが1本グラグラでしたよ…と言われました。




これでとりあえず様子を見て貰って宜しいですかと話されたのでひとまず様子見ですね。



あと、ハーティメンテナンスパック12に入りました。


今月までに入ったら、5000円割引しますよと言われ、心がグラッと(笑)
エンジンオイル、エレメントは自分で交換していますので、お手軽パック(11000円)で行きました。





どっちにしろ、法定12ヵ月点検は受けるつもりでしたので、ちょうど良かったかなと。



とりあえず、洗車しないと…



ではでは
Posted at 2017/08/27 16:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月21日 イイね!

エンジンアイドリングの不調

今回はエンジンのお話となる訳なのですが、正直今一番頭を抱えている問題でもあります。



最終モデルのスタリオンの心臓となるG54Bエンジン。





とにかくこのスタリオンのエンジンスグにアッチッチになる…





当然ながら、水温に悩まされている方もたくさんいらっしゃいますね






モチのロン、自分もです(笑)





この時代の水温計、とにかく針の上げ下げ半端ないです。




ターボ効かせて山や高速を走らせたら、ぐんぐん水温の針が水平の状態から上昇していきます。




自分のスタリオンは対策を施して無いので、水温上がればターボは効かせず、水温を下げさせます。



とにかく渋滞はアウトでありますので、信号の多い下道使わず、多少混んでも高速を(´;ω;`)


とりあえず流すように走らせたら、水温は下がるのでバカ正直な水温計ではあります(爆)



でも、今回はそのような事についてではなく、アイドリングの事について悩んでます。



暑くなってきた5月6月頃からですかね、温まった状態のアイドリングが安定しないんですよね。




とにかく、エンジンの回転数が安定せず、800rpmから500rpmの間を上下に動いてしまう状況でして、、



酷い時は、信号手前で減速し、クラッチ踏み込むとストールしてしまうのが…






で、そのようなことに悩んでたら、前回のブログのエアコンの件になる訳でして…





コンプレッサー回せて、アイドルアップさせたら、ほぼほぼそのような現象は無くなりました。




しかし、そのままではいけないなとは思います。




とにかく、この現象ISCバルブなのか、スロットルポジションなのか。


はたまた、他の場所なのか。



早く、直して不安から取り除きたいです。



ではでは
Posted at 2017/08/25 23:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2017年08月21日 イイね!

ECONOMYスイッチのお話

当然、現代車にはエアコンなんて標準装備であり。
オートエアコンも付いているのが、当たり前の時代ではあります。




1988年から発売のスタリオンGSR-VRもその当時ではオートエアコン付いてるのは凄かったんじゃないんでしょうかね?
まだ、自分は生まれてないので疑問系です(笑)
ちなみに自分はオートエアコンはしませんが(爆)





話は戻すのですが、スタリオン購入後に気にもなっていなかった(爆)一つのスイッチ。
購入の時期が二月初めでもあり、その時はエアコンなんて付けなかったので普通にほっといていたのですが、春になっていくに連れ乗っていると…












正直に言って「暑い!!」


我慢し切れなく、エアコンのスイッチを低めに設定してファンスイッチを「ポチッとな」。






うむ、風はゴーっと鳴らしながら流れる。














しかし、しばらく走っていても、「はて、全然涼しく無いんだが…」





しかし、風は流れてはいる。




コンプレッサー動いてるのかな?と疑問に思いながら、まぁええかとそのままにして、6月後半。















「あちぃ…」


やはり、エアコン効いてないぞ(笑)



どうしたものかと思いながら、ふと全く見向きも押しもしなかったボタンが一つ。



それがeconomy(経済エアコン運転)スイッチ。




取扱説明書には、ボタンを押すと、燃費消費の少ない経済エアコン運転となります。
もう一度押すと、エアコンコンプレッサーは停止します。
と記述されている訳であります。


とりあえず押してみようと、押したら









ゴォーーっとひんやり涼しい風が!!












キタ━(゚∀゚)━!と喜んでいたら、半年も放ったらかしにしてたせいか、「カビくっせぇー(泣)」


しばらくしたら嫌な二ホイも消えては逝ったのですが、エンジンの回転数が200rpm程上がる。当然、コンプレッサーを回してるので当然っちゃ当然なのですが、ホントに燃費消費少ないんですか?(笑)


今の車はA/Cのボタンでコンプレッサー回すとは思うのですが、この車のA/Cはこのボタンなんですかね?


とりあえず、涼しい車内環境にはなりましたという訳なのですが、、



ここで気になる問題も一つ見つかったのは、次のブログで書くとします。






しかし、ホントに経済エアコンなのか?(笑)




ちなみにエアコンガスは購入時に、勝手にR12からR-134Aのレトロフィットに変えられましたとさ(爆)
Posted at 2017/08/21 18:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン | 日記
2017年08月13日 イイね!

狙って停めたのだろうか

寿司を食べに駐車場に停めて、戻ってきたら!!















自分の好きな、いすゞ117クーペが、僕のスタリオンの隣に停めておる!



わざと停めてくれたのだろうか(笑)











このケツとナンバーの位置から見てハンドメイドの次の2代目モデルですな。

117クーペは丸目ライトが一番好きですね。



117クーペに見とれてしまって、スタリオンと並んで撮るのを忘れてた(笑)



いすゞさんも乗用車生産復活して〜


無理か(笑)
Posted at 2017/08/13 23:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

旧車好きの平成産まれ30代のおっさんです 子どももいることでメインはミニバン転がし、初めて買ったセカンドカーには乗る機会が減りましたが、セカンドカーを子どもが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スタリオン足回り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 10:55:03
23万Km達成です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 23:05:13
左右ガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 08:26:06

愛車一覧

トヨタ エスクァイア スヌーピー号2代目 (トヨタ エスクァイア)
トッポも良かったですが、燃料タンクの容量が少なすぎて給油量が多いのと後は奥さんと子どもの ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
リトラクタブルヘッドライトの憧れや父の影響(スタリオンでは無いですが)もあり、気づいたら ...
三菱 トッポBJ スヌーピー号 (三菱 トッポBJ)
子どもが産まれ、後席にチャイルドシートを載せてはいるもののスタリオンのみでは厳しくなった ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
遂に通勤用の乗り物を買うことが出来、初めてのバイク。 仕事上、会社のバイクはよく使うの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation