• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディエーのブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

ENEOSヴィーゴ終了



今日、スタリオンにENEOSでいつも通りにハイオク食わせてたら上記の様な張り紙がありました。

ENEOSヴィーゴ終了だと...

こりゃ、不味いなぁ



前まではシェルのVパワーをずっと食わせていたのですが、どうも燃費も上がらんしフィーリングも正直イマイチ...
ENEOSは値段高いし、正直殿様商売気質がありましたので敬遠していました。(こういった人気あるものやことには好みじゃないのが、私の変態体質です(爆))


しかし、今年の3月から何故かずっとENEOSを給油していたのですが、これがまた良いハイオクなんです(爆)


確かにフィーリングが段違いにいい、数字に現れるのが燃費の数値でありまして。。しかも、今年は例の変なエンスト症状が一度も出なくなったんですよねぇ...(昨年は何十回も起きていたのに、これはちょっと驚きました、因みに修理とかは何もしていませんよ)



値段が高いのには理由があるのは実感できました


3月から今日までENEOSの燃費の数値ですが
距離:3727.2km
燃料:425ℓ
燃費:リッター8.77
スタリオンでリッター8.77は凄いんじゃないかと思います
一時期、リッター9.7まで伸びましたし




一方、シェルなのですが(一度だけ出光入れたのを含みます)、
距離:4948.5km
燃料:624ℓ
燃費:リッター7.93
距離、燃料の量はシェルの方が多いので比較しにくいとは思うのですが、明らかに違います…


最初はシェルが良いぞシェルがいいゾ〜と周りの人からネットから様々な賛美のお声がかかっていましたが、私のスタリオンとは相性は合わないようです(苦笑)
Pontaポイントも貯まるのでオトクだったのですが、ENEOS暫く入れてから、この数字をみると残念でした。。


今度のENEOSハイオクの名は「ENEOSハイオクガソリン」...









そのままかよ(爆)







なんか、捻りを加えろよ(笑)







エッソ、モービル、ゼネラルが統合するから供給出来んのだろうなぁと勝手な推測ですが、問題はガソリンの質が下がる様な文章であること

汚れを徐々に落とすヴィーゴから、新たに汚れを付着させることを防ぐENEOSハイオクガソリン

なんか、良いように文章書いてますが、新しいヤツは要するに洗浄力落ちるって事でしょう

非常に残念です。
とりあえずは、新しくなっても入れ続けてはいきますが、、
Posted at 2018/09/26 15:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

安心点検

はー、暑い暑い...

こんな暑さはスタリオンにとっては酷すぎますね。今年の夏も水温計との睨めっこで心臓に悪いですな。

三菱から先月にハガキが来ていましたので。今日は三菱Dにて点検を受けてきました。

気になるとこは多々あったので、それを告げて点検して貰いました。

それは排気漏れみたいな現象が半年ぐらい前からみられまして...

アイドリング中なんて中々情けない音が...

点検結果では、やはりサイレンサーから排気漏れorz

当然ながら、部品もY管理で生産終了。まぁ、とりあえずパテ埋めでやってもらうしかないですね。

ぼちぼちワンオフマフラーでもしようかと考える時期になってきました

でもまぁ、よく30年もこの純正マフラーで持ちましたよ。以前のオーナーもしっかりメンテしてくれていたお陰もあると思います。

あとは、車内温度が半端ないので、フィルムを施行する事に。

スタリオンのドアフロントガラスはタダのガラスですし、今の車とは比べ物にならない(笑)

次は来年の1月に車検です。お金どれだけかかるかなぁ…

資金集めに株でもしようかな(笑)


ではでは
Posted at 2018/07/16 13:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

わーいHAHAHA

半年前ぐらいからクラッチがキュッキュッと鳴っていまして、そろそろ鬱陶しくなってきましたのでディーラーにて見てもらいました。


クラッチペダルの根元のボルトが緩んでいたのが、原因であり見事に車内からの音は無くなりましたが、エンジンルームからは少ししていると言われ、クラッチバラさないといけないのかなぁと心の中で思いました。


あと、アイドリングの不調はやはりちょくちょく起こりまして…



ダメ元でスロットルポジションセンサー(これの不調が原因??かと思いまして)とインジェクション(←これはついでに)の部品状況を聞いたのですが、三菱お得意のYカンリ(泣)


HAHAHA、予想はしてましたけどねHAHAHAはぁ…


旧車乗る以上、避けては通れない道ですね。
何とかしないと…


展示してあるデリカやekスペースも30年後には部品状況がYカンリだらけだったりして。
なんだって、昔よく走っていた5代目マークIIや5代目ランサーでさえ今走ってたら振り向いちゃうのに(笑)←全く部品と関係ない(爆)


時間の流れは早いなぁと感じてしまいます


ではでは
Posted at 2017/10/10 17:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

ディーラーにて

今日はディーラーに行ってきました。



要件はそらただ一つ。アイドリングの不安定についてです。



見てみますねという事で診てもらいました。



ISCの清掃、あとプラグが1本グラグラでしたよ…と言われました。




これでとりあえず様子を見て貰って宜しいですかと話されたのでひとまず様子見ですね。



あと、ハーティメンテナンスパック12に入りました。


今月までに入ったら、5000円割引しますよと言われ、心がグラッと(笑)
エンジンオイル、エレメントは自分で交換していますので、お手軽パック(11000円)で行きました。





どっちにしろ、法定12ヵ月点検は受けるつもりでしたので、ちょうど良かったかなと。



とりあえず、洗車しないと…



ではでは
Posted at 2017/08/27 16:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月21日 イイね!

エンジンアイドリングの不調

今回はエンジンのお話となる訳なのですが、正直今一番頭を抱えている問題でもあります。



最終モデルのスタリオンの心臓となるG54Bエンジン。





とにかくこのスタリオンのエンジンスグにアッチッチになる…





当然ながら、水温に悩まされている方もたくさんいらっしゃいますね






モチのロン、自分もです(笑)





この時代の水温計、とにかく針の上げ下げ半端ないです。




ターボ効かせて山や高速を走らせたら、ぐんぐん水温の針が水平の状態から上昇していきます。




自分のスタリオンは対策を施して無いので、水温上がればターボは効かせず、水温を下げさせます。



とにかく渋滞はアウトでありますので、信号の多い下道使わず、多少混んでも高速を(´;ω;`)


とりあえず流すように走らせたら、水温は下がるのでバカ正直な水温計ではあります(爆)



でも、今回はそのような事についてではなく、アイドリングの事について悩んでます。



暑くなってきた5月6月頃からですかね、温まった状態のアイドリングが安定しないんですよね。




とにかく、エンジンの回転数が安定せず、800rpmから500rpmの間を上下に動いてしまう状況でして、、



酷い時は、信号手前で減速し、クラッチ踏み込むとストールしてしまうのが…






で、そのようなことに悩んでたら、前回のブログのエアコンの件になる訳でして…





コンプレッサー回せて、アイドルアップさせたら、ほぼほぼそのような現象は無くなりました。




しかし、そのままではいけないなとは思います。




とにかく、この現象ISCバルブなのか、スロットルポジションなのか。


はたまた、他の場所なのか。



早く、直して不安から取り除きたいです。



ではでは
Posted at 2017/08/25 23:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

旧車好きの平成産まれ30代のおっさんです 子どももいることでメインはミニバン転がし、初めて買ったセカンドカーには乗る機会が減りましたが、セカンドカーを子どもが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

第5回 ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル in 安満遺跡公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 01:19:23
スタリオン足回り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 10:55:03
23万Km達成です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 23:05:13

愛車一覧

トヨタ エスクァイア スヌーピー号2代目 (トヨタ エスクァイア)
トッポも良かったですが、燃料タンクの容量が少なすぎて給油量が多いのと後は奥さんと子どもの ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
リトラクタブルヘッドライトの憧れや父の影響(スタリオンでは無いですが)もあり、気づいたら ...
三菱 トッポBJ スヌーピー号 (三菱 トッポBJ)
子どもが産まれ、後席にチャイルドシートを載せてはいるもののスタリオンのみでは厳しくなった ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
遂に通勤用の乗り物を買うことが出来、初めてのバイク。 仕事上、会社のバイクはよく使うの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation