• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamiyuのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

スバルのリコール

今日、購入したDより、リコールが出たので入庫の打ち合わせしたいとの連絡が有りました。

Dでの点検が出来ない状態だが、リコールが受けられるのか?の質問に対してのDの返答は、弄った部分のリコールでは無いので、リコールの対応出来るとの事で、打ち合わせして、9月頃に入庫の予定になりました。
σ(´・д・`)の予定が8月に予測が立たないため、確実な9月の入庫です
リコールの内容は↓です
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e991f89c003fbc14fbb3b14ee7a784b09fb2736
Posted at 2022/07/21 19:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

室内

今回もセレナネタです^-^;

自分でナビを装着した際に、ATパネルを傷つけるてしまい(T^T)        

ヤフオクで購入したブルーカーボン調のシートを貼って居たんですが、

寸足らずでいまいちな感じ(T^T)

そんな時に、ヤフオクを見ていた所、純正OPのインテリアパネルを

ハッケン!!(`・д『+』 Dで注文すると5諭吉が飛んでいく物が半額

ちょっとの値段で出ている^-^  これは買いと思いましたが

オークションなので他に欲しい人がいて、その値段では買えないかな

って思って、暫く様子を見て入札が無いなら、購入する事して、

ウォッチし、2回オークションが終了しても、入札の様子が無いので

入札にて無事Get出来ました^-^v

ついでに、密林にてステアリンインテリアパネルを購入

今日、同時装着して見ました

インテリアパネル↓


Before


After


Before


After


Before


After




ステアリングインテリアパネル↓


Before


After


こんな感じで、室内のプチ弄りをして見ました。


Posted at 2022/07/17 20:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月05日 イイね!

セレナネタです

久々のブログネタがセレナネタです^^;;

6/1にセレナに乗り換えてから、チョコチョコと変更した事は、

パーツレビューにてUpはしていたんですが^^;;


今回のブログネタは、WRXでは当たり前に装着されていて、NCロドで

も装着していたんですが、ヴォクシー及びセレナにた装着されて

いない物を装着したので、ブログUPして見ました^-^v

今回、装着したのはボンネットダンパーです^-^

無ければ無いでそれ程気にならないかもしれないのですが、有ったら

結構便利なんですよ^-^<

そんなこんなで、Yahooや密林をチエックしてると、結構お手軽な価格

で導入出来そうなので、ポチっとして装着して見ました^-^v/span>



パーツ構成はこんな感じ↓




黒いパーツがボンネットヒンジに付けるパーツ

タンパー2本

ボールジョイントでボルトになっているのが、車体側に付けるパーツ

かなり、少ない点数で構成されているので、取り付けが簡単かと

思ったですが、思った以上に苦労しました^^;;

ボンネットヒンジに付けるパーツは、ボルト1本を緩めて挟み込む

だけなので簡単だったんですが

車両側に付けるパーツが中々苦労しました^^;;

兎に角、付ける場所が逆Uの字のアングルな事、手が入るスペースが

狭い事から、ボールジョイント固定する為のワッシャーとナットを

嵌めるのが難しいく、ワッシャーを嵌めてからナットを嵌めようと

するとワッシャーが固定出来ないので、エンジンルーム内に落下して

しまい、アンダーパネルを外して救助しなければならない状況^^;;

暫く考えて、ワッシャーとナットをマスキングテープで固定し、

何とか固定位置まで持ってきて、ボールジョイントの固定出来ました。

この方法で、ナビ側は固定出来たのですが、ドライバー側は、ライトの

付属品が固定場所に鎮座しており、指さえ入らない状況^^;;

仕方が無いので、周りに有るリザーバータンク・ウォッシャータンク

の注入口を外して、やっとこさ指が入るスペースを確保出来ましたが、

これで駄目なら最悪グリル外して、ライトを外す作業も覚悟してました

そこまでの大きな作業にならずに、ボールジョイントを固定出来て

(´▽`) ホッしました。

固定後に、ダンパーを装着して作業終了^-^v

装着した画像がこちら↓






まだ、装着したばかりなので、ダンパーが硬いですが

使っている内にいい感じなるのでは無いかと思ってます^-^
Posted at 2022/07/05 18:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月09日 イイね!

追加メーター

WRXの熱対策でコンボジットラジエタ40を追加してどれ位効果が有るのかを可視化したいなぁ~って事で、Defi-Link Meter ADVANCE A1を導入しました
導入にあたり、メーターをミラーから吊り下げる形にするか・ナビ下の小物入れを加工してセットするか・定番MFDの所に3連メーターフードでセットが良いかと悩ん見ましたが、やはり定番のMFDの所にセットしました。
3連メーターフードは、AUTO PRODUCE A3のトリプルメーターフードレザータイプ青ステッチにしました



Posted at 2022/05/09 17:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月09日 イイね!

椅子交換

前車ではバケットシートを使用してい居たのですが、WRXでは純正
シートを今まで使用して来たんですが、前車でロングドライブしても
腰痛が出たりする事が無かったんですが、WRXで全行程150Km程度でも、帰りには腰痛が出る事が有り、前車で使用していた、RECARO RS-G SKに変更しました。
流石に、前車で使用していた為、クッションのヘタリが有るので、ヒップ部分のクッションに市販のクッションを追加して使用しています。
RECARO RS-G SKに交換時に思ったんですが、純正シートは兎に角重いなぁ~と 
RECARO RS-G SKなら片手で持てるのに、純正シートは両手でしっかり持たないといけない位重いです。
ナビ側もセミバケに交換して、軽量化しようかなぁ~なんって思ってます
そして、肝心の腰痛ですが、嘘のように無くなりました。
やはり、RECAROのシートは良いんだなって改めて感じてます


Posted at 2022/05/09 16:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インタークーラーホース交換 http://cvw.jp/b/283344/48477206/
何シテル?   06/09 11:15
車歴 アルトワークスRS-R→Kワンボックス→EP82→ローバーミニ→パルサー→ステップワゴン→ストリーム→インプレッサーSTI→アテンザ→NCロードスターと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
GSXシリーズのミドルクラスのバイクです まだ、発売して間もないモデルなので、カスタムパ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBから16年ぶりにVAB乗りになりました。 初年度 2018年4月  ベースグレード ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ヴォクシーからの乗り換えにです グレード ハイウェイV 2WD MPO セーフティパック ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ホーネット250からの乗り換え 6/15に奥がバイク購入の為、下取りの為、ドナドナされて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation