• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yon-くんの愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2020年5月21日

車高調(TANABE SUSTEC PRO CR)リア取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
毎度のごとく…取付方法と各締め付けトルクは、アルチューさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。
※関連情報URLに掲載しています。

フロントに車止めをして、とりあえずジャッキアップして馬を掛けます。
車止めをしないと、ジャッキで上げたら車が転がっていくことがあります!!

クロスビームにジャッキを掛けて、上げ下げしながら交換作業を行います。
最初はちょっと持ち上げ気味にセット。ショックアブソーバーが外しやすくなります。

タイヤは外さなくても作業できますが、外した方が作業しやすいと思います。
2
3列目シートを一番前にして、シートを跳ね上げます。
シートを紐で固定したら、パネルを外してシートのダンパーを外します。
そのままでも外せるのかわかりませんが、C型のリングを外してダンパーを外しました。
このリングを外せば、簡単にダンパーが外せます。

因みに、復旧時はC型のリングを取り付けて「バチン」とはめ込みます。
3
トップナットの取外し…16mmのラチェットメガネがあると楽に作業ができます。

これを買うまでは、いつも普通のメガネレンチで掛けては外すの繰り返しをしていました…もう嫌になってきますよ。

あと、暑い日は窓をすべて開けて作業する方が良いかもしれません…一生懸命車内で作業すると、かなり暑いです💦

-20200610-
メーカーに確認したところ、この部分に取り付け不良があると異音が発生しやすいとの事でした。
特にブッシュの凸部をボディー側の取付穴にしっかり合わせる事が重要との事です。
4
トップナットを外してボトム部分のボルトナットを外せば、ショックアブソーバーが取り外せます。

で、また測る(笑)
約1.5cmショートケースで、約3cmショートストロークですね。
フロントは説明書通りにバンプラバーを2.5cmカットしましたが、リアはカット指示が無いのでそのままです。
5
ロッドもショックケースも太さは同じですね。

減衰は
0.1m/s
伸500 縮450
0.3m/s
伸950 縮900
0.6m/s
伸1550 縮1250
との事です。
6
スプリング交換終わっちゃってますが。。。

スプリングを取り外す前に、赤○部分を取り外しておきましょう。
スプリングを外す際にトレーリングアームを下げると破損します。

ブレーキホースが黄□のようになるぐらいまでトレーリングアームを下すとスプリングを交換することができます。

マーチ・ノート・ティーダ・セレナ…いつも思うのですが、これは切れそうでこわい(笑)
でも、外せないのでね。。。
7
レジェトレックスとシンサレートが少しだけ余っていたので、適当に貼っておきました。
意味は無いと思います(笑)
8
アジャスターを調整して取り付け。
0~32まで調整できますが、30としました。
フロントが純正-3.5cm程度だったので、リアは純正-2.8cm程度を狙います。
リアは、センターマフラーが低いですね。。。

リアショックアブソーバーのボトム部分のブッシュは切れやすいので、きちんと1G締付しておきました🔧
トレーリングアーム部分のブッシュも併せて1G実施🔧

-20200610-
メーカーに確認したところ、アジャスターは0~42mm迄(ネジが切ってある部分まで)使用してよいとの事でした。かなり調整幅がありますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダウンサス投入

難易度:

車検 14.452km

難易度:

今期に向けスタッドレス交換😅

難易度: ★★

運転席足元をちょっとだけ

難易度:

アンサーバック小音化

難易度:

リヤワイパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン ヒーターホース(インレット/リターン)とコネクター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2833487/car/2440809/6641403/note.aspx
何シテル?   11/23 15:37
数年前にアカウント消されたので、もう一回登録。 yon-くんです。よろしくお願いします。 車が大好きで、タイヤメーカーに就職してスポーツタイヤの設計開発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ステアリングロック予防対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 22:38:26

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
試乗してみて…良いとか悪いとかではなく、面白いと思ったので買いました。 “家族史上、最高 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親から譲ってもらい、日産 スカイラインに乗っています。 以前V35に乗っていましたが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチに乗っていました。 一番最初に購入した車で、自分にカーライフを教えてくれた先生のよ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダに乗っていました。 ニスモのエアロにレイズのホイール、6MTでよく走る車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation