• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっかーまんの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2022年4月6日

バックカメラ 映像入力 配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バックカメラの映像をレーダー探知機に映しました。

バックカメラは納車時に既に付いていたのを流用。
2
【 レーダー探知機 / AV入力ケーブル 】

・コムテック ZERO 805V
・コムテック AV入力ケーブル ZR-11(別売りオプション品)
3
【 配線① 】

バック時のみ映したい為、単純にバックランプ線に繋いだところチカチカと映っては消えの繰り返しで映像が安定しない。
テスターで調べても電源はきている。。
ネット検索したらBMWやVWはバックランプ信号の電圧が微弱で不安定らしく、多くの方がエーモンの4極リレーを使って改善していた。

この4極リレーは簡単に言うと連動したい配線と接続させれば安定した電圧で電装品を動かせる自動スイッチのようなもの。
4
【 配線② 】

4極リレーの各配線の接続は以下です。

・青線 バックランプ
・黒線 アース
・赤線 ACC
・黄線 バックカメラ

商品パッケージ裏の図にもありますが、バックランプ配線からリレー青線に電流がくるとリレー中の電磁コイルが回って、ACCと繋がってるリレー赤線とバックカメラと繋がっているリレー黄線間のスイッチがONになり、安定したACCの電流でバックカメラを動かせます。
5
【 配線③ 】

ACCは天井内張りの中を通してフロント足下のヒューズBOXから取りました。

レーダー探知機の映像端子線を右側から出しているのでカメラの映像端子線をトランク上の内張りを通して右に出して接続しました。
白端子は音声で使わないので先端を絶縁テープで巻いた。

予めバックカメラとレーダー探知機の映像端子線は付けていたので、、作業時間は2時間程でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換

難易度:

JCW純正 低音ホーン 取り付け

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

GREEN+追加 コーディング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@POWER! おかえりなさい!復活おめでとうございます🎉🎉」
何シテル?   02/19 05:15
お手軽カスタムと定期メンテばかりです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2015年式 3200cc ディーゼルターボ 納車整備(2024年9月) ・ブレーキキャ ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
MINIとミニキャブトラックからの乗り換え。 2023年式 ジャンボエクストラ CVT ...
ヤンマー 除雪機 ヤンマー 除雪機
YANMAR ヤンマー JS-865C,A 小型除雪機 2021年11月末JA農機セ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタリア車🇮🇹で初のマニュアル車(軽トラを除く)。ルパンの愛車がフィアットという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation