• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆあじんの"ゆあじん号" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年1月6日

ラジエーター塗装〜〜〜の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年末、クーラントが漏れて嫌な予感……しかしそれから全くクーラントは漏れていません。
クーラントが漏れてしまった時にラジエーター?そろそろ予備も準備が必要かな?って思っていると
何とヤ○オクで出品されているでは…それも破格値で。
落札して商品が到着すると、これがまたとても程度の良い品です。
漏れなど無いか確認して、内部を洗浄して保管しようかと思いましたが、外部の塗装ハゲが気になり暇つぶしに塗装を行いました。
フィンはピンセットで曲がった部分をひとつひとつ起こして綺麗にします。意外とこういう細かい作業時間を忘れて楽しめました。
2
ステー、ファンカバーも分解して塗装します。
3
塗装するのはこのシャーシコートブラックです。
4
スプレーをお湯で温めて勢いよく塗料が吹き出て素人が少しでも綺麗に塗装出来る様にします。
5
塗装開始です。
塗装ブースなんてありません。
屋外でやっちゃえです。
6
シャーシコートブラックは素人でも艶が出ます。
7
時間をおいて反対面も塗装します。
8
素人のゆあじんでも何とか塗装出来ました。遠目から見れば綺麗に……
9
これで予備のラジエーターが出来ました。
10
出番が無い方が良いのですが……
それともこっちの方が綺麗なのでいずれ交換しちゃおうかな?って😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

エンジン補機類組み付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月6日 21:47
自分のミニは、ちょっとオーバーヒート癖が有りまして、外付け温水計で110度超すとサブタンクに流れ出たりトップサーモパイプの繋ぎ部から吹いたりと(吹いたときグリルにかかります)同じような症状が出ます。
ホース、ラジエター、ウオータポンプ、サーモと水回り一式交換するも症状が治らず外付け水温計にて水温管理をし手動ファンスイッチの追加+強化ファンに取り換えで症状を押さえてますね。
当然冬になると水温が下がるので症状が出ません。
参考になれば良いですが あくまでも自分のミニのお話ですけど😅
コメントへの返答
2023年1月6日 22:01
32太郎さん

コメントありがとうございます。
確かにクーラントが吹いてからサーモハウジングのボルトを増し締めしました。
あとサーモパイプのホースをぐっと奥まで入れてバンドをぎゅっと締め上げてからはクーラントが漏れていません。
そこが原因だったのかなぁーと思いながらも要注意としています。
情報ありがとうございます!
スキルのない私ですのでどんどん情報、コメントお待ちしております。
ありがとうございます!

プロフィール

「@スレッガー 中尉 さん
えっ⁉️
なんだって‼️」
何シテル?   03/21 23:59
ゆあじんです。よろしくお願いします。 40年間憧れだったMINIのオーナーにやっとなれた50代半ばのじじいです。 とてもデリケートなミニと遊んでもらって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HORNET(加藤電機) SDR300H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:38:17
ステンメッシュブレーキホース交換(フロント左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:24:49
フロントブレーキホースの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:23:11

愛車一覧

ローバー ミニ ゆあじん号 (ローバー ミニ)
年寄りながら、憧れのミニに乗っています。 1.3iのスプライトです。 内気な性格の為なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation