• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DRIVERIDERの愛車 [アウディ RS3 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2023年8月5日

ステンレス製フットレストカバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
【訂正:トルクスのサイズ、20です】

納車にあわせてステンレス製フットレストを注文したのですが、A3・S3用につきディーラーでは取付不可と言われ、面倒臭くてそのまま放置。
使わないと勿体無いので、今頃取り付けしました。

《用意する道具》
 ・トルクスレンチ(25→20サイズ)
 ・キリ(穴開け用)
 ・六角レンチ(2mm)
 ・モンキーレンチ
2
車体に付いているフットレスト本体を外します。
足裏の横穴にトルクスネジがあり、レンチの型さえ嵌まれば、大丈夫です。
3
アクセルペダルの裏側にある、プラスチック製の皿型のナットは、手で回して取れます。

ネジ2箇所が取れたら本体を上方にずらし、車体と留めてる2箇所のツメ(フック?)が外れれば、車体からフットレスト本体が取れます。
4
取れたネジ類。
5
フットレスト本体とフットレストカバーの取付位置を決めたら、キリで穴開けです。
本体のプラスチックが薄いので、電動ドリルは不要です。

計7箇所開けたら、付属のネジ・ボルトで留めます。六角レンチとモンキーでOK。
6
足を置く面の一番下のネジは、位置が悪かったのか先程のフックと干渉し、裏のポルトを通せませんでした。
7
フットレストカバーの取付が完成。
8
裏側はこんな感じ。
9
後は車体側に戻して、作業完了。トルクスネジが留めにくいです。

見た目が良くなり満足ですが、真夏の炎天下でやるのはお奨めしません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SRP装着検討

難易度:

バッテリー充電

難易度:

12ヶ月点検

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

吸気サクションパイプ断熱作業

難易度:

ガラスフィルム

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電子武装の安定快速ハッチ http://cvw.jp/b/2835900/46786264/
何シテル?   03/05 00:43
DRIVERIDERです。バイクも乗ります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

1ヶ月点検、オイル交換、ホイールロックナット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:07:30
カーボンPPF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 17:38:18
ISHIKAWA ENGINEERING iSWEEP IS2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 13:07:49

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
先日お別れしたM2コンペティションから、乗り換えしました。 一昨年の入院から復帰後、M ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2023年1月22日 売却により手放しました。 ***** 諸般の事情で、ルーテシア ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
個人用(ツーリング・峠 etc.) 一度後輪駆動のスポーツ車に乗りたいと、アルピーヌA ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
家族用(旅行、買物、犬運搬 etc.) MC前のルーテシアRSトロフィーです。ミニバン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation