• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月13日

四駆に入れては見ましたが…

四駆に入れては見ましたが… リアデフのオイル漏れ…
結局、バラして、デフオイルも交換。

昨日、戻ってきました♪

ついでに、四駆にも入れてみた…

四駆から、二駆への戻りが悪いww
かなりゆるい傾斜で、転がしながら切り替えて、何とか二駆に…
何がいけないんだろう?
ブログ一覧 | SJ10(ジムニー) | クルマ
Posted at 2009/06/13 05:19:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年6月13日 5:31
おいらのゴリラと同じブレーキですな~(こりゃきかないね


四駆から、二駆への戻りが悪い‥  最後に少しバックしないと四駆ぬけないんでしょ。たまにはそういう車もいいね~
コメントへの返答
2009年6月13日 5:48
iiyamaさんのゴリラと同じブレーキ?!何年物のゴリラでしたっけ…?

ほんと、このブレーキ効きませんww(泣)
だから安全運転で走りたいけど、たまに煽られます。

>最後に少しバック…
こんど試してみます。基本的には、維持の為にしか四駆入れないつもりです。

あれ?!これから出発なのかな?
道中お気をつけて
2009年6月13日 8:21
オイル漏れ直りましたか(^-^)/

転がしながら切り替えて…?
トランスの切り替えは停車中ですよね?
たまにギアの噛み合わせが悪く、固い時ありますね(汗)
コメントへの返答
2009年6月13日 23:55
オイル漏れは、一応なおりました。たぶん…にも

全ての事が、自分には未知の世界で、操作一つドキドキしながらです。でも、それがとても楽しかったりします(笑)
2009年6月13日 9:28
僕の10も四駆の抜けが悪いですが、ジムニーでは結構普通な事みたいです。
一旦バックしてから2駆にするのは効果ありますよ。
コメントへの返答
2009年6月13日 23:58
本来の正常な状態を知らないので、何をするにもおっかなびっくり…
今回、走りがかなり滑らかになりました♪

維持すると言う意味で、月に一度くらいは四駆に入れようかなぁと思っています。
2009年6月13日 9:44
多分、仕様な気がしますが
コメントへの返答
2009年6月14日 0:00
白煙吐くのも、遅いのも仕様です(爆)

マニュアルミッションの車を運転しているだけで、とても楽しいけど、SJ10のアナログ感が大好きです♪
2009年6月13日 19:09
すべて、止まって・ニュートラルにして・操作 でっせ。
コメントへの返答
2009年6月14日 0:06
はい、

トランスファー
四輪駆動は、普通の道路上の走行には使用しないこと
トランスファーの操作は、一時停止しておこなうこと

のシール、しっかり残ってます
2009年6月13日 22:39
10って、そんな物です。


オイル漏れなんて当たり前。
にじむ程度でしたら大丈夫です。
特に、エンジン、ミッションあたりは。


4駆は、少し走って、ガクンと抜けたり(笑)


レバー操作は、慎重に確実に入れていれば問題ないと思います。


10のブレーキが効きが悪いと良く言われますが、そんな事無いです。
私が、乗っていたバンは良く止まりましたよ。



コメントへの返答
2009年6月14日 0:20
ようこそいらっしゃいませ♪
m(_ _)m

>10って、そんな物…
はい、そんなものだと思ってました~(笑)
でも、[そんな物]の基準がまだまだわからなくって…(汗)

フリーホイール機能でないと聞いていたので、走ってなけれはそうは壊れないかと思ったのですが…
一度バックしてみるのは思いつきもしませんでした。

ブレーキ、油圧だって事を忘れて、ポンピングブレーキしちゃって、ブレーキの踏み幅なくなったのに、最初驚きました(爆)
ブレーキ、もう少し調整できるのかな?
最近はこんなもんかな?と思って乗っています。慣れたのかな…



2009年6月14日 12:00
直ってよかったですね↑↑


自分の11も4駆から2駆に戻り難いです(汗)
コメントへの返答
2009年6月15日 3:05
とりあえず、しばらくは下回り、注意して見様と思っています。

家族に「寝板買ったら…」と言われました(笑)

戻りにくいのは仕様(笑)なんでしょうか…
2009年6月14日 16:12
ブレーキ>2,3回踏まないといけない場合は、道中にエアーを少量噛んでいるか、ドラムとシューの間が広いのどちらかですよ。

多分、後者でしょう。

一回目のブレーキ踏んで、床ぎりぎりでしたら、要調整です。

現在のドラムは、自動調整機構がついてますが、10は、前後とも手動です(笑)
シューの調整は、ドラムの穴からードライバーでコマを回します。
↑の画像の下の部分です。

どちらかに回すと押して、ドラムに当たります。
方向は、すみませんが忘れました。確か、内側で幅が広くなり、外側で狭く、と思います。
ドラムを手で回し最初は、擦る音がして、コマをさらに動かすと動かなくなります。

そこから、4,5コマ戻し、擦らなければOKです。



この調整は、以外にも、Dらーでも、出来ない?
というか、分かる人が、いないのでしょう。


桃花さんが行っているとこでしたら、分かるんじゃないですか?



コメントへの返答
2009年6月15日 3:13
2,3回踏まないと効かないとかいう状態ではないんです。

車椅子の家族が居るんで、急ブレーキにならないように気をつけてて、つい癖がついちゃってるんです(汗)

ブレーキの効き、今回少し調整してもらいました。
その時に今回、ドラムの中をじっくり眺めてきました♪

ブレーキの調整一つとつても、アナログですよね。

ブレーキ部分の部品は、欠品が多いらしいですね(汗)
大事に乗らねば…
2009年6月14日 23:25
4駆2駆の切り替えは、ステアリングをまっすぐにした状態だと入りやすいですよ。
コメントへの返答
2009年6月15日 3:14
ステアリングを真っ直ぐにですね。気をつけるようにします。

明日は、豆太に乗れるかも♪

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation