• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月21日

そろそろ、〇〇の時期かな…(ちょっと追記あり)

そろそろ、〇〇の時期かな…(ちょっと追記あり) 〔その一〕 そろそろ、湖畔亭界隈は稲刈りの時期になりそうです。稲の穂がおじぎをし、籾の色も黄金色に近づいてきました。今年は、暑さが続いているので品質どうかなぁ?
新米が食べられるのは楽しみなんですが…
稲刈り後の細かい埃や藁を焼く煙で喘息の発作が起きやすくなります。稲刈りは、辛い季節の始まりです(泣)


写真は、今朝6時過ぎ。
田んぼの稲についた朝露がキラキラ輝く写真を撮りたいと狙ってますが、やはりコンデジでは限界を感じます。こうゆう時、激しく一デジが欲しくなってしまいます。



お盆が過ぎたというのに、今日も暑い一日。夕方になったら少しは涼しくなるかなぁ…

〔その二〕 そういえば、夕方、日が暮れかかると、湖畔亭の上空を、渡良瀬遊水地のヨシ原の寝床に帰るツバメ達が、たくさん飛んでいきます。
そろそろツバメ達、南の避寒地(東南アジアやオーストラリア北部)へ旅立つ季節かな…
ツバメは、日の長さで渡る時期を決め、太陽で方角を知るそうです。渡り鳥って集団で飛んでいるイメージがあるのですが、ツバメは海を渡る時は独り(一羽)だそうです。孤独な旅なんだね…
家ツバメが南に帰った後、鹿児島では北の国から越冬ツバメがやってきて、寒い冬を暖かい日本で過ごすそうです。

〔その三〕 そうそう、以前紹介した[贅沢妄想コンテスト]一次審査通過しました~♪ (●^o^●)
アンケートに答えたらジュースをもらえると喜んでたら…約600人の中から、さらに抽選でした。
600人にプレゼントなんて、森永さん、ずいぶん太っ腹なんだなぁと思ってました(笑)
くじ運ないから、もらえずに終わりだろうなぁ…

追記
去年の北海道も天の動画も、このカメラで写したものです。今日の稲に付いた雫はマクロモードです。
後は、最高画質で写して、トリミングしてあります。
最近、バッテリー一個無くしちゃって、さらに一個は瀕死状態。残りの一個もバッテリーの容量が落ちてきました。バッテリーを買い足すか、思い切って世代交代させるか思案中…

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/08/21 17:15:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末‥菊池市へ‥(2025/07/ ...
hiro-kumaさん

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行っ ...
{ひろ}さん

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

旱空火曜の月の赤さかな
CSDJPさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

皆さん〜こんにちは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年8月21日 18:32
稲穂の3枚横並びの写真もコンデジなのですかっ!? 私が愛機(笑)αNEXで撮るよりずっとずっと綺麗です。

今日、図書館でデジイチ入門書を借りてきました。桃花さんのような、心にグッと来る&お腹がグーと鳴るような写真が撮りたいです。

祝、妄想一次通過。最後まで諦めちゃいけませんぜ(笑)
コメントへの返答
2010年8月24日 0:08
ぷく親さんも、カメラ使い慣れてくれば[いいもの]撮れますよ。
デジカメは、データーいらなきゃ消せるんですから、いっぱい写真を撮ってみてください。

>写真…
自分が誰かに見てほしいモノが、ちゃんと主張しているか冷静に見てみて、いらないものは大胆にバサッと切り落としちゃってます。
気をつけているのはそんな感じのことです。
2010年8月21日 18:37
デジ一逝きますか?
レンズ沼も待ってますが・・・(^^;)
コメントへの返答
2010年8月24日 0:10
デジ一逝かない。

だって…
過去にレンズ沼に片足つっこんだ事あるから…(笑)
2010年8月21日 19:06
此方では先週ぐらいから稲刈りが始まっていますよ。
籾燃しはさすがにまだやっていませんね。
コメントへの返答
2010年8月24日 0:12
そういえば、千葉は特に房総こちらより稲刈り早かったですね。

Gakさんは稲刈り大丈夫ですか?
かゆくなりません?
2010年8月21日 19:27
お久しぶりです(^_^;)


デジ1 行っちゃいますか?



天ちゃんは元気そうですが、花ちゃんはその後どうですか?


うちのワン'S達は かなりバテバテですよ。
コメントへの返答
2010年8月24日 0:19
デジ一、欲しい欲しいといいながら、手が出ませんww
まだまだ高嶺(高値)の花(笑)

花、今回はヒート前の体調の崩れがあったようです。やはり年のせいでしょうか…
ヒートが終わり落ち着いたみたいです。食欲もあります。
やっと、ほっとできました。

外飼い秋田犬には関東の夏は辛くなってきましたね。
2010年8月21日 20:03
デジ1買うと、深みにハマりそう・・・

レンズに三脚に・・・(爆
コメントへの返答
2010年8月24日 0:21
はい、ジムニーでオフ遊びするのと一緒です(笑)
一つクリアしちゃうと次に逝きたくなっちゃいます。

三脚は立派なのがあるんだけど…
2010年8月21日 20:19
盛り沢山のブログ、楽しく拝見させていただきました(^_^)v

いよいよ稲刈りの季節ですねw
こちらはもう少し後になりそうです♪

写真、きれいですw
コメントへの返答
2010年8月24日 0:24
すいません <m(_ _)m>
長文だから携帯の方だと読むの嫌になっちゃうでしょうね。

北海道、今年はほんと雨多いですね。
稲、大丈夫ですかね…

>写真…
ありがとうございます♪
2010年8月22日 19:29
雫の写真とってもキレイです。コンデジでこれだけ撮れれば申し分ないと思いますよ(*^-°)v オッケェー♪
自分も機会があったら挑戦してみますね。

写真もキレイだけど貼り方がまたいいですよね。

自分も先日に行った海の写真を複数貼ってみましたが、同じサイズだと面白くないですねヾ(・・;)

桃花さんみたいにサイズや位置を自由に変えるやりかたが分からなくてwww
コメントへの返答
2010年8月24日 0:36
コンテストに出すとか、大きく伸ばすとかのつもりがなく、blogのネタの為の写真撮影だと、大きなカメラより、ポケットに入って常に持ち歩け、取り出しやすいカメラをついつい愛用してしまいます。

写真の貼り方、今はリッチ編集で写真の貼り方指定できるから、覚えちゃえば簡単ですよ。
ウチは、貼り付けるパターンが大体決まっているので、写真のURLと文章を入れれば済むだけのHTMLのひな型を作って、掲示板に貼ってあるんです。
2010年8月22日 23:19
マイクロデジイチは?

私のデジイチは、まさに宝の持ち腐れ( ̄∀ ̄;)
いつも持ち歩くバッグに入るわけもないので、いつも留守番状態に。
なので、いつもコンデジです。

デジイチだとRAWで現像しないとねぇ(-ω-;)
コメントへの返答
2010年8月24日 0:39
マイクロデジ一見ました~♪

すごい薄いですね。コンパクトですね。すごい惹かれますww

でも実は…
コンデジの高級モデルがストックカメラにあるんですが…
結局、使うのは使い慣れたカメラになっちゃうんですよ(汗)
2010年8月23日 10:47
こんにちわ(^O^)

こちらは朝露はまだ見れてません。連日の熱帯夜…(^。^;)

稲刈りシーズン到来ですか~♪防塵マスクで予防してくださいです(^^;)

僕も地元の農家に新米頼も~っと!( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年8月24日 0:43
家のあたり、昼間気温が高くても、ありがたいことに遊水地に近いので夜になるといい風が入ってきます。
水と植物の力です。

花粉の季節ならマスクしても暑くないけど、まだまだこの時期のマスクは拷問ですよww(泣)
2010年9月3日 21:44
こんばんわ
5メガピクセルで3倍モードならバッテリーにお金を使うのは勿体無いです
12メガで5倍ズームが1万円くらいで売ってました(キタムラとかヤマダとか)
防水も魅力的ですがズームが付いていませんでした
無論レンズが飛び出ると防水になりませんからね

コメントへの返答
2010年9月4日 7:29
実は、一デジではありませんが、家にもっと高性能のコンデシが箱に入ったまま眠っております。
(知人からかなり安い値段で、程度のかなりいいものを譲り受けたのが数台…(笑))

ピントの癖とか、色味の傾向とか、シャッターのコンマ数秒の遅れとか、癖がわかってくると、古いカメラが使いやすくて…

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation