• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月07日

貴方なら、どっちを選ぶ?

貴方なら、どっちを選ぶ? 秋の満月の頃に西に向かって旅に出る予定…
以前、沼津までは東名高速道路を使ったことがあるはずなのだが…
右ルートを使ったのか、左ルートを使ったのか思いだせない。
貴方は、右と左どっちが好きですか?
それと…

無理やり作ったちゃいました観満載な縦列駐車の由比PAを見てみたいのと…
あの台風が来ると波を被ってる海沿いの高速道路を走ってみたい。
でも、新東名の方がSAが充実しているし、距離も短いとか…
東名高速と新東名高速はどちらがお勧め?
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/06/07 01:41:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

この日は⑩。
.ξさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2014年6月7日 6:30
静岡、名古屋に遊びに行くことが多いので東名、新東名はよく地用します。

往路は東名ですね。由比辺りの海を左手に見ながら走るのが好きです。ワンコの散歩に向いてるSAも多いような気がします。 新東名は流れが速いですねぇ。それとSAがチャラチャラしていて、どうも落ち着きません(笑)
コメントへの返答
2014年6月7日 21:46
東北なら何度も往復しているんですが、西の方には行く機会が無くて…

ワンコの散歩がしやすいのは東名の方が多いんですか?!以外…新東名の方が新しいからドックランとか充実しているかなぁなんて期待していたんですが…
ワンコが嬉しいのはポイント高いなぁ
2014年6月7日 6:55
私はいつも右ルート、合流時に車線が走りやすいと言うのもあります。
新東名は走ったことがありませんが景色は東名の方がいいんじゃないかと思います。
yasさん同様、由比辺りの景色は大好きですね。
コメントへの返答
2014年6月7日 21:57
合流時に走りやすいのはありがたいです。

あの由比の辺りを走るの憧れだったんです。できれは朝焼けの時間に走れたらなんて思ってます。まあ、それは時間的に無理かなぁ…(;´∀`)
2014年6月7日 9:02
東名下りの大井松田IC~足柄SAだと右ルートの方が車が少なく流れているのでほとんど右ルートを使います。
ただし右ルートだと旧上り線を流用しているので鮎沢PAには寄れませんが合流後に足柄SAがあるのでそれほど致命的な問題にはなりません。
東名と第二東名では設計が新しい分だけ第二東名の方が走りやすいですね。
夜間走行で名古屋以遠まで行くなら東名よりも中央の方がトラックが少ないのでストレスなく走れます。SA、PAの施設や営業時間は東名と中央は同じレベルです
沼津まで行くなら小田原厚木~旧箱根新道~国道1号のルートも便利です。東名の御殿場~厚木間の渋滞時の迂回ルートとしても使えます。
コメントへの返答
2014年6月7日 22:30
[右]っておっしゃる方の方が多いですね
でも、じゃあ何で右が空くの?左の方がトラックが多いのかな?

>サービスエリア…
右ルートを行くなら、念のために中井PAで入っておけばなお安心ということですね。

正直、名古屋や大阪辺りを通らずそれよりも西に行ける方法があるといいんですが…
その二つを何時頃と折るかが難しいですよね。
2014年6月7日 9:21
おはようございます♪(^▽^)ノ
未だに新東名走ったことありませんw
基本は海岸線のほうが好きだからかなw
コメントへの返答
2014年6月7日 22:32
キングさんなら一番に走ってきたかと思ってました(笑)

確かに東名の海沿いの道は憧れます。
2014年6月7日 23:51
追越し車線を走るなら右ルートが合流しやすいですが。走行車線を走るなら左ルートの方が合流は楽でしょう!
トラックが右ルートに居ないので空いていると思いますd(^_^o)
新東名は路面がイイし設計が新しいのでカーブが少ないです。

秋なら北陸道の敦賀から舞鶴若狭道に繋がってるので北陸道ルートで大阪の先に出れますよ(^_-)
コメントへの返答
2014年6月10日 20:14
トラックに囲まれて走る事になったら嫌だなぁ…
…って事は、合流近くなったは追い越し車線にいれば合流が楽になるって事でいいのかな…

>新東名…カーブが少ない…
そうらしいですね。夜走るならカーブ少ないのがありがたいんだけどなぁ

>北陸道…
もちろん帰りはそちらを通ろうかと思っています
2014年6月8日 1:43
ご無沙汰してます♪
3車線の一番右車線がそのまま右ルートになるので、トラックが滅多に入ってこないのです!
どうしても由比の辺り走りたいのであれば清水JCTまで東名走り、そこから新東名に入り三ヶ日JCTまで…そうすれば両方走れますよ(^^)
コメントへの返答
2014年6月10日 20:20
此方こそご無沙汰してます

[東名も新東名も走っちゃう]って、いい案ですね
同じ日に走ったら両者の違いよくわかるでしょうね
2014年6月8日 1:59
シーサイドビューにこだわるならちょっと遠回りですが北陸道は景色が良くておすすめですよ
コメントへの返答
2014年6月10日 20:26
シーサイドビューは眠くなっちゃいそうな不安が…
ウチ、過去にやらかしてますしね(笑)

帰りは北陸を抜け中央か新潟から思案中です
2014年6月8日 8:38
秋やったら、出来立てな舞鶴若狭道もエエかも。

京都や大阪の渋滞避けることできるし。



あっ、新東名走ったこと無いわwww
コメントへの返答
2014年6月10日 20:31
帰りは大阪名古屋を避けたルートを設定すると思います
できるなら行きも大都市は避けたいんですよ

犬つれて高速の渋滞にハマると悲惨なんです
2014年7月17日 10:40
こんにちは。右ルートはかっ飛ばせますのでお勧め。しかし!最近は覆面が存在するので安全運転。いつか新東名でPNT 30 のサラブレッド走りをしてみたいですね!
コメントへの返答
2014年7月18日 20:54
かっ飛ばすつもりはないんですが、眠くならないスピードでは走りたいです(笑)

>車…
中古はどうしても納得のいく整備レベルにまでもっていくのに時間かかってしまいますよね
早く走れる状態になるといいですね
2015年5月5日 20:43
まだ内緒なのですが
御前崎に行くなら 
東名で行くしかなさそうですね!
コメントへの返答
2015年5月6日 0:21
連休中の家族サービスの苦労が実りそうなのかな?

ウチは、今回もパス…
御前崎の数日後に、どうしても動かせない予定が入ってて、悩む余地すらなしです(笑)

そちらからなら、高速代節約するために…
佐久→清里→甲斐→富士川沿い→清水
なんてルートで抜けるのは、山越えだからキツイかなぁ…

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation