• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月14日

助手席の下の…

助手席の下の… スズキさんお得意の助手席下のバケツ(爆)
濡れモノも入れられて便利なような…
小さいモノを入れると中でゴロゴロ転がって中途半端なような…
実は、これって
バンク修理キットと車載ジャッキを入れるためにあったんだ!!(笑)



そんな訳ではないのですが…
荷台にケージを固定するとパンク修理キットが出せなくなってしまうので、出しやすい助手席に移動。

後は、さらに反射ベスト・軍手・懐中電灯・使い捨て合羽・LED非常信号灯などを入れたらちょうど一杯かな…
コンパクトな三角停止表示板があって、ここに一緒に入れられたらいいんだけどなぁ
ブログ一覧 | HUSTLER | 日記
Posted at 2015/02/14 21:06:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年2月15日 21:31
そうそう、三角表示板が嵩張るんですよね。

他のは、そこそこ小さくなるんですが。
コメントへの返答
2015年2月15日 21:53
以前、北海道に旅行に行った時、後輪が吹っ飛んだ婆ちゃん車の救護&交通整理するのに、三角表示板がスペアタイヤと一緒に入っていたんで、車道脇でケージ二つを急遽下ろしたことがあって…

その時に改めて、出しやすい場所に置くようにしてます。
でも、がさばってね(苦笑)
2015年2月20日 20:53
パンクの時にパンク修理キットで修理しちゃうとタイヤがダメになる(若しくは内部の洗浄が必要になる)可能性が高いらしいです。
なので最近の自動車保険に付いてるロードサービスでパンク修理が出来る所まで運んでもらう方がいいですよ。
コメントへの返答
2015年2月20日 23:16
>タイヤがダメになる…
よく聞きますよね。
修理キットを乗せてますが…使う気は全くありません(笑)
数十年間、JAEに上納金(爆)を収めているのに、まだ一度も使ったことが無いんで、堂々とJFA呼ぶつもりです。

ただ、この辺田舎何でJAF呼ぶよりも、家族呼んで迎えに来てもらって、純正タイヤ積んで゜戻った方が速いかも…

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation