• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月11日

こんなところに付いてます

こんなところに付いてます  答えあわせをするまでも無く、皆さんのおっしゃるとおり

電柱に付いています。

 多分、電柱の製造段階で付けている様なので[電柱仕様]あるいは[品質番号]の様なものだと思います。番号にあまり統一性が無いので、ここの地域の番号では無いようです。
 正式な名称を調べたのですが、わかりませんでした。




 コンクリート電柱と言えば、コンクリート電柱の第一号というものが函館にあります。親戚の家の側にあったので、子供の頃に見に行きました。四角い電柱だったのが、すごく記憶に残っています。
 田舎に住んでいましたから、タール塗りの木の電柱を見た記憶もあります。
ブログ一覧 | | その他
Posted at 2007/06/11 23:51:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

この記事へのコメント

2007年6月12日 0:00
電柱と言えば私が小学生の時、よそ見しながら歩いてて前見た瞬間に電柱に顔面激突!
鼻血を出しながら登校したことがありました(☆o☆)
コメントへの返答
2007年6月12日 1:38
電柱に激突…

ああ…、嫌な思い出が…

ダブルキャブ時代に、引越し荷物積むためにバックしてて、電柱と仲良くした事が…
2007年6月12日 1:09
↑やった~^^/・・・って、いつの間にクイズに参加してたの自分!

↑じぶんは歯折りました。
コメントへの返答
2007年6月12日 1:40
うわっ、痛たそー(>_<)

[クイズに参加…]
寝ぼけてポチッとしましたね(笑)
2007年6月12日 4:08
そういえば、タール塗りの木の電柱って懐かしいですね~
古き良き時代を彷彿とさせます・・
ケーブルの地中化が進み、未来にはコンクリート電柱も消えていくんでしょうね。
コメントへの返答
2007年6月12日 9:02
隣町の新興住宅地には、バブル前に整備された地中化の区域と、バブル後の電柱地区に分かれているところがあります。
地中化になるかは、景気次第なのかも…
街場では埋まった分、歩道が広がるから助かりますよね

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation