• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月17日

ジムニーに付けたナビ

ジムニーに付けたナビ 今回、スノアタに使用するジムニーについているナビは、

SANYOゴリラポータブルナビ

ポータブルと言っても、以外に使い勝手はいいですね。
交差点への反応なんかは、エクスに付いているナビより、案内のタイミングは的確ですね。
画面の大きさも、今のナビに比べると小さいけれど、昔のナビに比べると、画面が見やすいのでストレス感じません。

基本的には、ちゃんと地図も持っているので、地方を走るには、私はこの程度のナビで十分かな…

首都高走るときは、携帯ナビの方が情報が新しいので、携帯ナビを使うかも…
ウチのナビさん、新しく開通した首都高には対応できませんから…(泣)
ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2008/01/17 05:20:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

連休2日目
バーバンさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2008年1月17日 5:53
パナの古いDVDナビは二年ごとに地図ディスクを更新するので、今年が購入年になります。

また買おうか悩んでるうちに型遅れに…
コメントへの返答
2008年1月17日 10:30
性能のいいナビは確かに欲しいのですが、最近、地図が実際の道路に追いつかないのが気になるんですよww

HDDナビだと簡単に地図変えられないし、いい金額になるし…

この程度のを、買い換えるのとどちらが使い勝手がいいのかと…
2008年1月17日 5:58
ゴリラポータブルナビ…欲しいですねぇ^^

年間通して明らかにレグラスよりも長時間乗ってる仕事車に欲しい…。

AMラジオが唯一の装備ですから…(爆)
コメントへの返答
2008年1月17日 10:34
この、ジムニーも以前は唯一の装備品がAMラジオだけでした(笑)

以前あったソニカに、いいナビを付けたので、オーディオを移植、それなりにかかったけど…

電気系が得意な人が入ればやってもらうのですが、近くにいなくって…
ソニカを売るときに、ナビの移植は断念しました。
2008年1月17日 6:43
メモリーナビ、可也売れているみたいですね。

シェア的には桃花さんが装着されている、サンヨーのワンセグ内蔵のメモリーポータブルナビがトップみたいです。

ナビに詳しい知人が、HDDナビは意外に故障も多いのでメモリーナビがナビの主流になるかも?なんて言ってました。
コメントへの返答
2008年1月17日 10:38
オーディオにこだわりはないので、高級なオーディオ機能の付いたナビを買うなら、コレでもいいのかなぁと…

ウチでは、ゴリラはコレが三世代目です(笑)
他社のこのサイズの物もずいぶん悩みました。
HDDナビは地図の更新にお金かかりすぎですよね。
2008年1月17日 8:33
ワンセグが付いていれば飽きないですねw
コメントへの返答
2008年1月17日 10:41
すいません。コレでワンセグまだ見たことありません(笑)

ウチの辺り、ちっともワンセグ写りません(笑)
地上波デシタルも、やっと最近電場がよくなつてきました。
[おやじB]はこのワンセグか目当てだったようです。
2008年1月17日 9:57
ナビは多少古いものでも
あるとナシじゃ結構違いますよね♪

それにしても携帯のナビって
結構使えるもんだとこの前思い知りました(^▽^;)
コメントへの返答
2008年1月17日 10:45
古いナビでも、まったく初めての土地に行くと、ありがたみ感じます(笑)

新しいナビでも、時々カンナビ使わないと、とんでもない迷走します(笑)

横浜の友人が「携帯のナビ、以外に使えると褒めてました」渋滞の情報が以外に正しく。外道に下ろされてどうなる事かと思ったら、高速で帰るより早かったと…
でも、助手席に相方いないとちょっと厳しい?
2008年1月17日 11:16
今のナビ購入する際、ゴリラにするかサルにするか迷った一品です。

最近の携帯は機能が充実してるから、ボチボチ買い換えるかな~。
コメントへの返答
2008年1月17日 12:36
金額と使い勝手を天秤にかけたら、[コレでもいいかなぁ]って思いました。
その分、ナビの交換時期を早める事も出来るし…

[携帯]って電話の携帯ですよね?
そろそろ買い替え時かもしれませんね。衝撃で直るのも、限界があるしょうから…

そういえば…
筑波オフの時に、壊れた無線に、衝撃を与えていた方がいたなぁ…(笑)
2008年1月17日 17:48
去年から今後数年かけて、高速が次々に開通していきますからね・・・
買い時の難しい時期かも(-_-;;
そういえば浦和から新都心までの迷走を思い出しました(笑)
あの時ウチのナビも全然着いていけませんでした(汗)
コメントへの返答
2008年1月18日 20:59
うっ…
その節はご迷惑をおかけしました(汗)

どうも、ウチのエクスのナビさん、有料道路(橋)を避けていたようです。

あれ以来、エクスのナビさん信用されていません。
2008年1月17日 19:53
私はジムニーに4.5インチのミニゴリラのワンセグ付けていますが、悪路を走る事を考えれば、このサイズが限界ですね!
桃花さんはコレ両面テープで固定しているだけなんですか?
私のは両面だけではポロポロとれて落ちてきます。^^;
コメントへの返答
2008年1月18日 21:05
ジムニーにはこれが限界ですよね。HDDのいいもの付けても、悪路走っているうちに壊れちゃいそうだし…

実は、両面テープのみです。穴開ける勇気が無くて…(ピアスじゃあるまいし…)

別売品のGPS外部アンテナ購入済みなので、悪路では本体外して、本体は助手席です。
2008年1月17日 21:40
自分もこの型の旧型の物を付けています。
ワンセグは、入らないんですか?筑波山の下の方では良く写りますよ。(*^_^*)
(外部アンテナが必要ですけど)
このモデルはFMトランスミッターが付いているやつですよね。
どのくらいの音量で飛ぶのか気になります。
コメントへの返答
2008年1月18日 21:13
ウチの辺り、県境のせいか電波弱いです。ワンセグ見れません(泣)

>FMトランスミッターが付いて…
たぶん付いていないものだと思います。現行モデルの一つ前型かな?
NV-SB250DT
2008年1月17日 22:40
ナビには色んな機能付いてますが、あってもほとんど使ってないので、私はナビの機能自体はゴリラで充分だと思います(^^)

ミュージックサーバーがあるからHDDナビにしてますが、以前のナビが一度壊れれて今まで溜めた物がパァに(>_<)
iPod接続もいいかも!?

私は道案内は、目的地の大体の位置が分かればいいと割り切ってます(^^)
コメントへの返答
2008年1月18日 21:17
最近の道路の開通に追いつけてないですよね。しょうが無いんですけどね…

ハイエースには、ミュージックサーバーがあるHDDナビですが、使い勝手かいまいち。
確かにこれならiPod接続の方が楽ですよね。

私は、方角さえ合っていれば、何とか帰れるさと割り切っています(笑)
2008年1月17日 23:57
ジムニーなら大きさ的にもゴリラがぴったりかもしれませんね。
私もナビは道案内だけでほとんど機能を使いこなしていません(汗)
コメントへの返答
2008年1月18日 21:20
実際は、ボンネットには何も置きたくない人なんで、じゃまです。
この大きさが限界ですね。

ナビって、オーディオの操作がしづらくて…

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation